”あの人のせい?自分のせい?” | しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやかな自分軸で大人の対話力を向上します。大人の対話力が子どもに波及し共に育ち合う世の中になりますように。

オンラインサロン一番乗りのひまわり研究員さん、

 

 

軸対話と吐き出しワークのことを

体感覚的に表現してくれています。

 

 

 

私たちはかなり頭を使って、

何かを学んだせいか

子どもにように

無邪気な悪態がつけなくなっている方がおられます。

しなやか自分軸にお越しの人には多いかもしれません。

 

 

 

無邪気な悪態を

言っていいところでは言える状態になったほうが

軸対話の実践ができます。

 

 

その練習のようなものが

吐き出しワークという書き出しワークです。

 

そしてしな軸でのアクティブリスニング体験、、です。

 

 

言ったことや書かれたものに

判断、評価は加えない

ということを体感覚的に言うと、、、、、

 


 

私たちはかなり頭を使って、

何かを学んだせいか
 

 

子どもにように

無邪気な悪態がつけなくなっていませんか?



確かに人に悪態をついたり

攻めたり

意地悪をすることはよくないのですが

 

 

 

誰にも迷惑にならない

書き出しワーク、、、吐き出しワークぐらい

 

 

 

 

いいじゃん

 

 

 

思いっきり、悪態ついたって

 

 

 

 

書いたもの、吐き出したもの

 

 

 

 

破って、捨てればいいんだもん

 

 

 

 

やっていいところと

やってはいけないところの

区別だけつけてれば

 

 

 

いいじゃん

 

 

 

 


吐き出しってね、
ネガティブな自分を見てしまうのですが
その言葉に評価は入れず
そのことにも評価は入れないんです。
 

 

 

 

溢れ出てくる言葉をそのまま
流れるまま出すイメージ、、
、、、、なので瞑想と同じなんです。



軸対話も吐き出しも、、こんな感じです。
 

 

 

 

 

川西は何を聞いても

あなたのことを悪く思いませんよ。

 

 

 

 

人間なんだもん

そう言う時もあるんだもの

 

 

 

人間らしいほうがいいじゃないですか^^

 

 

 

 

=======追記========

 

しな軸研究所の面白いところは、

私とは違う人が沢山おられると言うところでしょうか?

 

 

 

川西が文章に書くと

伝えなければと思うと左脳的になります。

 

 

 

 

でもおそらく実際に会うと、

感覚的な人なんですよね、、、私。

 

 

 

 

もし川西とひまわり研究員に興味がありましたら

11月19日、京都に会いに来てくださいね。

 

 

 

 

しなやかにね( ̄ー☆

 

****無料メール講座やってます****

 

オンラインサロン&リアル実践会に興味のある方も

まずはメール講座へ

 

メール講座の内容は↓↓↓

 

【軸対話無料メール講座】家族関係を改善したら余裕もできて起…

 

 

軸対話としなやか自分軸にご興味のある方

登録はこちらから

*登録フォーム
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSbGjbGgEv