デキる社長をもっとデキる社長に♪
『デキる社長のための
人間力向上レッスン』主宰川西未来子です。
これをしていると
反論コメントが来ても慌てないですよ^^
・朝食は食べるべきだ
う、うっそー
この価値観というもの
何の道具も使わずに
発見する方法がありますよ('-^*)/
ある程度デキるようになった
自分を表現した方が実はラクになるし
トップが変われば全てが変わる
私は3000人の装いコンサルティング経験と
150人の親子の人間関係改善から
見えてきたものそれは、
『デキる社長のための
いつも両方の考え方を検証する
癖つけをしていますか?
これをしていると
反論コメントが来ても慌てないですよ^^
世の中には相反する言葉がある
いい、悪い
正しい、間違い
大雑把、神経質
頑固、おおらか
安心、不安
陰、陽
光、影
自分が大切だと思っていること
そう思っていない人もいる
・朝食は食べるべきだ
・リーダーにはカリスマ性がいる
・お金は何よりも大切だ
・人はポジティブシンキングがいい
・結婚前に同棲すべきだ
・女性は家庭が最も適した居場所だ
・男性は女性を養うものだ
・義務教育は廃止すべきだ
などなど
正しいと信じていることが
崩れるときもある
これを価値観崩しという
(私見です(^^;)
価値観崩し。。。
慣れると面白いと言うことを
知っていますか?
う、うっそー
信じてたのに。。。違うのー
みたいな感じσ(^_^;)
世の中の当たり前や常識って何だろう?
そして自分の当たり前や常識って何だろう?
人と関わるシゴトをする場合
人とチームを組む場合
邪魔になるのは価値観だったりする
有効に働くのも価値観だったりする
あなたは何に価値をおいている
人なのかを知っていますか?
それは今、本当に必要なことですか?
自分の大切な価値観
どこから来て
何の経験があって
何を学習しそうなったのか
そして本当に大切なものか
再検討したことはありますか?
大切な価値観は
説得したり
押し通したりするのではなく
常に自らで行動にしめし
どうして意義があることなのかを
聞かれた時には答えることのできる
言葉をもつこと。
崩したり再構築したり強固にしたり
いろいろできるといいですね^^
この価値観というもの
何の道具も使わずに
発見する方法がありますよ('-^*)/
======後記=======
ある程度デキるようになった
もっとシゴトの幅を広げたい
スタッフにももっと成長してほしいと望む
そんな時
あなた自身が
あなたをちゃんと表現できていますか?
自分を表現した方が実はラクになるし
人も育つ。。。
共に育ち合う関係創りができるのです。
トップが変われば全てが変わる
私は3000人の装いコンサルティング経験と
150人の親子の人間関係改善から
見えてきたものそれは、
本当の人間らしさや人間の良さを
それぞれが忘れてしまうから
人間関係がトラブり動きがとまる
で、親は親になると
それぞれが忘れてしまうから
人間関係がトラブり動きがとまる
で、親は親になると
人間というものを忘れておかしな対応をする。
数人の社長のカウンセリングや
コンサルティングをする中で
それが社内でも起きているということ
コンサルティングをする中で
それが社内でも起きているということ
社長、上司、役を持つことで
おかしな対応になってしまっている。
そして社長も社員も
上司も部下も
お互いが苦しんでいるように思えるのです。
上司も部下も
お互いが苦しんでいるように思えるのです。
スキルの前に大事なことがあり
スキルはそれを知る手がかりになるのだと
分かってきました。
そして人間の根本に戻った方が
いいのではないかと考えているんです。
そして人間の根本に戻った方が
いいのではないかと考えているんです。
もっと自分自身を見つめきったほうが
全てが回り出す。
徐々にお伝えします。
=================
ご質問はブログのメッセージより
回答をブログで使用してもよいと
ご了承いただける方に対応します。
===================
『デキる社長のための
人間力向上レッスン』主宰川西未来子