しなやかな軸で関係が築ける人になる
人間関係改善コンサルタント
しなやか自分軸研究所@所長川西未来子です。
誰かの言葉で責められていると感じると
精神的にザワザワして
いろんな感情や欲求や価値観が動きます。
だから、、自分がわかるんです。
ザワザワすることがダメなのではなく
そのザワザワの正体をしっかり見つめること!!
ザワザワしないことを良しとするのではなく
ザワザワを自分を知るチャンスとする!!
見つめ切れれば
自分のことが見えてきて
今後どんな対応をしたらいいのか
わかってきます。
================
どう責められていると感じるのかで
欲求や価値基準が違う
================
☆研究員:かすみんは、、、自由の欲求
賞味期限、責められてると思いますね!
さすがに怖いとはないけど、うるさいって感じ!
怖いは、相手の口調や相手の醸し出す
雰囲気によってかなぁ。
ヤバイ!マジで怒ってる(T . T)という感じです。
ほっといてくれって感じだし。
うるさいは、自由の欲求かと思った。
ある人は、、、、愛・所属か生存欲求
まさに(^^;;
うちは母が来る日には
必ずチェック入れてくる鏡は綺麗に
磨いてました(笑)
小言→無価値感→怖い
自分が氣になるところを掃除して
自分が氣持ち良くなるが1番ですね。
今年は事実や心の動きを
眺めて研究に励みます~
☆研究員:けいちゃんは、、、、、力価値の欲求
一時はダメな私がプラスされ相手を加勢する。
凹みぱなしの私がおりました!
今は責められたと反応してると感じる私
でも嫌なのよね。
完璧が抜けないのでそれもどこかで許せない
疲れる人ですわ わ た し って
川西の場合は力・価値だと思っていたんです。
とにかく人に何かを言われると
負けた感じがしてイヤでしたから
でも軸対話を実践しているうちに
勝ち負けに関してはどうでもよくなり
自由で楽しい方がいいな~(´∀`)
なんて思い、今日に至ります。
けいちゃんの完璧主義は、、、
仕事の場面では、
信頼できることにつながりますよね。
この人に任せよう!って思えますから。
自分の欲求を活かせるところで
生かすといいですよね。
=============
問題はない自分を知るだけ
=============
前回もお伝えしましたが
どちらにしても娘は
片付けながら小言を言っているだけで
私を説得しようとは考えていないんです。
それを責められたと意味付けして
困っている状態は上記のように
どの欲求が阻害されているのか
本人しか分かりません。
最初はなんでも勝ち負けで判断していた川西が
軸対話を実践しているうちに
力・価値とか関係なかった(^^;と知り、
自由がいいな~と思っていると、
娘が勝手に言うのも自由だし
事実を言っているだけだし
自由は大切だから
「その通り!」とも思うし
考えて対策を練ってくれるなんて
感謝しかないし
どこに問題があるんだろう???
ね^^
これが軸対話を実践していると
『欲求の器も分量も違ってくる』と言うことです。
そして自分の欲求(エンジン)に従って行動をすることが
しなやか自分軸で身に付けたいことですし
お伝えしたいことでもあります。
日々人間関係があり、
心がざわつくことがあるからこそ
自分のことを知ることができます。
これが『イヤは宝』という事。
この宝をどう活かすかは自分次第ですよね。
もう一度、、、まとめ
ザワザワすることがダメなのではなく
そのザワザワの正体をしっかり見つめること!!
ザワザワしないことを良しとするのではなく
ザワザワを自分を知るチャンスとする!!
今回の記事で活躍中の娘です。
着物好きなので自分で着物を購入して着ています(^_^)
ちなみに前を歩く青い服が息子。
今度こそ、、、プロ意識!!次回です。
しなやかにね( ̄ー☆