役に立とうと思わなくていい?”【役に立つとは?】しな軸月一リアル実践会” | しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやかな自分軸で大人の対話力を向上します。大人の対話力が子どもに波及し共に育ち合う世の中になりますように。

 

しなやか自分軸オンラインサロンの

毎月のリアル実践会では

ワンテーマで話し合いをして自分を掘り下げます。

 

 

今回は”役に立つ”

 

役に立ってない自分がイヤ!とか

役立たずと言われてイヤ!とか

役に立たなくていい、、、、とか

 

人は色々言います。

 

 

 

ところで、”役に立つ”って何?

 

 

 

 

めぐち研究員の場合は↓↓↓↓

 

 

めっちゃ、関西弁が(^^;

 

 

 

 

=================

話さなかった人が話してくれる嬉しさ

=================

 

いや〜愚痴をしっかり聞くのは

なかなかできないよね。

色々言いたくなるもの、、、。

 

 

 

プライベートの場合、

比較的、言いたいことが言える人は

同じように言える人でないと太刀打ちできない。

 

 

 

太刀打ちできないと思った相手は、

話さなくなりやすい、

 

 

 

身近な人が話してくれないことは

”寂しい”と、本音の部分が自覚できると

聞ける自分になる!と決めやすく、

相手の話が聞けるようになるけれど

 

 

 

 

本音が自覚できない人が多いので

人の話が聞けないんだよね(><)

 

 

 

自分の”本音”は可愛いのにね^^

 

 

 

 

 

================

自分軸が明確であれば

役に立とうと思わなくてもいい!?

================

 

存在してるだけで役に立ってるから

役に立とうと思わなくていい!?

 

 

確かにそうだよね。

うん、うん、

 

 

 

役に立ちたいを自覚して

どうやってどんな人に対して

相手がどうなる事が

役に立ったと思うのか?

 

 

細かく具体的にしていけばいくほど

自分の基準が見えてくる。

 

 

 

そうそう、自分が明確になれば

自分に関係のある人と出会いやすくなるので

役に立とうと思わなくても役に立つ。

 

 

 

結果、

存在してるだけで役に立ってる。

になるんだよね。

 

 

 

 

この途中経過(自分を明確にする作業)が

自分で自分を自覚するために

非常に重要なんですよ。

 

 

 

 

しなやかにね( ̄ー☆

 

****無料メール講座やってます****

 

オンラインサロン&リアル実践会に興味のある方も

まずはメール講座へ

 

次回リアル実践会は3月24日(土)です。

 

 

 

メール講座の内容は↓↓↓

【軸対話無料メール講座】家族関係を改善したら余裕もできて起…

 

 

軸対話としなやか自分軸にご興味のある方

登録はこちらから

*登録フォーム
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSbGjbGgEv

 

*******言葉の説明**********

 

反応会話とは↓↓↓

https://rakubicoco.com/first-view/jiku-taiwa-2

 

軸対話とは↓↓↓↓

https://rakubicoco.com/first-view/jiku-taiwa-3 

 

 

問題所有の原則

https://rakubicoco.com/ノウハウ/jiku-taiwa-13

 

 

 

======追記========

 

 

手当たり次第に困っている人は気になる!!

 

という声がいくつかありましたが、

 

手当たり次第ということはありませんでしたね。笑

 

 

 

 

しな軸リアル実践会、そのうち、

違う意見をお持ちの方の話も聞きたいよね。