らくえむ 楽笑 -229ページ目

あげもやし



冷凍ブラックタイガーの背を殻ごと開いてEDAMAMEと炒めました。
ナンプラーを少し加えて。

タイ風?

お豆腐に添えるミョウガも採れはじめました。
繊維も香りもやわらかいうちが美味。そうめんにも合います。





定番のあげもやし
開いた冷凍油揚げに 刻んだモヤシと溶き卵を入れて妻楊枝で口をとめ
沸騰した甘めのおダシで煮含めるだけ。
ごちゃごちゃ具を入れるより、このシンプルな組み合わせが好きです。
夏は冷やして。冬はほっかほかで。

噛んだらジュワ~っと

モヤシを長いまま使うと アゲに刺さって卵が流出しやすいようです。





今年のぷち畑の中玉、色も味も最高です。
いつも梅雨にやられてしまうのでプランターで作ってみました。

ササミのマヨ焼きを添えて

↑ 楽と笑の冷凍ササミを流用。

冷凍庫一掃の日です。






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



まなざし




こんなまなざし・・・・無視できません。


麗しのマンゴー

、マンゴーの果肉を勝ち取った朝。生まれて3度目の夏。











夕方、アスファルトの熱が落ちついてから散歩に出るので
戻る頃はきれいな夕焼けが見られます。

江津湖真っ赤っ赤



こんな背景だと 暢気なと天然も野性味あふれる感じ。

あの山の向こうに









くつろいでいるに無理やり寄っていく

らっくん今寝てるから笑ちゃんやめてね。と声をかけると こんな顔されました。

楽ちゃんのそばがいいっつってんだろー






ところで・・・はマンゴーよりも、お芋とかお豆のほうが似合います絶対。



ほぅら。

食べ物で遊んではいけないでしょう



やっぱり。

豆の角度なんてどうでもいいから早くヨシを!






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ハモ卵茄子をゼリーで寄せる




朝食に冷えたマンゴー、なんとも贅沢です。

日曜の朝ごはん


ツナ+カイワレ+マヨネーズをパンにのせてトースト。
キュウリやキャベツの塩もみもいいけれど、カイワレのピリ苦はなかなか合います、調味料いらず。


右下は金時豆をニンニクとトマトと煮込んで。
トイプー・プーチャくんのママさんお勧めの一品。熱々でも冷やしてもいけます。
  レシピはこちら→  『 プーチャの部屋 』





ハモの季節になると 近所のお店でもキレイな卵が手に入ります。

ハモ卵ぷるっと

ガーゼなどでくるまずにおダシで煮ると ばらけてしまいますが
最後にゼラチンを溶かして冷やすと、ツブツブも食べやすいし
見た目も爽やか、コラーゲンも同時摂取できるという優れもの。

皮ごと素揚げにしたナスとオクラも加えて。 相性抜群。






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・