らくえむ 楽笑 -180ページ目

塩パイ牛





どどどん!

変なカタチ

なんじゃこりゃ。な物体。



その正体は 牛モモの塩パイ包み

オープンザパイ!

上部をカットすると 閉じ込められていたハーブがふわっと香ります。



テレビで調理過程をチラッとみかけた次の日、モモ肉セールだったので入手。
安売りの残りモノなので 変な形です。



さて、そのまた中身はどうなっているか・・・

美しい色です!

中心に少しスジがあるものの ジューシー!


この20年ぐらい レシピ本を手にすることは 滅多にありません(単に面倒)。
今回は パイの塩分を知りたかったので検索してみたら

NHKの「今日の料理」ってホームページにレシピありなんですね。
月刊誌を出していながら なんとご親切な。










・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



みどピカあかピカ



 
 
緑色の光に 今年は赤色が加わりました。

結構目立ちます 




薄明かりだとこんな感じ。

動いちゃならんぞ


動くなと言われましてもね

(やっぱり上手に撮れません。ふたりの点滅のタイミングも合わないし・・・)




好きな長さにカットできて 頭からすっぽりかぶせるタイプ。
どの角度からも光が見えるので気に入ってます。

カット前






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




らっくん、何とかならんの? この抜け毛。



うぅ 悪気はないんです


朝からこんもり取れたというのに 夕方にはまた製造されていました。

せめて 三日ぐらいでスパーっと落としてくれたら助かるのに。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

粒メッセージ ありがとうございます・・・


・アサちゃんへの畏敬のメッセージをたくさんありがとうございました。

・火曜午前中に熊本市東部で雨に降られてしまった方、ご迷惑かけました。
 アサちゃんにかわってお詫び申しあげます。

・よく似た母娘さんが他にも存在していると知って ちょっと安心!

・彼岸花は他の地域でもこの時期に咲いているんですね。初めて意識しました。











・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


アツアツ秋鮭白子





朝食に 焼きナスのみそ汁

焼いちゃってください

現在のぷち畑でとっとこ採れるのはナスぐらいです。
夏の終わりには味がおちていましたが 最近は甘く 皮も薄くなりました。

焼きナスの焦げた甘みと 赤味噌はよく合います。




昼間は暑かったので お素麺。

ちょっと暑い日でした

トッピングは ネギ・生姜・ゴマ・金糸卵・焼き油あげ

油あげを買ったら すぐ冷凍庫に入れることにしています。
必要な分だけ パキパキ折って使うのですが
サッと水をかけて キッチンペーパーにくるんでレンジで20秒ぐらい。
手で挟んで軽く押すと 油ヌキができます。

それをオーブントースターで焦げ目がつく程度に焼いて細かく切る。
サクサクして 豆の香りがして 天カスよりも私は好きです。

寒くなったら あたたかいお素麺に散らしたり。





こちらは夕食の一品、秋鮭の白子

白子だポン!

300グラムで200円でした(多すぎて使い切れない)。
トロリ感はあまりないけど 米粉をまぶして油でこんがり焼いて
熱々のうちにポン酢をかけて。










・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・