複雑な心をシンプルに!
自分の専門家になれば対話はできる
しなやか自分軸研究所@所長川西未来子です。
何か自分の中でイヤだな、、、と思った時
相手に伝えるには
、、、どの言葉もピンとこない
自分の中でも葛藤がある、、、
特にそれが価値観の違いの時は
一旦自分と対話するということをします。
そうそうこんな感じ
自分にアクティブリスニングします。
自分のことをよーー知ろうと思うなら
自分と対話する。
できるだけ判断、指摘、解釈を加えずにね。
(途中で判断や指摘が加わるとややこしくなるんです)
そのまま聞く
、、アクティブリスニング
ここまでくるには結構修練がいります。
なので最初は軸カウンセリングをしてサポートします。
でも自分でできるようになります。
そして人にもできるようになるんです。
すると相手は自分で自分の答えが
出せるようになる。
すごいショッキングなことはほぼないのですが、、、
じわじわ身について
じわじわいい感じ
なーーーんか、面白いですよ^^
=====追記=======
普段の川西のブログだと
すんごい指摘されてるように
思うかもしれないですね。
思考プロセス(判断する過程)を
説明しようとしてるのですが、
なかなか難しいですね。
軸カウンセリング
、、、そのうち体験してみてくださいね。