◆いつも受講者さんに思っていること。。。独り言です。 | しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやかな自分軸で大人の対話力を向上します。大人の対話力が子どもに波及し共に育ち合う世の中になりますように。

前回の続きでなくてごめんなさい。


学びにきて下さる方々と接し
全く別々の親なのに共通点があります。



それはどの親も
周りの空気の読める
仕事ができる人なんです。




空気が読めると仕事ができます。
配慮ができるので喜ばれます。




その感覚で人を育てようとすると
先回りの思考が働いて
正論やアドバイスになったり
お膳立てをしてしまって



子どもが人にどう言えばいいのか
どう要求やお願いしていいか
分からない、
と言うことが起きています。



子どもに 自制心を持って欲しいと
願う親と


子どもがあまりに言うことを
聞くので 不安になる親と



まぁ普通
子どもが親の言うことを聞く時
親はあまり自分の接し方を
見直すことはないのですが。。。



ブログの読者さんだからか
学びに来られます。



空気を読んで自分が動くので
自分が大体なんでもできます。




自分が困っていることや
助けて欲しいことを
素直に言うことができないんです。



だからいつどこで
素直さを出したらいいのか



どんな風に言うことが
正直になることなのか
考えても考えても
分からないんですよね。



なのでスキルがいる。
感覚を呼び戻すために
スキルがいるんです。






空気が読めて
しかも人のために
自分を変えよう
人の助けになれる人になろうと
されています。




これ、すごいですよね。

って、いつも思ってます。




でね。
空気を読むことが
当たり前になっていて
自分がデキる人だと
自覚がなかったりするんです。




私はこれが勿体無いなぁーと
勝手に思っていて

家族のことが落ち着いたら
飛び立ちませんか?

と提案したかったりします。(笑)




なので今度立ち上げる講座は
自分の志命にも氣付けるようにも
したいなぁーなんて考えています。



それに基づいて
起業するかどうかは
ボチボチでいいな、と。


私がそうなので(^^;





川西自身は空気の読めない人だと
思っていたのですが。。。
空気が読める人だからか
コミュニティーって疲れるなぁ~と
正直、思っていました(^o^;)




でも今はやっと
コミュニティーを作りたいと
思えるようになりました。
スキルのお蔭です。(笑)




で、自分がビジネスでは困ったので
ビジネスをしたい人の
仕事の仕方はお伝えできるように
準備はしました。




私の志命は
人に本当の自信をつけること
そして想いを繋げること。
たぶん後押しの役目です。


どうしても
自分が中心にいる感じはないんです。
先頭には立ちます。
でもそれぞれでいいと思っているんです。


でね、


うちの親にはお金はなかったのですが
父は私に大器晩成だと言いました。
母はしたいことは大人になってから。
といいました。

これは言い替えると
大人になったら、
したいことはなんでもできる!です。


しっかり自分を見つめると
可能性が拡がります。

だから人を通して育ち合いなんです。

それが様々な形に変化して
提供しているだけです。


で、今はやはり
育ち合うが基本の
人育てのプロを育てる!


先生、上の人=教える人
という
価値観を変えたいよね。



で宗教家の元に生まれた私は
清貧と欲、豊かさについては
人生のテーマなんですよ。



以上。
これは受講者さんと接しながら
川西が共に成長していること
独り言でした。