育てながら、育ちながら、育んでいく
Co-Growth(共育ち)講座主宰@川西未来子
あなたはどんな子育て
人育てがしたいですか?
自分の言うことを聞く人?
世の中の常識にハマる迷惑をかけない人?
勉強も運動もできるパーフェクな人?
川西が一番欲したもの
。。。それは自分軸
子どもにも軸のある人に
なって欲しいと願いました。
なぜなら。。。。。。。。
自分の感覚、
直感を信じないと
生きていけないからです。
自分軸は顕在的には心で
潜在的には直感を磨くことで、
できるものと考えています。
人に迎合したら死ぬと思いました。
20年前、食事療法は
一般的ではなかったからです。
数年前までよくニュースで
ありませんでしたか?
友達と。。。
給食を食べて。。。などなど
=============
アレルギーは社会問題!?
=============
アレルギーは個人の体質と
思われがちですが
社会問題でもあります。
でも自分の直感を生かすと
避けることができるんです。
ということを
アレルギーのドクターの元で
働いている時に学びました。
=============
一番自分の直感、
感覚を阻害するものは何か!?
=============
実は知識や経験なんです。
そしてそれを活かす場面が
多いのは健康管理もそうですが
一番は人間関係です。
知識や経験から
価値観と思い込みは
できあがります。
知識や経験から
正論もできあがります。
川西が正論をイヤがるのは
自分の中に沢山あったからです。
そしてそれが治療や子育ての
邪魔をしました(;^_^A
===============
感覚を磨かないと生きていけない
===============
健康になるには
こうであるはずだ。。。。
現代栄養学も⚪️クロビも
吹っ飛びました。
子どもは教えないと動物なのだ
吹っ飛びました。
教えなくても知っています。
親の関わり次第でした。
テレビはいい情報を流している
と思っていました。
国は国民のことを考えて
くれていると思っていました。
医療も学校も公の場は
国民を守ってくれていると
思っていました。
20年前までは
自分で情報も知識も
ちゃんと選べるようにならないと
生きていけない世の中になると
危機感を感じたのです。
こんなことを言っても
理解しがたいですよね。
今の時代なら理解できますか?!
なぜ社会問題かと言うと
実際の体質的なアレルギーは
5年ぐらいで治まりました。
次々に現れるものは
遺伝子組み換え,農薬
調味料の添加物
香料、たばこ、黄砂、PM2.5
たばこ?誰も吸う人はいません。
親の育て方の問題でしょうか?
話見極めセミナーの
感想と共に次回です('-^*)/
======後記=======香料?家にはありません。
子どもだけの問題でしょうか??
親の育て方の問題でしょうか?
社会問題ひいては国際問題です。
何ができるのか!
私に何ができるのか!
でもこれで本当に治るのか!
=============
自分の体は
自分で守らないといけない
=============
自分のことは自分で守る
当たり前のようですが
食のコントロールできていますか?
どうしてできなくなるか
ほぼストレスです。
ストレスは何が原因ですか?
ほぼ人間関係です。
人間関係を改善していくには
また変な人間関係に
巻き込まれない人に育てるには
どうしたらいいのか?!
人間関係改善のエキスパートに
なろうと思ったのです。
人間関係の改善は過ぎてみると
複雑ではなくシンプルでした。
話見極めセミナーの
感想と共に次回です('-^*)/
長くなりました。
お付き合い有難うございます。
====追記========
上記のことは言っても
理解しがたいと思って
あまり言いませんでした。
直感や感覚を磨くのは
人間関係だけではありません。
他にも方法は色々ありますが
川西が関心があることが
人間関係の改善や
自分軸に含まれる在り方だった
ということです。
看護師時代に延べ人数12万人の人を接し
3000人の装いコンサルティング経験と
150人の親子の人間関係改善から
見えてきたものそれは、
本当の人間らしさや人間の良さを
それぞれが忘れてしまうから
伝わりあいにくく
人間関係がトラブり動きがとまる
親は親になると
人間というものを忘れて
おかしな対応をする。
数人の社長のカウンセリングや
コンサルティングをする中で
それが職場でも
起きているということ
社長、上司、役を持つことで
気負いのある対応に
なってしまっている。
そして社長も社員も
上司も部下もお互いが
苦しんでいるように
思えるのです。
スキルの前に大事なことがあり
スキルはそれを知る
手がかりになるのだと
分かってきました。
そして人間の根本に戻った方が
いいのではないかと
考えているんです。
もっと自分自身を
見つめきったほうが
全てが回り出す。
徐々にお伝えします。
=================
ご質問はブログのメッセージより
回答をブログで使用してもよいと
ご了承いただける方に対応します。
===================
Co-Growth
育てながら、育ちながら、育んでいく
Co-Growth講座主宰@川西未来子