◆◯◯の中に自分軸が隠れている | しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやかな自分軸で大人の対話力を向上します。大人の対話力が子どもに波及し共に育ち合う世の中になりますように。

親のための人間力向上

自分軸で関係を築ける人になる!

しなやか自分軸研究所@川西未来子


情熱? 目標? ゆめ?  

◯◯は・・・・・「イヤ」です。

イヤと言っているだけではダメですよ^^
イヤを深堀するから自分軸が分かります。


◆なぜイヤを大切にするのか?!vol.2


川西がガッツリ関わった方の声で
多いのは。。。

・すごいラクで楽しいです。
・その時どうしたらいいか
 分かるようになりました!
・自分軸って、これですね。
 これで進んでみます!

→です。



なぜそうなるのかは。。。

////////////////
洋服も対話もビジネスも
その方のイヤを大切にしたからです。
///////////////////


イヤは自分が悩んでいることを
自覚していない状態でもあります。



人はどうしたい(欲求)かが
不明確でもイヤだということは
よ~く聞くと明確なんです。




===============
イヤを大切にする理由は。。。
===============

1、イヤを知ることは命を守ること
2、子どもと一緒に子どもになるとは
3、子育てと世間
4、世間の母親像をぶっ壊せ
5、仕組まれた親の価値観a,b,c,
6、今求められている人とは
7、私という親として
8、それでも氣になる3つの縛り
  (人の目、人の言うことが氣になる
  言いたいことが言えない)
9、3つの縛りをとるには
10、究極にラクになる幸せ道へ


これらについてお届します。
今回もワーク入りにします。


1回目が終わりました(^^;ね。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・


何故イヤを大切にするか?を
シリーズにしてみようかと思ったのは


川西が大切にしていることですし

下記の質問を頂いたからです。。。。。
ありがとうございます^^



・子育て中、寝る前の時間を
 工夫していたとはどんなことですか?


・子育ての工夫ってどういうことですか?


・パートナーが家事に協力してくれません。
 言っても伝わりません。


・以前のブログで
 そのまま見ると言う内容の記事
 だったと思いますが、
 家出をしたお子さんの件で、
 対応はただひとつですよ、
 三件とも戻ってきましたから~
 という記事があったのですが、
 その答えがなかったように思うので、
 そこを教えて下さい。

・欲求と価値観が分かりにくいです。

・意味付けも分かるような
 分からないような・・・

・どっちが困ってるかも分かりません。。。

・やはり間違えることが怖いです。

・怒る人って怖い。。。


・仕組まれた価値観って・・・
 “親が自分軸でなく世間に流され、
 思い込んでいる常識”でしょうか?

「成績は良い方が良いから、勉強頑張るように」

「忘れ物をしないように整理整頓を教える」

「素直な方が良い」

「休まないよう健康に育てる」

「自立出来るようにと家事や、
お金や仕事…を教える(キリがない~)」

塾のキャッチコピーでみる言葉に
ぐらぐら、焦ったりします

昨今の様々な習い事も
やっとかなきゃ、落ちこぼれちゃう

などかな?

書いてて私のガチガチな価値観や
自分軸の無さがわかってきました。

違います、か?


→合っています、が
自分が本当に大切にしたいことも
混同していると思われます。




自分軸を本当に理解してもらうには
川西の文章もイマイチですし
セミナーに来ていただくのが
一番早いのですが。。。


ブログの書きかけって。。ねー(^^;
どうかと思いますよね。


と言い訳をしつつ(^^;




これらすべて

自分軸(欲求・価値観・感情)
氣付こう!として下さっています。


ありがとうございます。


で、自分の『イヤ』に
注目したほうがいいんです。




人はイライラしたり
なんとなくイヤは感じています。
でも



自分の本当の欲求



氣が付いていない




自分軸の要素の一つ
最初に氣付いたほうがいいのは

自分のイヤに隠された
本当の欲求です。





自分の本当の欲求に氣がついていないのは

あなただけではありません。

ほぼ全ての日本人が苦手です。



=================
あなたの
子ども時代は子どもでしたか?
=================


私はイヤイヤ期にあることを考えて
実行していました。
イヤイヤ期に何を考えたのか?!


子どもを観ていて考えたんです。


イヤイヤ期は
欲求全開の時代なんだなあ~と、


赤ちゃんも泣くことからだし


人はイヤから始まるんだ(@@)



だから

自分のイヤも言おう!と思って
行動しました。



次回は

2、子どもと一緒に子どもになるとは

です。

これは子どもがいなくても一緒ですよ^^

====追記=========


しなやか自分軸は
自分の中に在るものに辿りつく為に
削ぎ落とすような感覚でできる軸です。



【しなやか自分軸講座】
無料メール講座の購読はこちらから


セミナー情報なども届きます。