◆洗濯物は夕方には取り入れるべきを持っている夫への対応vol.1 | しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやかな自分軸で大人の対話力を向上します。大人の対話力が子どもに波及し共に育ち合う世の中になりますように。

先日カスミン家で、
洗濯物取り入れ忘れ事件が勃発しました。




小さな出来事ですが、
何度も同じようなことがあると
お互いにストレスですよね。




日常の中で同じようなこと、
同じような会話を繰り返しているときは、
反応会話になっていると判断できます。





詳しくは↓↓↓

◇洗濯物取り入れ忘れ事件!(夫との会話より)
https://ameblo.jp/moerinn47/entry-12330184444.html





なぜ洗濯物は夕方に取り入れるべきなのでしょう。

・干しっぱなしはみっともない
・キチンとできない妻だと知られたくない
・乾いたものが湿る
・湿ると翌朝作業着が着れない。



そのべきの法律を守るべく

・張り紙を貼る
・カーテンを開けておく

と工夫しているカスミン家、






=========
 夫婦の会話
=========

「また、お前はやらかしたな!駐車場に着いたらベランダにヒラヒラしとったぞ。何回言えば済むんや!」


「眩しいからカーテン閉めたら、そのまま忘れちゃった!」


「そんな言い訳するな!」


「言い訳ちゃうもん!
 事実を言っただけやもんo(`ω´ )o」



「そういうのを言い訳というんや!
 洗濯物は早めに入れて貰わんと困るな。
 次の日に湿った作業服着るのイヤやし。」




妻は忘れた理由を伝えたけれど、
それを理解してもらえなくてモヤモヤしています。



==================
この二人の心の奥を覗いてみましょう!
==================

詳しくは↓↓↓↓
https://rakubicoco.com/case/partner
 

 

 

 

これは、あくまでも想像ですけど、、、、

 

 

いや〜、、、、本当に

心で会話した方がいいと思うんだよね〜

 

 

 

そしてこれは3〜4部作になっています(^^;

 

 

 

しなやかにね( ̄ー☆

 

****無料メール講座やってます****

 

オンラインサロン&リアル実践会に興味のある方も

まずはメール講座へ

 

次回リアル実践会は12月19日(火)です。

 

 

メール講座の内容は↓↓↓

【軸対話無料メール講座】家族関係を改善したら余裕もできて起…

 

 

軸対話としなやか自分軸にご興味のある方

登録はこちらから

*登録フォーム
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSbGjbGgEv

 

 

 

========追記========

 

ここのご夫婦は、軸対話で

 

ザックリ切りはできないようなので

 

じわじわしましょう^^

 

臨機応変、というやつです。

 

 

まあね、しなやかにね( ̄ー☆