自分軸で関係を築ける人になる!
しなやか自分軸構築塾主宰@川西未来子
子どもに言う
言ってはいけない!は
言っていいことかも知れませんよ^^
思春期は反発や反抗するのが当たり前
と思っていませんか?
それも意味付けですよ(笑)
親が黙るだけではなく
我慢していることを伝えることで
改善することがあります。
この方のお子さんは中学2年生、
約ひと月半のコンサルティングで
「思春期の息子との関係が良くなりました!」
との報告
人間関係改善コンサルティングは
30分お話を伺い、
何をどうすると改善に向かうのか
今後の方針と期間をお伝えし
ワークと共にコンサルが開始されます。
思春期ネタが続きますね~
コンサルティングの
感想のメールを頂きました!
===ここから==========
1、なぜ川西のコンサルを受けようと思いましたか?
思春期の一人息子の子育てに行き詰まり、
思春期の一人息子の子育てに行き詰まり、
色々心の事は勉強したりしていたのですが、
少し楽になってもまた元通りを繰り返し、
息子の事も自分の事も信じられない
つらい日々を過ごしていました。
そんな時に心屋さんのブログから
川西さんのブログにたどり着き
研究員さんの感想の中に、
昔の私と同じように、
いつも自分は正しいと
いつも何かに怒っていた方が、
川西さんに学んで
応急処置ができたと書いてあり
直ぐにブログを溯って読み、
親業の本を読み息子がどうして
私の問題だと思う言動をするのか、
親として息子に伝えていたことが
伝わらない理由が分かり、
愕然としました。
そして、どうしても川西さんに
学びたいと思いました。
2、具体的にどのような効果がありましたか?
まず、息子との関係が良くなりました。
そして今まで、いかに自分を置き去りにして、
先読みをして息子のためにと思い
行動していたか気付く事ができました。
私が今までダメだと思っていた、
やりたくない事はやらない、
自分の家のルールでいい、
頼りない母でいいと知ることができた。
そして、問題だと思う事が起きたときに、
だれが困っているのか考えるようになった。
でも、アイメッセージも聞く事も
なかなかできないのが現状ですが…(^_^;)
あっ、あと、
あっ、あと、
そのままを見ると言うことを学べた
のは大きかったです。
3、コンサルティングを受けていなかったら、
今頃どうなっておられましたか?
息子の暴言、反抗的な態度に日々怯え、
息子の暴言、反抗的な態度に日々怯え、
言いたいことが言えず、
今までの子育てを後悔し
自分を責めていた日々が続いていたと思います。
そして、息子のためと
問題が起きるたびに
正論を息子に押し付け、
息子はさらに反抗する…と,
負のループに陥っていたと思います。
あ~~恐ろしい…(>_<)
4、どんな方に勧めたいと思われますか?
子育てに行き詰っていて、
私みたいに後がなく、
どうにかしたいと本気で思っている人に
おすすめしたいです。
迷っている方へ一言お願いします。
迷っている方へ一言お願いします。
とりあえず、川西さんに会ってみて下さい。
私は遠方だったので、
カメラ付きスカイプでしたが、
ブログやメール講座の文章とは全然違い、
柔らかい京都弁でかる~く笑って
アドバイス受けると、
あ~そうなんだ~と私も肩の力が抜けました。
でも、ものすごーく引き出しが多く、
今までものすごく学ばれたんだろうなと、
ものすごく安心感がありました。
メールでのやり取りも
私の問題をブログに取り上げてくれて、
個人的に返事をもらうのとは違って、
ブログでヒントをもらい
次の記事までに自分でも考える事が出来て、
自分で気が付くようにしてもらえました。
私も近くに住んでいたら、
足しげく講座に通っていると思いますので、
子育てに悩んでいる方は
是非川西さんに連絡してみて下さい。
中略
長くなってしまいましたが、
メール講座大変ためになっております。
==================
由紀さん、有難うございます。
子どもさんの言動に対して
それは言ってはいけない!と
ヒヤヒヤして注意していました。
お話を整理していくと
問題はそこではなく
言っていいことを
言っていなかったんです(^^;
親は
言ったほうがいいことを言わず
それを
今、言ったらダメ
ということを言うのよねー(^^;
言っても伝わらないので
言えば言うほどしんどい思いをする
この見極めができて
軽~くアイメッセージが
言えるようになると
と~ってもラクになります。
でもその前に
『そのまま観る!』だけでも
対応の仕方は全然違ってきます。
そのまま観るためには
ストレスが溜まっていては見れません。
+ーーーーーーーーーーーーーーーーー
2月13日(土)4~6人ぐらい大阪です。
思考の迷走を止めて前に進む
本当に言いたいことは何かを見つける
しなやか自分軸最初の一歩
1dayセミナー
をしようかなと考えています。
対話スキルや自分軸の習得の早い人は
これが習慣になっているんですよ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー+
文章ね~つい語ってしまうのよね(^^;
硬そうでしょ。
全然違うと思いますよ^^
会いに来てくださいね。
===============
===============
しなやか自分軸は
自分の中に在るものに辿りつく為に
削ぎ落とすような感覚でできる軸です。
自分の中に在るものに辿りつく為に
削ぎ落とすような感覚でできる軸です。
セミナー情報なども届きます。