11月25日放送回のふりかえり | 学生がつくるラジオ番組「らくがきVOICE」ブログ

学生がつくるラジオ番組「らくがきVOICE」ブログ

大阪大学を中心とした関西の大学のメンバーが集まるラジオ番組制作サークル「FM Oh! まちかね」が、毎週土曜の夕方5時から、みのおFMタッキー816よりお送りする番組「らくがきVOICE」のブログです!

みなさん、こんにちは!M2のふくろうです。

最近一気に寒くなり、現在16度しかない部屋でブログを書いています。

みなさんは温かくしてお過ごしください。

では、11月最後の放送を振り返っていきましょう~

第一部 17:00~18:00

フリートーク(てい&マイアミ)

 まずは、同じ北海道出身者のていくんとマイアミくんの地元トーク。 

 実は二人は北海道出身という共通点に留まらず、出身高校までが一緒という驚愕の事実が判明!大阪出身とかならそこまで驚かないでしょうが、北海道という遠隔地にも関わらず、学校もサークルも一緒というのは凄いですね~

 かなり視聴者は置いてきぼり感満載の高校トークに花が咲いていましたが(笑)彼らの学校の裏側に海があるみたいで、大学来るまで特段珍しいことだとも思ってなかったそうです。(海が見えるなんて眺めも良く、心もリラックスできそうですね。羨ましいです。)

 

 北海道民からすると、大阪の冬との違いに衝撃を受けることが多々あるそう。雪が降っても自転車がこげること、冬でも外でスポーツができることなどなど、一般的に見えることも雪国の北海道からするとどれもカルチャーショックだそうです。逆に言えば、大都市圏は基本雪態勢が整っていないので、少しでも降れば交通が大乱れするのは大変ですけどね魂が抜ける

 

 地方出身者でよく出る話題に方言問題がありますが、言葉で困ることはほとんどないそう。北海道はそれほど方言が強烈ではない分、大阪に来ても問題ないのでしょうね。ただ、単語レベルで見ると伝わらないものがたま~にあるとか。

 突然ですが、北海道方言クイズ!次の単語はどういう意味でしょうか?

Q1.「とうきび」

Q2.「ぼっこ」

 答えはブログの最後に載せていますので、是非チェックを!

 

♪光のロック/サンボマスター

♪まほろばアスタリスク/≠ME

 

フレッシュまちかねーず

 ゲストはかんのさん。実は、昨年・今年のまちかね祭の体験収録に来てくださっており、本日3回目の登場。とはいえ、生のスタジオは初めてなので、緊張気味。ていくんとは学部が同じのお友達ということで、トークも盛り上がっていましたね!

 興味を持ったきっかけは、サークルメンバーの誠実な対応と活動内容と何とも嬉しいお言葉が。ありがとうございます照れ

 

 さんぽが好きで、石橋阪大前から十三まで歩いたこともある。(距離にして約11km。すごいですね~)僕は水中生活が長いので?極力歩きたくない人間ですが、このサークルは歩くのが好きな人が意外といるので、是非交友深めがてらに散歩はいかがでしょうか?最近だと万博記念公園のもみじ祭りに参加したものの、11月下旬現在まだ紅葉していなかったそうで。残念。

 

 趣味&マイブームは漫画。特に、古谷実さんの作品が好きとのこと。(代表作は、「行け!稲中卓球部」「ヒミズ」)僕は出版社に就職予定の割に、マンガにかなり疎いので、オススメの漫画を教えて欲しいです。

 

 即興で話すと語順がごちゃごちゃしてしまうと仰っていましたが、初のスタジオ収録とは思えない程、会話運びはバッチリだったと思います。今後の彼のトークに乞うご期待!

 

♪北風/槇原敬之

 

固定テーマトーク「赤い話」(なっちょん&マイアミ)

 今回は、なっちょんさんの赤い話。

 赤で想起したものが横浜の赤レンガ倉庫、ということで今年夏に行った神奈川旅行の話をしてくれました。

 

 根っからのポケモン好きのなっちょんさんは、ポケモンを求めてまずは横浜へ。当時横浜ではポケモンのアートイベントが開催されており、ポケモンカードがなんと1,000枚も展示されていたそう。サイズも大きいものでは、人の高さくらいのも。なんと全制覇したそうで、2日間の総歩数がなんと54093歩。僕も幼少期はポケモンカードを狂ったように集めていた身なので、ワクワクする気持ちわかります!

 横浜はポケモンの聖地ということで、横浜市役所前にはポケモンポストがあるとのこと。また横浜にはポケモンマンホールが全5種類ありそのすべてがピカチュウ。ピカチュウ推しのなっちょんさん的に妬ましさを感じるこどの可愛さだとか。

横浜のポケモンオリジナルポスト全部見てきた!ポケモン切手の可愛さにも一目惚れ | はまこれ横浜

 

 続いて向かったのが、鎌倉大仏。なっちょんさんは、大仏のイケメンぷりに感動したそうで。神奈川出身の僕は遠足とかでよく行っていましたが、この手の感想は初めて聞きました!歴史が知らなくても楽しめるということなので皆さんも是非。

 さらに、なっちょんさんが好きな青春ブタ野郎シリーズの聖地巡礼もしたそうで。一人だからこそ気を遣わずに回れる魅力を教えてくれました。ちなみにこの作品、タイトルがなかなか強烈ですがお話はとっても素敵なのでこちらも要チェックです。

 その日の最後は江の島にも行ったそうですが、カップルしかいなかったとのこと。かな~りイチャイチャで飽和していたそうで。世の中のカップルの皆さん、夜でもはイチャイチャはよく見えることを肝に銘じておきましょう(笑)

 

 最終日には、銭洗弁財天にも。こちらグーグルマップ上で見るとすぐに行けそう。と思ったの束の間。歩いていくうちに不安になる山道具合。そうなんです。こちらかなり坂道を登った先にあるので、行く際には心構えを忘れずに。ちなみに洗った100円玉は他のものと混じって、行方不明だそうです。

 

 旅の締めに、赤レンガ倉庫。言うほど赤くないのでは?という言葉もでましたが、色味としては赤茶色なのでご容赦ください。ちなみにこれからの時期はクリスマスマーケットが開催され、幸せいっぱいの空間が広がっているので、オススメです。

 

♪橙/Mrs. GREEN APPLE

 

第二部 18:05~18:30

まちかね祭音源

 第二部は、11月に大阪大学で開催されたまちかね祭に体験収録に来てくださったかたの様子をお届けいたしました。

 僕ふくろうのまちかね祭参加は今年が最後だったのですが、コロナ前の制限なしの大学祭の雰囲気を味わうことができて良かったです。体験収録に来てくださった方も、高校生や大学生のみならず幼稚園生や小学生など幅広い年代の方に来ていただき、世代ごとのブームを知れて良かったと同時に、年の差を痛く痛感いたしました(笑)

 改めて、体験収録に来てくださった皆様ありがとうございました。そして、三日間フル参加で、音源の収録を全て引き受けた我らが部長のあきくんに盛大な拍手を。

 

♪GINGER/TOMOO

 

(北海道方言クイズ解答 Q1.とうきび=とうもろこし、Q2.ぼっこ=棒(ある程度の長さがあるもの))

今週もお便りを大募集しています!お気軽にお送りください。

今月のテーマは欲しい○○です。

欲しいモノや能力などあなたが手に入れたいものをご自由にどうぞよろしくお願いします。

この番組はラジオだけでなく、スマートフォンやパソコンでも聴くことができます!

詳しくは「みのおエフエム」で検索!

トークテーマについてのお便りは下のgoogleフォームからお願いします!
もちろんふつおたも大歓迎です。じゃんじゃん送ってください!