しなやか自分軸オンラインサロンの
毎月のリアル実践会では
ワンテーマで話し合いをして自分を掘り下げます。
今回は”役に立つ”
役に立ってない自分がイヤ!とか
役立たずと言われてイヤ!とか
役に立たなくていい、、
役立たずでダメな私のままでいい、、とか
人は色々言います。
ところで、
あなたにとって”役に立つ”って何?
カスミン研究員の場合は↓↓↓↓
仲間の話は、夜でも聞くそうです。
なぜ?
自分だって眠たいだろうになぜ?と問うと
自助グループの仲間は、
基本的に助けを求めない人たちだし
自分自身も助けを求めることが苦手
その苦手な人が助けを求めると言うのは
きっと大変な事態で、
緊急を要することだから聞きたいのです。
と言うことでした。
人の行動は無意識ですが、
多くの人はしないであろう行動を
したくてするには
それなりの理由があります。
その理由にその人の一面(自分軸)が現れます。
理由には、
その人が経験した想いが現れ、
その人の軸があり、きっと
その人にしかできないことが
あるんですよね。
援助(サポート)は、
やりすぎてはいけないけれど
どこまでの対応を
いつどうすればいいのか
その目安やタイミングを
見極められる軸対話があれば
相手にとって効果的で、しかも
自らは疲弊することなく
関わること(サポート)ができますしね。
世の中に、優しい助け合いが
あってもいいと思うんだよね。
しなやかにね( ̄ー☆
****無料メール講座やってます****
オンラインサロン&リアル実践会に興味のある方も
まずはメール講座へ
次回リアル実践会は3月24日(土)です。
メール講座の内容は↓↓↓
【軸対話無料メール講座】家族関係を改善したら余裕もできて起…
軸対話としなやか自分軸にご興味のある方
登録はこちらから
*登録フォーム
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSbGjbGgEv
*******言葉の説明**********
反応会話とは↓↓↓
https://rakubicoco.com/first-view/jiku-taiwa-2
軸対話とは↓↓↓↓
https://rakubicoco.com/first-view/jiku-taiwa-3
問題所有の原則
https://rakubicoco.com/ノウハウ/jiku-taiwa-13
=======追記=========
”役に立つ”と言う曖昧な判断言葉を
自分にとって、どう言うことなのか?
と言う視点で明確にすると
どの人に、
自分の行動やエネルギーを
向かわしたいのかが明確になってくる。
すると、関わりたい相手を
選ぶことができるようになるんですよね。
心優しい人には、これ、重要なんですよ^^