しなやかな軸で関係が築ける人になる
人間関係改善コンサルタント
しなやか自分軸研究所@所長川西未来子です。
直感なんて分からないし
何が良い生き方なのかも分からない
だけど、、、ただひたすら
目の前のことに取り組むと
見えてくるものは必ずある
直感を鈍らすものは何?
効率的にしようとすること
世の中を基準にすること
行動を意識しないこと
感情を感じないこと
欲求を抑えること
良かれという価値観か思い込み
そして
楽しむことを忘れること
と色々ある。
===========
介護生活:家庭内看護師
===========
下の子どもに重度のアレルギーが分かって
半年間集中して徹底した食事療法をして
自分がストレスでアレルギーになって
その1週間後に母が癌で倒れて、、、
余命1~3ヶ月と言われ、、、
二人の子どもを抱えて地元へ
癌の自然療法を徹底的に調べて
約8ヶ月の自宅介護、、、自宅で看取り
その間、父の糖尿病の食事療法
子どものことは一旦諦める
葬儀を終えると義母が倒れて
義母の食事療法と介護を約5ヶ月で義母復活
==========
介護生活からの学び
==========
上の兄弟たちの子どもが思春期なので目が離せず
私は誰かが病気だと目が離せず、、、。
▼自分のこと
ああ~私は誰かが病気だと
氣になって自由に動けない人なんだ( ̄_ ̄ i)
→周りも含めて健康になる!!
▼生き方
いくら頑張っても治らない時もある
変えられない運命もある
(20代は頑張れば変えられると思っていた(^^;)
→今やれることを悔いなくやるだけだ
やって後悔の方がいい
人はいつ死ぬか分からない、、
悔いなく生きたい!!
▼欲求を言葉にする
変えられなかったら無駄なのか?!
そうではない母から教わったこともある
→どうしたら良くなるかは分からないけれど
治りたい意思は最後まで持つ
人は自分を抑えていると
自分は何が好きが分からない
分かっていても言葉にするのは難しい
その他、、、、、
一人では抱えきれない、おかしい!!
介護中の子育て援助
介護サポートの充実
介護中の介護者のカウンセリング
訪問看護の質の向上
自分自身の健康管理、、、ets
=========
何が一番大変???
=========
表現してもらえないことは一番大変だった。
自分はどうなりたいのか!
自分は何が好きか!
子どもも親も
イヤは分かるのに好きが分からない、、、
正確に言うと欲求を言葉にできない、、、
(子どもはまだ話せないだけですけど(^^;)
好きが分かってもズレている、、、
本人が納得していない
自分の欲求を正直に言葉にしてもらわないと
どう動いたらいいのか分からず
試行錯誤に手間取って本当に難しかった
しっかり表現できる人になりたい!
子どもにも表現できる人になってほしい!!
人の直感を鈍らしたくない!!
これは子どもだけではなく
この一連の介護生活から得たものでもある
===========
過去からのキーワード
===========
実は子どもや介護だけではなく
過去を振り返ると様々な場面で
『病気』と『表現』がキーワードになっている
そこから考えるに予防意識が高いと思われる
常に興味は予防医学
で、何から始めたか、、、、は次回です。
その前に自分会議、
親バージョンの報告をしますね。
あああ〜やっぱり憧れる。。。(´∀`)60歳だって❤️
しなやかにね( ̄ー☆
=====最初はここから=========
=======カラー講座========
======メルマガのご案内======
セミナー新情報などメルマガでします。
しなやか自分軸で関係の築ける人になる
迷惑メール対策や配信許可には
mail★rakubicoco.com
のアドレスを★を@に替えてお願いします
=====================