蓮根タテヨコ・びわジャムパン
お隣のビワの実をいただきました、先月。
たくさんあったのでジャムに。
湯剥きすると 未熟な実が混じっていても簡単だし 爪も黒く染まりません。
結局 三温糖を使ったので、色どめの意味は薄れましたが
味や香りにパンチのないビワには正解でした。
程よいシャキシャキ感が残っているので少量で存在感があります。
新レンコン。
薄い輪切りのチップスと 大き目の縦切りの炒め煮に。
煮物にするにしても タテとヨコで切り方を変えるだけで食感や味がかなり変わります。
好きな食材です。
炊き立てごはんに熱いみそ汁もいいけど、たまには 冷えたとろろの朝ごはん。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
密かな成長
料理に使ったアボカドの種を 鉢に埋めたのが4月の初め頃。
何の変化もなく 興味も薄れていましたが
いつの間にかちゃんと芽を出していました。
いつか実がとれる日がくるでしょうか。
大きなマンゴーがごろごろ!
笑が味わうのはまだまだ先です。
トロッとして甘くて南国っぽいヤツですね!
ワタシは去年食べました、果汁と種のまわりしか貰えなかったけど。
笑は生後4ヶ月。
体重は6.4キロになりました。
朝晩のバトルごっこのおかげで
軟弱だった楽のフットワークは軽くなり、笑の体力もアップしました。
6月は梅雨の最中でしたが お散歩も結構楽しめました。
いつものコースの定位置にいるアオサギ。
ハトは追うけど アオサギにはあまり関心を示さない楽です。
笑もただぼんやり見ているだけ。
ふたりとも車の移動は平気なので
海に行ったり山に行ったり、素敵な夏になりそうです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
えのきシャキシャキ
エノキは強火で水分を飛ばすように炒めて
明太・少量のマヨネーズ・ダシなどで和えて。
湯通しのような ヌメッとした感じがなくてシャキシャキしてます。
骨付き鶏モモ。
塩・黒胡椒で下味をつけたたあと
ヨーグルト・ケチャップ・オリーブオイル・ニンニク・カレーパウダーを揉みこんで
オーブントースター最高温でパリッと。
ピーマンは丸ごと豪快に焼いて種ごと食べました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・