なんだか、、、リブログ大会をしています(^^;
自他分離も課題分離も
それぞれ決め方の基本的な考え方というのがあります。
ですが、それに縛られず、自分自身の関係性で自由に作っていけるのが軸対話です。
この記事の後、
下記の会話をFacebookのコメントで会話しています。
まずは記事から↓↓↓↓
▼川西▼
これね、私だと
「私の身体のことは私が決め、
私が責任を取ります。
信頼関係とは関係ありません以上」
で終わってしまうんです。きついでしょ。
今回、カスミンが困っているから
アクティブリスニングが出来ました。
前回のご夫婦の会話は、
反応し合う二人だからこそ、
成り立つんだなぁ~、優しいなぁ~と、
思いましたよ。
勉強になりました。
有難うございます。
▼カスミン研究員▼
そっか、そこが責任を取るというのと繋がるのですね。
一般的に言われている、自他分離が今回のような場合は私にはキツく感じたんだった。
軸対話のおかげで、救われたと感じた本丸部分ですね(^.^)
キッチリ線が引ける部分、引けない部分は人それぞれだと言うこと。
しなやかさがないと苦しくなりますね!
ありがとうございます
▼川西▼
そそ、線の引き方もそれぞれだし、
それぞれの関係性で創っていけばいい、
“しなやか“なんですよね。
だからこそ、自分軸は大事です。
そこが課題分離と軸対話での分離の違いでしょうか。
しなやかにね( ̄ー☆
=====追記========
なぜ川西が仲介役(ファシリテーター)に徹するのか?!
理由が伝わりましたか?
私の意見、答えを言うと
かなり理性的できついんです(^^;
理論的には正しいのですが
人間というのは、
理論的でないところが人間なんです。
そして私とはほぼ正反対の受講者さんから
学ぶことが沢山あります。
受講者さんのおかげで
”しなやか”で居れるのかもしれません。
ああ~そう言うのも
ありだよね~、と。
しなやか自分軸では、私の考え方や
自分軸を伝授することが目的ではなく、
人それぞれが、それぞれの自分軸で
生きやすいように関係性を繋げることが目的で
講座やコンサルティングをしていますよ。
****無料メール講座やってます****
オンラインサロン&リアル実践会に興味のある方も
まずはメール講座へ
メール講座の内容は↓↓↓
【軸対話無料メール講座】家族関係を改善したら余裕もできて起…
軸対話としなやか自分軸にご興味のある方
登録はこちらから
*登録フォーム
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSbGjbGgEv