育てながら、育ちながら、育んでいく
Co-Growth(共育ち)講座主宰@川西未来子
子どもを助けたい!
川西もこの想いがなければ
人間関係のことは
こんなもんだとスルーしていました。
何としてでも病気を治したかった
病気を治すためには
夫の医院の安定にも貢献したかった
いい環境いい空気を作るには
大人の人間関係が良い方がいい
目の前の子どもと
しっかり向き合うために
ゆったりとした心持ちの親になりたい
世間の常識に惑わされず
自分の軸を持ち責任は全て私が取る!
その覚悟で育てました。
熱いメッセージを頂くと
川西も熱くなってしまいます(笑)
(だから受講生さんに松岡修造っていわれるのよね~)
川西にプッシュしたもん勝ち
とでもいいましょうか
スイッチが入ると
セミナーが出来上がります(^^;
まあどっちでもいいけどσ(^_^;)
ご質問の方の内容を省略してお伝えします。
はじめまして、
北海道旭川市在住のNと申します。
ぢんさんのブログから来ました。
りがとうございまそしていつも
ぢんちゃんありがとうございます。
心屋さんからお越しの方は
先日すごく怒っていた方の
ブログがありましたが、
私の事かと思うくらいでした…
この記事ですね。
先日のこの記事ですね。
◆私凄く怒っていたんです!でもこんなにラクな日が来るんですね。
今中学生の一人息子の問題と思える行動で
悩んでいるところです。
色々なセミナーやカウンセリングを受けて
心理学も勉強し、
だいぶイライラはしなくなりました。
マナーの悪い人などへの怒りも収まりました。
心理学の基礎をおさえることで
だいぶマシになられたんですね。
でも過去に戻る心理療法や
親のトラウマを思い出し感じきるなどは
なかなか昔のことは思い出せません。
自分を守るために過去の思い出は
遮断していることがあります。
ピンポイントで思い出す方法があり
それで対応すると
徐々に解放されることがあります。
川西さんのブログを辿っていくと
ある本に出会い私のどこがどんな風に
悪影響を及ぼしていたのか理解できました。
今、
それを自分で氣付く方法があ
ビックリでしょ。
知らなかったですよね。
そう認めることは辛いですよね。
でも理解されたということですね。
実は私もあの本で
「やってしまっていた」と氣がつきました。
子どもが困っている
子どもを助けたい!
でもコミュニケーションが取れない状態なんです。
自分で自分を傷つけているように思え
そんな息子に育ててしまった
自分を責め、罪悪感をもってしまっています。
罪悪感をもたないように
自分でも変えようと呪文のように
唱えてもなかなかうまくいきません。
でも、子供の話を聞こうと思っても
話してもらえる関係ではないので分と向き合っている間にも感がこみ上げる?
呪文でうまく乗り越えられる
こともあれば
そうでないこともあります。
特に相手を愛している場合には
とても難しい(><;)
だから強制的にスキルで
分解して考えていくという
方法があります。
今誰が一番困っているのでしょう?
混乱していますね。
自分と他人を分けて対応していく
考え方があります。
そうして聞ける自分を
創っていくことと
同時並行でスキルを知る
といいですね。
ブログを読んで是非川西さんに教わりたいと思いました。
個人セッションなどは行っていないのでしょうか?
ブログを読んで
下記の設定でしています。

◆カウンセリング料金&お申込みの方へ
^^
を二日間か三日間でするという
4H¥20,000(税
あと川西さんお勧めの書籍があれば教えて下さい。
川西はゴードン博士のことを尊敬しています。
- ゴードン博士の人間関係をよくする本―自分を活かす相手を活かす/大和書房
- ¥1,620
- Amazon.co.jp
- 自立心を育てるしつけ―親業・ゴードン博士/小学館
- ¥1,674
- Amazon.co.jp
「気負う」のこと書かなきゃね(^▽^;)
======後記=======
看護師時代に延べ人数12万人の人を接し
3000人の装いコンサルティング経験と
150人の親子の人間関係改善から
見えてきたものそれは、
本当の人間らしさや人間の良さを
それぞれが忘れてしまうから
伝わりあいにくく
人間関係がトラブり動きがとまる
親は親になると
人間というものを忘れて
おかしな対応をする。
数人の社長のカウンセリングや
コンサルティングをする中で
それが社内でも
起きているということ
社長、上司、役を持つことで
気負いのある対応に
なってしまっている。
そして社長も社員も
上司も部下もお互いが
苦しんでいるように
思えるのです。
スキルの前に大事なことがあり
スキルはそれを知る
手がかりになるのだと
分かってきました。
そして人間の根本に戻った方が
いいのではないかと
考えているんです。
もっと自分自身を
見つめきったほうが
全てが回り出す。
徐々にお伝えします。
=================
ご質問はブログのメッセージより
回答をブログで使用してもよいと
ご了承いただける方に対応します。
===================
Co-Growth
育てながら、育ちながら、育んでいく
Co-Growth講座主宰@川西未来子