しなやか自分軸オンラインサロンの
毎月のリアル実践会では
ワンテーマで話し合いをして自分を掘り下げます。
今回は”役に立つ”
人それぞれに、どういう意味合いで
使っているか?も違うし、
どんなイメージを
持っているか?も違います。
そこを曖昧にして会話するとすれ違うので、
お互いに明確にし合いながら
対話します。
そのことによって、さらに自分が分かり
人との違いも愛でられる。
そんな至福の空間です╰(*´︶`*)╯♡
という、ひまわり研究員の場合は↓↓↓↓
で気づきたいし
泣きたいだけ泣きたいし
役に立とうと人がしてくれることが
私の役に立つ、ではなかった思い出。
これがきっと、
役に立つ、に対する違和感のはじまり。
だからと言って、困っている人に
気づかないわけでもないし
手を貸したり、
サポートしたりしないわけではない
”役に立つ”の言葉自体の意味合いが
違っていたんですね。
そして
自分も他者も家族も仕事も近所の人にも
自然な流れや
その人の自然体が、今そこ、
にあればいいなあ。
ということは、
皆、それぞれのマイペースな状態を
共有できるといいな~って、感じかな
そして役に立ちたい相手が
限定されて来ました。
次の記事は少々哲学的なので次回に
しなやかにね( ̄ー☆
****無料メール講座やってます****
オンラインサロン&リアル実践会に興味のある方も
まずはメール講座へ
次回リアル実践会は3月24日(土)です。
メール講座の内容は↓↓↓
【軸対話無料メール講座】家族関係を改善したら余裕もできて起…
軸対話としなやか自分軸にご興味のある方
登録はこちらから
*登録フォーム
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSbGjbGgEv
*******言葉の説明**********
反応会話とは↓↓↓
https://rakubicoco.com/first-view/jiku-taiwa-2
軸対話とは↓↓↓↓
https://rakubicoco.com/first-view/jiku-taiwa-3
問題所有の原則
https://rakubicoco.com/ノウハウ/jiku-taiwa-13
========追記=======
”役に立つ”シリーズ、、、
皆、違っていて面白いですね。
きっと、まだまだ違う意見があるんだろうな〜
色んな違う感じ方や考えを聞いて見たいわ〜^^
人は違うから面白いんだよね〜
という環境の提供ができることが嬉しい^^
次回のリアル実践会のテーマは”沈黙”かな、
皆さんの投稿を見ながら考えま〜す^^