らくえむ 楽笑 -149ページ目

争う兄妹とカルカルその後

 

以前ご紹介した米粉カルカル

少しだけ簡単なつくり方になりました。  

   →→《元祖 ハードタイプのレシピを見る》

   →→《ソフトタイプのレシピを見る》

 みずみずしいカルカル三姉妹...ひからびる前

 これは以前作ったときの仕上がり

 カラカラにしておけば半月以上は香りも歯応えも長持ち。
 (それ以上長く持つのかもしれませんが不明です、食べちゃうので)





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




めずらしく 奪い合いが始まりました。

開始のゴング!

床に置いた 毛布をどちらが使うかで揉めているようです。


の 背中すりつけ攻撃。

この、このぉ、このぉお~。

全く威力がないように見えます・・・


別の角度から攻めます。

今度はこっちじゃ


よいせっ、よいせっ。

必殺 ヘソ天攻撃

また一段と 無駄な攻撃に見えます・・・


延々とこれが繰り返され・・・


突然 終了。

もういいや。楽ちゃん使えば?


そしてひとり取り残されたらっくん・・・。










・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


うどん蒸し




寒い日。大きな茶碗蒸しのリクエスト。

うどんを入れて 小田巻き蒸し風に たっぷり作ります。

アルモノ具材

干しシイタケには ヒラヒラと切り込みを入れて 薄甘くしっとり煮て。
かまぼこは 真ん中に切込みを入れてクルンとねじると 食べるときに卵がからみます。
ホタテ貝柱にも 片面に切り込みを入れて シイタケの煮汁でサッと加熱して。
うどんは 柔らかいものが合います。

上出来の蒸し加減!





むかご

たまに食べると なかなか美味

一度茹でこぼして
ひたひたに水をはり、砂糖と濃口醤油で 水分がなくなるまで。










・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


遅いヤジコギとちっちゃな花

 


熊本コギ会 終盤のフリータイム 

斬られてもめげませんね

くうま君ピコちゃんにビームです。
ピコちゃんは ビームを跳ね返してる?



トコトコとボールを運んできてくれる愛ちゃん
まっすぐこっちを見る眼が まさに愛らしい

確実に持ってきてくれます

ん? 遠くにいるのは・・・
くうま君、がんばりやさんです。




ボール遊びが催されていることにやっと気づいたらっくん
混じってみることにしました。

参加してみる気になった?
(いちばん左がです)


追いついて 一緒に走ってはいるものの いまひとつ 波に乗れていません。

こんなに近くにいるのに・・・
は右から二番目です)




小さい頃から よく見られる光景。

周りをワーイワーイと走っているのに メンバーに気付かれていなかったり。

でも 自身はたのしそう。参加気分ムンムンです。




そしてもうひとつの得意技。

揉め事らしきものを察知すると すっ飛んで行って 周りをあぅあぅとうろつき・・・

騒ぎが収まって 30秒後ぐらいに わふ! と大声をあげます。
もうすべては終わっていると言うのに。

てぇへんだ てぇへんだ!
 ↑ 30メートルぐらいの距離を駆けつけた 野次馬らっくん




この日も何度 「らっくん、遅ーいっ!」と注意をしたことでしょう。


そもそも フライ君ロビンちゃんは 揉めているのではなくて遊んでいるのだし。

「遅い」と突っ込むよりも 「間違って大きな声で吠えるな!」と言うべきところ。

あたふたと駆けつけるを見ていると ついつい
せっかく行くなら もっと空気に乗れ。と思ってしまいます。



もボールで遊んでいるうちに 行動範囲が広がってきました。

ふたごっちさん やおにぃちゃんに甘えてみたり。

かまって!


そう言えば、楽も笑も 少年少女に接する機会が極端に少なく
公園で遭遇するおにぃちゃんおねぇちゃんには 身構えてしまうのが常。
でも ルナちゃんのおにぃちゃんたちのことは最初から好きだったみたいです。
コギ好きでやさしいっていうのが伝わるんでしょうか。



写真には残ってませんが コギさんたちとも軽く触れあったり
追われたりして・・・


戻ってきたところに

笑ちゃん、どう?と声をかけると

なんかよくなってきたかも

力強い明るい表情で見あげてくれました。
大輪ではないけど ちっちゃい花が咲いたような感じで。



前夜、キンちゃんと相談して
だけ連れて行こうか。
それとも 行ってみて辛そうだったら だけ先に迎えに来ようか。
と 話をしていました。

いらぬ心配をしすぎていたようです。


勝手気ままに遊んでいるように見える
ときどき と私のもとへ戻ってきたり。

ヒトリのときには見られなかった行動です。


そしてまた飼い主も。
未知の集まりに積極的に参加するなんて 以前は考えられなかったこと。


初対面のみなさんとも 初めて会った気がしない、という不思議な感覚でした。


後日談として
あの日以来、散歩で見知らぬワンさんに遭遇したときのの反応に
少し変化がありました。
落ちついているというか 警戒感が薄まったというか。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




らっくん 疲れた?

ぐっすり


笑ちゃんもがんばってたね。

すやすや



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



【 先日の粒 ありがとうございます! 】

・きょんが焼きついてしまった方々に お礼とお詫びを申し上げます!

・容姿だけでなく 心も受け継がれるものなのでしょうね。

・普通のシチューからすると かなりサッパリですね。
 思いっきり食べても 胃腸も体重も安泰です。
 メール一本で シチューが届く?
 作る側も食べる側も幸せですー。

・どちらが画伯?と うちでは答えが出なかったのです。
 いいデス!かなりイイです!

・分量と簡素化、確定してます。
 写真が撮れてなかったので もう一回作ってから、と思ってました。
 二、三日うちにアップします。
 気に入ってくれて嬉しい!・・・けど アレのどこが人気なのか いまだ謎です。
 トライしてみてだめだったら お取り寄せを考えましょう。 

・え!なんと!! それほれをご希望でしたか?
 ラミネーターフィルムはいっぱい余ってますよ。おまかせください。
 
・我が家も軽い風邪っぴきの1月上旬でした。
 お互いこれが今年最初で最後の風邪になるようにしましょうね。
 治りかけ どうぞお大事に。

・沿わない話題もモチロン大歓迎です!

 










・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・