こんにちは。川西未来子です。
Co-Growth(共育ち)
私らしい親(リーダー)になりたい方へ
関係性を築き続けるための
共育ちのスキルと在り方を講座や
コンサルティングで提供しています。
初めての方へ→→◆はじめに
要は和を大切にしながら
軸のある私になろう!!
その方が人が育ち合えるよ('-^*)/
ということ。
===================
昨日の「子育てカラーマジック」の
報告もしたいんですが。。。。
前回の続きを書きたいのですが
◆イライラして眠れない時に楽美流ストレス発散法その1
ここ3日ほど
怒られたくない
嫌われたくない
相手の機嫌をそこねたくない
と思う人の
心理を考えています。
================
ストレス発散のワークをして
大きく二つのグループに別れます。
================
⚫️「ああ~スッとした」という方と
怒られたくない
嫌われたくない
相手の機嫌をそこねたくない
というところで
⚫️止まってしまう人がいます。
嫌われたくない感情を確かめても
今の行動はやはり変えられない
で止まります。
もしかしたら過去の親子関係を思い出して
あの時、親が私を我慢させた!と。
ナーバスになっているかもしれません。
ここで心理療法が登場してもいいのですが。。。
相手の機嫌をそこねたくないと思う人は
相手の機嫌をそこねたくないので
だから言うことをきく
だから様子を伺う
だから尽くす
でも思う効果を得られない
でも喜んでは貰えない
でも愛されていると思えない
相手は優しくなるどころか
どんどん傍若無人になる
どんどんワガママになる
どういうこと??!!
与えたら感謝されるんじゃないの?!
与えたら愛されるんじゃないの?!
でも感謝も愛されもしていない(ノ_-。)
だから
「嫌われる勇気を持ちましょう」
だから
「嫌われてもいい」と言いましょう。
で解決していたら
川西のブログに行き着いていないのです。
なので、
どうしたものかなあ~( ̄ー ̄;
と考えていました。
発散した次の段階では
したくないことはしない!
したくなくてもしていることはしたいこと
どうせするなら喜んでする工夫!となったとき
したくないことはしないと決めても
嫌われたくないから止められない
止められないことはしたいこと??
えーーーしたいこと???
ということで
グルグルするであろうことが
目に見えています。
===============
楽美流でいくとこうなります。
===============
要は機嫌を損ねているのは
どっちが本当に困ってる?
機嫌が悪いのは相手が困っているんです。
相手がイヤだ困ってるを感じている。
イヤだとか困ったことが
相手の中で起こっているのです。
相手が悩み事を抱えているのです。
相手の機嫌の悪さは
あなたに文句があるわけではないということ
まあ~
八つ当たり?
とばっちり??!!
それを受けているんです。
で、八つ当たりとかと
ばっちりが来たらイヤですよね。
イヤだと思ったら伝えてましょうよ。
例えば、お風呂上りに親に
「ニキビの薬をつけてほしい」中学生
直ぐにつけてほしいけれど
親も用事をしていてできません。
「早くしてよーーー!!」と怒ります。
薬は自分でつけれますよね。
でもつけてほしいというのです。
早く!!って急かされても
用事してからじゃないと
落ち着かないし、
命令されて言われると
ヤル気もなくなるわよ!
「そんなこと言ったてー
ニキビの薬を買ってきたの
お母さんじゃん!」
買ってきたお母さんが
つけるものだって思うの?!
ホントに??
と言っているうちに
自分が変だと氣がつくでしょう。
「甘えたいんだね
甘えてもいいけど
ニキビのことじゃないでしょ
あなたがイライラしているのは
話したくなったら話してね」
と言うか
最初から
「ふ~ん、甘えたいんだね~
まあここは甘えさせてあげましょう」
と言うか。どちらでも
どっちが困ってるかの判断によります。
本人は八つ当たりしていることに
氣がついていない
八つ当たりは八つ当たりのままで
核心じゃないから
いつまででも本人がしんどいのです。
八つ当たりは八つ当たりだよと
返してあげないと氣がつかないんです。
攻撃はしません。
あくまでも「I(私)メッセージ」ですが
「I(私)メッセージ」で伝えることで
私の問題ではなく
あなたが困っているんですよ。と
伝えることができます。
相手の悩み事を奪ってはいけないのです。
ちゃんと返してあげましょう!
ボール、独り占めしたらダメダメよー🎵
キャッチボール大切ね^^
だからあなたがイヤだと感じたら
何がどうイヤなのかを言った方が
相手が自分に向き合うことができるので
言った方がいいんです。
伝える言葉が見つかった後で
伝える勇気として
「嫌われてもいい!」と
覚悟を決めて言ってみてください。
このお母さんのように自分の棚卸し⑤
身内だし甘えてきている人から
嫌われるわけがないから。
「どうせ愛されてるし」です。
(誰かが言ってましたねー(笑))
スキルを知るというのは
イライラしながらも
観察できるようになります。
そして確認作業ができ建設的に
人間関係を修復していけるのです。
そんなに勇気も必要としませんよ。
というか。。。
人は向き合ってほしいんです。
機嫌をとって現実から逃げてはいけない
自分にしっかり向き合ったら向き合えるはすです。
(私メッセージを考えると自然に向き合えます)
相手が大切な人ならば
逃げてはいけないんですよ('-^*)/
=======セミナー案内========
相手も私も大切にしながら
軸のある親(リーダー)になるために
会話を見極めていきましょう。
自分軸のある人になる話見極めセミナー
詳細は
◆人間関係も情報もサクサク取捨選択できる自分軸が欲しい方へ
◆話し見極めセミナーは人間関係がもっとラクになるための第一歩です
◆良い人にならなくてもいい!仕事もプライベートも上手くいくコツ
受講者さんの声・まとめ
◆話見極めセミナー受講者の声・まとめ1
◆話見極めセミナー受講者の声・まとめ2
=====大阪会場========
日程 11月7日(土)
時間 13時~18時
定員 4名
料金 22,000(ブログ読者割¥11,000)
お申し込みの際にブログ読者とお申し出ください。
場所 大阪駅周辺
お申し込みの際に詳しく説明します。
【お申込み】はここへI
聞く話すを見極める最初の一歩セミナー
https://pro.form-mailer.jp/fms/1bd855e453016
=====大阪会場・夜=============
日程 11月10日(火)
時間 18時~21時
定員 4名
料金 22,000(ブログ読者割¥11,000)
お申し込みの際にブログ読者とお申し出ください。
場所 大阪駅周辺
お申し込みの際に詳しく説明します。
【お申込み】はここへI
聞く話すを見極める最初の一歩セミナー
https://pro.form-mailer.jp/fms/1bd855e453016
=====京都会場============
日程 11月10日(火)
時間 11時~15時
定員 4名
料金 22,000(ブログ読者割¥11,000)
お申し込みの際にブログ読者とお申し出ください。
場所 四条烏丸駅周辺
お申し込みの際に詳しく説明します。
【お申込み】はここへI
聞く話すを見極める最初の一歩セミナー
https://pro.form-mailer.jp/fms/1bd855e453016
=================
人間力というのは自分自身でいる力で
究極の自己受容(自分の弱いところもOK能力)です。
詳しく↓↓↓◆人間力は足し算ではなく引き算から始める
↑↑はもう少し検討中でもありますけど(^^;
================
人間関係や人育ては
複雑ではなくシンプルです。
Co-Growth
和を大切にしながら個性的になりましょう('-^*)/
川西未来子