◆導かなければいけないと言う気負いはありませんか?! | しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやかな自分軸で大人の対話力を向上します。大人の対話力が子どもに波及し共に育ち合う世の中になりますように。

Co-Growth
育てながら、育ちながら、育んでいく
Co-Growth(共に育ちあう)講座主宰@川西未来子


親(リーダー)になると気負う
こんな風に思うことはないですか?




尊敬されなければいけない
導かなけれればいけない
助けなければいけない




そしてこれらの思いがあることで
人が増えることや
リーダーになることを
躊躇するということもあります。
まぁひとり社長が規模を広げたい時
でもあります。




これらの気負いがあると
その想いとは逆方向になりやすいのです。



うーん( ̄ー ̄;



と、思いますよね(;^_^A







人の上に立つ
人の先頭に立つと言うことは
それだけの責任があります。




「気負いを取る」と言うことと
「責任を逃れる」と
イコールではありません。


 勘違いしないでね。








人は責任者的な立場になった時に
こんな風に気負って、
しんどくなっていませんか?



ということ。







人それぞれ違いはあるのですが
接していて思うのは





尊敬されなければいけない
導かなければいけない




が高じると。。。。










なめられてはいけない



だから口答えされてはいけない



誰かに指摘されてはいけない



知らない事は恥ずかしいこと
よく知っている人と
思われなければいけない











ああーしんど!(´Д`;)












助けなければいけない。。。が高じると

(これが私ね(^^;)







相手にいろいろ言いたくなります。




それをしていてはいけない(-。-;)
それはあなたにとって良くない(><;)
そんなこと言ってはいけない(→o←)ゞ








相手の行動がやけに目につく

監視してるんです。




やめようと思っても






放置してはいけない
見放してはいけない
育てなければ!








そう、
見守ることと見放すことが
混同してしてしまう(゚_゚i)







ああーしんど!(´Д`;)







見放してはいけない。。。


でも。。。



見守るって
どういうこと?!











どのタイプにも共通なのが
相手に指摘したくなる言葉があるんです。




いわゆる
「You」メッセージ 






これは使う場面や
相手の状態の見極めができないと

信頼を失ったり
相手が黙ってしまったり
拒否したり
考えなくなったりします。






ああしなさい
こうしなさい
それはダメ


「You」メッセージ として
言う場面を考えないと
いけないことは
かりやすいですよね。






でもアドバイスのような



こうしたほうがいい
ああしたほうがいい
こうすると上手くいくよ





は、言ったら
いけないことだと
思えないんですよねーーーー






って、私だけ??



A=´、`=)ゞ








アドバイスだから
いいことだから
いいこと言っているのに。。。






要は「You」メッセージ 
あなたメッセージは
使うところを間違えると
過干渉になるんです。







この現象は
職場でも病院でも
おきていますよ。







それに加えて






コミュニケーションや
人を教えるという立場の
誤解もあるようですA=´、`=)ゞ





まっ私見ですけど。。。次回です。





人は上に立つと尊敬されなければ!
導かなければ!助けなければ!と気負い、
人間らしさを忘れてしまう、

気負わずに自分らしい
親(リーダー)になりましょうよ。


その方が楽しいから('-^*)/

そんな講座です。Co-Gowth講座。




======後記=======

看護師時代に延べ人数12万人の人を接し
3000人の装いコンサルティング経験と
150人の親子の人間関係改善から

見えてきたものそれは、

本当の人間らしさや人間の良さを
それぞれが忘れてしまうから
伝わりあいにくく
人間関係がトラブり動きがとまる


親は親になると
人間というものを忘れて
おかしな対応をする。



数人の社長のカウンセリングや
コンサルティングをする中で


それが職場でも
起きているということ
社長、上司、役を持つことで
気負いのある対応に
なってしまっている。



そして社長も社員も
上司も部下もお互いが
苦しんでいるように
思えるのです。


スキルの前に大事なことがあり
スキルはそれを知る
手がかりになるのだと
分かってきました。

そして人間の根本に戻った方が
いいのではないかと
考えているんです。


もっと自分自身を
見つめきったほうが
全てが回り出す。


徐々にお伝えします。


=================


ご質問はブログのメッセージより
回答をブログで使用してもよいと
ご了承いただける方に対応します。

===================


Co-Growth
育てながら、育ちながら、育んでいく

Co-Growth講座主宰@川西未来子