3月3日は笑まつり
3月3日。 笑は一歳になりました。
笑と めぐり会えたこと。
笑が 元気でいてくれること。 ・・・・・・大きな幸せです。
キンちゃんが昔買ってくれたガラスのお雛さま。
笑ちゃんにあげる!
↑ こっちを向かせようと撮影者が放った奇声に 首をかしげる。
お雛さまとの撮影は難航を極め・・・
全員がうんざりする中 なんとか終了。
お雛様の頭部に笑の顔が写り込んで えむびな になりました(上下逆だけど)。
さて、らっくん。
男女平等にいこうではないの。
たのしくも おもしろくもなさそうね・・・
笑が一番喜ぶプレゼントは 何と言っても 『食』 。
常食フードをがっつり減らされた後、 雛祭りの宴へ突入。
・雛あられ風 米粉ボーロ
・白酒風 牛乳ドリンク
・菱餅風 ニンジンとヨーグルトのゼリー
・桜餅風 鶏オカラ団子
・豚の角煮
鶏ささみミンチとオカラを捏ね 周りに黒米で色をつけた白米を握りつけて蒸しあげたもの。
プチ畑のサラダ菜をサッと湯通ししてカットした葉っぱをあしらって。
お約束のフレームアウトタイム
今回は テーブルの下へ。
ヨシ!で駆け寄って バキューム。
桜餅もどきは いくらか噛んでいたようですが 撮影は追いつきませんでした。
痛恨のフライング。 白酒もどきを 勝手に ちょびっと召された楽大臣。
らぁくっ、マテっ! で 途中から自分を抑えることができるのは素晴らしい。
でも失敗は失敗。 ちゃんとルールを守ろうね。
楽も笑も牛乳は平気です。
水で倍に薄めて温め、粉チーズを少量加えて冷ましたもの。
雛あられ風 米粉ボーロ
桃色: ヨーグルト+いちご
黄色: かぼちゃ
緑色: スナップエンドウ+チーズ
お気に召した様子。
ちびちびと 晩酌のオツマミとして。
抜糸が済んだら 思いっきりボールで遊ぼうね。
今回も 犬に雛祭りなんて・・・という野暮なことは言いっこなしで。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
飯蒸しセリあんかけ
笑の雛膳と同じ素材を使った夜ごはん。
鶏オカラ団子の飯蒸し セリの銀あん
楽と笑の桜餅風と同じ材料。
鶏ささみミンチ・オカラ・酒・薄口醤油・砂糖ちょび・卵ちょびを混ぜてボール状に。
片栗粉を薄くまぶします。
白米はサッと洗って 黒米のとぎ汁にひたして薄く色付け。
ザルにあげて水気を切り 鶏団子にギュっと押し付けながら丸くします。
中火で蒸しあげます。米がやわらかくなるまで。
ダシ・酒・薄口醤油・塩・片栗のあんに 刻んだセリを混ぜて。
アメリカンポーク角煮
アメリカ産の豚肉。
以前ロースやヒレを買ったときにあまり好みでなかったので遠ざかってましたが
きれいなバラブロックが超安で売られていたので。
脂がさっぱりとしていて なかなか美味でした。
添えてあるのは サラダほうれん草。 塩とごま油ちょびをからめて。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
プリン騒ぎ
先週の話。
届けられたオヤツに吸い寄せられる楽。
山羊ミルクプリンは 特別な日に食べようね。
じゃ 七福神スナックとやらをちょっとだけ。
マテをかけずに上から食べ物を与えると
笑は いつも立ち上がってしまいます。
ぴょん。って勢いをつける感じじゃなくて まるでヒトのように
モモ筋と背筋腹筋を使って 静かに ぬぉ~っと立ち上がり
ゆっくりそろ~っと四つ足に戻ります。
なるべくやらせないよう気をつけてはいますが・・・
右手にカメラ 左手にスナックを持ったので 油断しました。
ポリポリよく噛んで食べます・・・小さい粒なのに。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
で、早くも特別な時がやってきました。
笑ちゃん。
よくがんばったご褒美の 山羊ミルクぷり~ん!
素敵なご褒美、大盛りあがりの夜でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




















