◆受験生の子どもの勉強がはかどらない様子を見てイライラする!vo2. | しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやかな自分軸で大人の対話力を向上します。大人の対話力が子どもに波及し共に育ち合う世の中になりますように。

人間関係改善コンサルタント

しなやか自分軸研究所@所長川西未来子

 

 

前回の続きです。

 

◆受験生の子どもの勉強がはかどらない様子を見てイライラする…

 

 

 

 

どっちが困ってる?

 

 

 

 

相手のしていること

言っていることをみて

 

 

 

 

 

イヤだ困ったと思ったのはどっち? 

 

 

 

 

 

 

今は親ですよね。

 

 

 

 

 

計画的に勉強している姿をみたいのに

勉強していない!!!と困っている。

 

 

 

 

 

えーーー親じゃなくて子どもでしょ!?

 

と、思いましたか?

 

 

 

 

 

先のことも今のことも混ぜて考えるから

対応がおかしくなるのです。

 

 

 

 

 

いつも今!に注目する。

 

 

それが今を生きる!ということです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゲームしている時に

ゲームじゃなくて勉強の時間でしょと

言った方がヤル気ができるのか、

ヤル気がなくなるのか、

どっちなんだろう?と

私は言われたくないと思っている

でも子どもは?と

心のなかで葛藤している。

 

 

 

 

困った時のアイメッセージは。。。。

 

あなたがゲームをしていると、『勉強したほうがいい』と声をかけそうになる、でも声をかけられたくないだろうなとも思って葛藤する、どう思う?

 

 

 

 

 

 

この後、自分会議をしたとも子さん========

 

 

昨日はありがとうございました。濃い1日でした。 あれからよくよく考えでみたら、誰もまだ困っていないことを私が問題にしたがっているのかも、と思ったりしました。長男にも、また色々伝え、優しい彼は、受け止めてくれました。(^^;;

 

今夜は2人の息子に山を塗り潰すをやってもらいました。なんだか少しはスッキリしてくれたみたいです。

 

ありがとうございました(*^^*)

 

 

=================

 

 

良かったね。

 

 

 

「今勉強しなかったら、、、、

 言ったほうがいいなら言うけど、、、」

 

 

そうです。妄想の世界なんです。

過去にあったことが必ずあるとは限らない。

 

 

 

でも確かめてみないと

自分自身が納得できなかたり

もしかしたら相手も望んでいるかもしれない

 

 

 

相手も自らが望んで声をかけてもらうのと

「うざいなー」と思うのでは意味が違う。

 

 

 

いずれにしても妄想で悩むより確かめたほうがいいですよね。

ということで確かめられたのですね。

報告ありがとうございます。

 

 

 

ストレス発散ワークをしたそうなので

色の解説をしています。次回に。

 

 

 

いつも今の自分の感情に焦点を当てます

 

 

 

 

過去の経験が今を形成しているので

過去のことも氣になります。

ならば確かめてみればいいのです。

 

 

 

 

アイメッセージでしなやかに( ̄ー☆

 

======ご案内===========

 

ストレス発散ワーク&癒しワークを

名古屋で研究員のともりぃがしますよ。

 

   【募集】8月13日(土)「親子でできる!ストレス発散&癒しワークショップ」開催♪ 

 

 

======配信中===========

しなやかな自分軸で関係の築ける人になる

しなやか自分軸無料メール講座登録フォーム

====================