親戚や家族が集まることが以前は負担でした(^^; | しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやかな自分軸で大人の対話力を向上します。大人の対話力が子どもに波及し共に育ち合う世の中になりますように。

親戚や家族が集まることが以前は負担でしたが

 

今年の年末年始はいつにも増して

家族の協力があり大変助かりました。

昨年はしな軸のことを考えていて

上の空状態が多く、家族のことは放置

なので正月は家族の時間として使いました。

 

 

結婚して10年ぐらいは、川西家の娯楽である麻雀に手もつけず不満も多かったんです(^^;

「なぜ私は実家に帰れないんだ!」「なぜ私ばっかり掃除したり料理したりしてるんだ!」と、自分がしなければいけないと決めていた所為で、とてもしんどい年末年始でしたが、今は皆の協力が得られたり、考えて動いてくれたり、とても楽チンです。

 

 

 

複雑な心をシンプルに

軸のある対応をサポート

しなやか自分軸研究所@川西未来子です。

 

 

 

で、今年は何をしていたか、、、、

 

 

例年通り昆布茶で年の初めのご挨拶、

いつものようにお節を食べて、、、

 

 

と言っても、

姉が素材と調味料にこだわったお節を作ってくれています。

image

姉の元に派遣した息子が詰めて貰って帰ってきます。

 

(あ~楽チン♩何と言っても美味しい^^)

 

 

 

 

 

私はハマグリのお汁やお雑煮

 

image

 

 

 

エビやら鰤の照り焼きやらトコブシやら松前漬けなど

 

image

 

 

おつまみを作るのが好きです(^^;

 

image

                 ↑

年末の忘年会の料亭で食べたトコブシが美味しかったので再現してみました^^;

         ↓

image

料亭はおしゃれね(^^;

 

 

 

その後、、、

氏神様を参って

 

image

赤の羽織が娘です。

年末に着物と羽織を購入していました。笑

 

 

 

 

それからお墓参りもして

 

その後は、、、、、麻雀。笑

 

image

 

深夜2時とか3時まで。笑

 

これ、一番喜ぶのは息子と義母(83)なんですね~

夫と娘は入れ替わり立ち代りチェンジしていました。

 

 

私は、いつもはブログを書いたりして抜けていたのですが、結婚して27年、初めて真剣に取り組んでみようとがっつり関わってみました。

 

 

で、発見したことがあります。

 

 

 

 

==========

麻雀から生き方を学ぶ

==========

 

夫が常に麻雀は確率と言っていたり

役の話をしています。

 

いつもはスルーしていました。笑

 

だって何を話しているのか分からないんだもん。

 

 

サンシキ、トイツ、カンチャン、

アンコウ、イーシャンテン、、、

これは○%だな、とか。

 

 

何回聞いても分からない(><)

 

 

なので質問攻めにしてみました。

 

う〜ん、なんて言った?ゆっくりもう一度!

皆、なんの話をしてるの?

確率って何の確率を考えるの?

確率ってどの確率?

何が出てると何を考えているの?

その役って何?

何の時は点数が高いの?

場を見るって、何を見たらいいの?

 

 

そして一番大事なのは、自分の牌だけではなく

 

 

場を見ることが大事!!

 

 

 

ほお~そういうことね、、。

 

そうしたら勝ちました^^

 

image

 

家族の反応を見ると私が勝つほうが嬉しそうです。

『負けるが勝ち』という言葉もありますが、勝負事は真剣にやった方がいいみたいです。笑

 

 

 

それぞれ、口々にこんなことを言っています。

 

 

「こういう場合は、自分のことばっかり考えてるとあかんね」

 

「今は勝つことが大事」

 

「運は大きいけど流れを掴むのも大事」

 

「やっぱり運か・・・・・」

 

「う~~~しまった!判断ミスった」

 

「やっぱり綺麗な並びがいいな~」

 

「綺麗な勝ち方が好きやな~」

 

など、それぞれが生き方を口にしているのが面白かったですよ^^

 

 

あっそれから、我が家ルールというのが存在します。

初めての人がしても楽しいようなルール。

通常のルールとは違うようです。

 

 

 

 

 

===========

親戚が皆、動きます^^

===========

 

3日は夫の姉家族がやってきます。

 

姪や甥のパートナーも来て、やはり、皆で麻雀。

 

甥が「こんな時間しばらくなかった~嬉しい^^」

 

というのは、子どもが生まれたばかりの人達なので、ゆっくり遊べる時間が楽しいようです。

 

image

ケーキやコーヒーのセットは姉家族がしてくれます。

本当に有難いです。しかも美味しいし^^

 

 

 

 

 

一人で頑張るより

「有難い」と皆に感謝している方が楽チンです。

善いこともイヤイヤしていたらしんどいだけですよね。

 

 

イヤなことはしない

したいことをする!

 

 

 

そのために自分を伝え、

相手の話も聞き

お互いの欲求を知る!

 

 

 

住みやすい環境は自分で創れるということです^^

 

 

 

そして楽しむための”ルール”は必要ですが

”しつけ”は要らないですね。

 

 

 

 

しなやかにね( ̄ー☆

 

 

 

軸対話無料メール講座

家族関係を改善したら余裕もできて起業家も輩出
しなやかな自分軸で育ち合う関係を築く
【しなやか自分軸メソッド】
無料メール講座全23日間ステップメール

メールマガジン登録はこちら

 

 

 

しなやか自分軸オンラインアカデミー

しなやか自分軸の「軸対話」は、お得な価格でオンラインでも、
あなたのペースで学ぶことができます。
※メルマガ読者限定 特別価格にて提供中

  • 関係性を良くしたい相手がいたから
  • 自分で自分を知りたい!
  • 一つ一つ自分が納得して動きたい!
と言う方はぜひご検討ください(^^)
 

詳細はこちら

 

 

 

======追記=======

私がちっとも麻雀を覚えないので

 

「賭けないと覚えられへんのやろ」と言われていました。

 

覚えようという気がなかったんですよね。

覚えようと思えばなんとかなるみたいです。

 

そして麻雀って、奥が深いと思いました。とさ