いい子に育てると犯罪者になります。 | しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやかな自分軸で大人の対話力を向上します。大人の対話力が子どもに波及し共に育ち合う世の中になりますように。

この記事を読んで

少年鑑別所から見た子どもたちから子育てを考える

 

 

この本とリンクしました!と感想をいただきました。

 

image

 

 

 

複雑な心をシンプルに

軸のある対応をサポート

しなやか自分軸研究所@川西未来子です。

 

 

以下の気持ちが強い人は特にお勧めします。

 

=文中より一部抜粋=

 

2(親や周りの人に)迷惑をかけてはいけないと思う気持ちが強い

4「我慢することが大切である」と思っている。

7人前では「暗い面を見せてはいけない」と思い、明るく振る舞ってしまうことが多い。

11「わがままやジコチュウであることはいけない」と思っている。

15完璧さを求めてしまうところがある。

16ミスや失敗をしてはいけないという気持ちが強い。

17「白」か「黒」かをはっきりさせないと気がすまない。

19他の人から自分に対して何かされたときに「自分のことを拒否された」とか「自分を悪く思われた」と受け止めてしまいやすい面がある。

20「悪いことは許さない」という気持ちが強い。

 

岡本 茂樹. いい子に育てると犯罪者になります(新潮新書) (Japanese Edition) (Kindle の位置No.1975-1978). Kindle 版. 

 

 

 

そしてこの本の冒頭の文章(大学授業の感想より)

 

「『幼少期の家庭環境にまったく問題が無かった人はいない』という言葉がピンときません。僕は、主観的にも客観的にも、幸せな家庭で育ったと思っています。勉強もできた方だし、親にはよく褒められました。ただ、小学生時代の冬には仮病で不登校をしていました。ストーブで体温計の温度を上げていたんです。小学校の5~6年くらいには、何度か友だちの筆記用具を盗んだこともありました。自分の怠惰と物欲に従って行動しただけで、背景につらい過去とかネグレクトとか何もなかったと思っています。これは、どう考えればいいのでしょうか」(傍線部筆者)

 

岡本 茂樹. いい子に育てると犯罪者になります(新潮新書) (Japanese Edition) (Kindle の位置No.16-17). Kindle 版. 

 

 

 

この文章を読んで、犯罪心理から見たとき、非常に危険だということにお気付きですか?

 

 

 

そして文中の

自分の怠惰と物欲に従って行動しただけで

といういかにも「もっともらしい理由が理由になっていない、ということにお気付きですか?

 

 

 

「別に悩みなんてないです」

「別に家庭は普通でしたし」

『子どもの頃って、こんなものでしょ』

 

 

家庭環境や親子の会話のおかしさや対人関係の築き方や人間関係での悩みに気づけない人、本当に多いんですよね。

 

 

この文章で一番気づいた方がいいことは、何だと思いますか?

 

 

 

一言でお伝えすると誤解が生じるの正解はやめておきます。

 

 

もし気になる方は本を読んでください。

 

 

 

 

 

 

いい子、いい人、って

どんな人のことを言うのでしょうね^^

 

 

 

 

 

 

 

しなやかにね( ̄ー☆

 

 

 

軸対話無料メール講座

家族関係を改善したら余裕もできて起業家も輩出
しなやかな自分軸で育ち合う関係を築く
【しなやか自分軸メソッド】
無料メール講座全23日間ステップメール

メールマガジン登録はこちら

 

 

 

しなやか自分軸オンラインアカデミー

しなやか自分軸の「軸対話」は、お得な価格でオンラインでも、
あなたのペースで学ぶことができます。
※メルマガ読者限定 特別価格にて提供中

  • 関係性を良くしたい相手がいたから
  • 自分で自分を知りたい!
  • 一つ一つ自分が納得して動きたい!
と言う方はぜひご検討ください(^^)
 

詳細はこちら