らくえむ 楽笑 -203ページ目

家カラシれんこん





自家製のカラシれんこん

からくありません


熊本みやげで食べたことがあるという方もいらっしゃるでしょうか。

で、どうでしょう。 カラシがききすぎてませんか アレは。

正直、市販のカラシレンコンはあまり好きではありません。
ときどき 罰ゲームのような非常識な辛さだったりして、美味しいとはとても。

なので 卵黄やきな粉を使った甘いカラシ控えめの味噌を詰めます。




うちは毎晩芋焼酎です

いただきものの芋焼酎ドレッシングを生ハム・レタス・梨のサラダに。
ノンオイルで甘めなので タレのベースにも。





烏賊ミミとモヤシのオイスター炒め

出たよ またイカが

早い時間に買い物に行くと イカ刺をひいた後のミミだけを集めた
パックに出会えることがあります。

刺身・煮物・焼き物・炒め物・揚げ物、ナンデモ使えて新鮮・お得。
冷凍しておいても そこそこ美味しく使えます。






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



モゾモゾに輝いてしまうコギの表情!





らっくん、嬉しい?

何がそんなに嬉しいんだ

すごいもの発見!ほえ~。 っていう顔してる。



は小さい頃から 何かに隠れた手 が大好き。

クッションの下で弾いた指 とか

毛布の下でモソモソする手 とか。

がきてからは 私たちが遊んであげる必要がないので忘れてました。



気まぐれに 鍋つかみ(キッチンミトン)をはめた手を動かしながら
近付いてみると すばらしい表情に。

表情が輝く、ってこういう顔を言うんでしょうか。



初めて見る モゾモゾ鍋つかみに の表情も輝きます。

同じく ほえ~っ




あら、は どこ行った?





らっくん 出現。 ぬーーーん。

ワタシここに居りますですよ


 〈 ※ 上の写真の合成ではありません 〉




連写の場合 は表情が変わらないことも多いみたいです。 もしかしてモデル向き?

は テーブルまわりで立ち上がるとき 音もなく ぬーっと現れます、いつも。



この後、鍋つかみが楽と笑のヨダレでしっとりするまで遊んであげました。

まかせにしてないで たまにはともこんな風に遊んであげないと。

鍋つかみのどこがそんなにいいのか さっぱり分からなくても。




これに気をよくして マペット買ってあげても無視されたりするんですよね・・・







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



ジャガ塩辛炒め



 
ジャガ芋とイカ塩辛のバター炒め 
 
塩辛もステキな調味料

ジャガイモは拍子切にしてレンジで加熱。
バターでイカの塩辛と少量のニンニクを炒めて、酒か白ワイン。
これにジャガをからめます。

蒸かしたジャガにそのまま塩辛とバターをのっけるのもいいけれど
バターで炒めた塩辛のソースも美味です。




カジキの無花果ソース

いちぢくのかほり

塩胡椒してソテーしたカジキ腹側。
先日のいちぢくジャムを使ったソースをかけました。
魚よりもポークやラムのほうが合うかも、そのうち再チャレンジ。





残しておいたジャガと添えトマトで 翌朝のみそ汁。

残りもの同士が片寄せあって

ジャガ芋・トマト・油揚げ・レタス。
うちでは時々作りますが、味噌+トマトの酸味も 賛否両論でしょうか。






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・