◆思わずジーンときました。ブレてもいい。。。。 | しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやかな自分軸で大人の対話力を向上します。大人の対話力が子どもに波及し共に育ち合う世の中になりますように。

自分軸で関係を築ける人になる!
しなやか自分軸構築塾主宰@川西未来子

質問者の方からの感想です。


川西先生

先日「忘れ物が多い息子」の相談をさせていただきましたYです。

お答えいただき、ありがとうございました!


詳しくは

◆忘れ物が多く先生から電話がかかってきます。どう考えていっ…

http://ameblo.jp/rakubi-coco/entry-12101730727.html

◆学校の回し者ではなく協力者になろう^^

http://ameblo.jp/rakubi-coco/entry-12101427854.html

◆他人の言葉に翻弄されたくないならイヤと思う気持ちに恥じない

http://ameblo.jp/rakubi-coco/entry-12101730727.html



先生からのお返事を

じっくり何度も繰り返し読んで、

私の気持ち、本当はどうなんだろう、と

改めて振り返ってみました。





母親として

担任に何を言われようが

忘れ物をして困る経験もアリなんだ。

自分が大丈夫だと思うなら揺るがない。

そんな母親になる!

と、思いながらも。





やっぱり

「息子をきちんとさせられない母親」

と、言われているような気にもなりました。 




まだブレます。私。

自分軸がブレてる自分を

感じてしまってイヤでした。




だから川西先生の




自分軸を明確にしていくために

ブレてみてもいいじゃないか




というメッセージに

思わずジーンときました。




私が困っててもいいんだ。

私が困ってる、を

息子に伝えても良いんですね。




子どもが今何を感じていて、どうしたいのか

私が今何を感じていて、どうしたいのか



伝え合っていくことは

育ちあうことにつながるような気がします。



私も息子とそうやって

育ちあいたいな、と思います。


川西先生、本当にありがとうございました!


================



こちらこそありがとうございます。



困ると言ってはいけない


そう思っていた。


。。。


言っていいんだよ。




そして私は

しなやか自分軸と

共育ちの意味が伝わって安心しました。




縁あって身近にいる人たち

何かあるように思うのです。




何かの氣つきのために

出逢っているように思うのです。



だから丁寧に対話した方が

自分のためにもいいのよね。




何かあった時にブレる

そんなもんです。




ブレてみることで

軸があったことに

氣が付く



そう、思うのです。




意図をもってブレる!

これですね^^




対話スキルを修得すると

そうなるんです。



独身の方も記事を読んで

感想をくださっています。次回です。


===============

アイメッセージで伝えていると
周りも伝えてくれるようになります。




配慮する、察する、
世の中には空気を読むことが
得意な人はいいのですが
得意でない方がいます。


無理なんですよ。
分からないんです。


それから部下は
上司にはハッキリと伝えません。
上司がアイメッセージを使っていると
部下も言えるようになります。
風通しのいい職場になります。



職場でも家庭でも


伝え合おうよ(^-^)/



川西の根底には
空気が読めない人も
住みやすい世の中になるといいな
という想いがありますよ('-^*)/


====後記============

対話スキルを身につけると
意味付けベール、価値観、欲求、感情が
分解して考えられるようになり
自分軸が明確になるんです。



しなやか自分軸は
自分の中に在るものに辿りつく為に
削ぎ落とすような感覚でできる軸です。





注:無料メール講座(メルマガ)頑張っていますが。。。

登録したのに届いていない
文字化けしている
何回も来ている
色々、教えてくださいね。

今回、前回のニュースレターからアドレスを以降しています。
もし届いていない場合、もう一度登録をお願いします。

メールを購読者の方へ
いつも感想や質問などありがとうございます。
皆さんの状態を見ながら記事に反映し
よりよいものを提供します
('-^*)/未来