”◇夫が“信頼関係”を持ち出してくるのがイヤ( ´△`)【夫との会話より】” | しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやかな自分軸で大人の対話力を向上します。大人の対話力が子どもに波及し共に育ち合う世の中になりますように。

実践報告です。

【天の邪鬼な夫への対処法】
 

天の邪鬼な人には
核心をついたほうが我に返ってくれそうです。
でもその後のフォローもいるので、
軸対話がないと難しいかもしれません。

 

カスミン研究員、あれから頑張ったようです。

 

 

良かれと思って伝えたことが伝わらないと

言った私のことを信頼してくれていない、、

と、思うと悲しい気持ちになり

悲しいと言えずに怒りに変わることがあります。

 

 

悲しみも怒りも

お互いが思い合っているが上にややこしいですよね。

 

詳しくは↓↓↓↓


 

ややアクティブリスニングが嫌味に聞こえそうですが(^^;

 

アイメッセージを伝えて

伝わる場面ではない(価値観の対立)ので

アクティブリスニングを頑張ってしました。

 

 

すると

 

夫は、、、3秒ぐらい沈黙してから

「いや、、、そんなことないよ、、、ただ咳が続いてたから心配しただけやから、、、。」と。

 

 

 

 

もうね~最初から、

 

「やっと俺様の言うことを聞いたか!よしよし」

 

じゃなくて、

 

「行ってくれたんか、安心した」

 

素直に言えばいいのにね。A=´、`=)ゞ

 

 

 

 

ホント! 天の邪鬼さん達だよね。

 

 

天の邪鬼を楽しんでいるならいいんですけどね。

天の邪鬼が苦しいなら軸対話ですよ。

 

 

 

==============

みきさんは、答えをくれない。

==============

とよく言われます。

 

 

 

・聞く伝えるの基本的な方法

・それを使う時の考え方、

・吐き出しの方法

・問いかけの方法

・思考の仕方

 

のそれぞれの基本的なことは伝えます。

 

 

 

ですが、そこに現れる感情も欲求も価値観も

そして、どう行動するかは本人の自由です。

ご本人次第です。

 

 

 

本人の軸に関することに

川西が口を出すのは違うと思っています。

 

 

なので話をアクティブリスニングしたり

要点をまとめたりします。

 

後、どう行動するかは本人の自由です。

 

 

 

 

川西の役割は思考を促す人、

いわゆるファシリテーターです。

 

これをファシリテーションしているというんですけどね。

専門用語は難しいですよね(^^;

 

 

 

どっちの味方もあまりしないので

みきさんは、答えをくれない!

みきさんは、冷たい!とも言われます(^^;

 

一応、受講者さんや相談者さんの味方ですよ。

 

 

私は、私に関わる人には軸があると

信じているだけですけどね^^

 

 

 

 

しなやかにね( ̄ー☆

 

****無料メール講座やってます****

 

オンラインサロン&リアル実践会に興味のある方も

まずはメール講座へ

 

メール講座の内容は↓↓↓

 

【軸対話無料メール講座】家族関係を改善したら余裕もできて起…

 

 

軸対話としなやか自分軸にご興味のある方

登録はこちらから

*登録フォーム
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSbGjbGgEv