◆成功法則では成功しない。。。正論はムリ!No2 | しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやかな自分軸で大人の対話力を向上します。大人の対話力が子どもに波及し共に育ち合う世の中になりますように。

孤独より楽しい方がいいよね♪をモットーに
『デキる社長のための
人間力向上レッスン』主宰川西未来子です。



成功者の成功に

注目していてはいけないんだということ


に氣がついた、






というよりもー出来ない!!





ムリ!!





と腹を立てた時があるんです(;^_^A







独身の頃や子どもが生まれていない時は
何となく取り入れていて
できていたように思うのです。




以下のことが



物の見方を変える


考え方を変えてみる


現状を受け入れる


過去はかえられない 
どうにもならない 過去は考えない


夢を持ちましょう 


モチベーションあげましょう 


目標を掲げましょう 


とにかく行動しましょう


それでも動けない人には 


失敗をおそれてはいけません 



人に何を言われようが 

気にしてはいけません 



人から認められようと思ってはいけません



人は 好きなことを言うからです 

そんなものを気にしてはいけません 







わあーーできない





わあー

うっとおしい









それ、
どうやったらできるの??





見方を変える?


考え方を変える?



どこでどう?



認めてもらうおうとするな?



人のことをゆるせ?








認めて欲しい


協力してくれない
なんて許せない









そんなことで


この現状にどう立ち向かったらいいのか







だれか教えてくれーーーーーー







と、叫んでいたんです。






子どものアレルギーが発覚した31歳

生後7ヶ月の子どもを抱えて



以下の食品がダメ

牛乳、卵、米、小麦、大豆、鮭、イワシ、サバ

昆布、かつお、ひじき、トマト、ほうれん草、

じゃがいも、ながいも、小豆、枝豆、かぼちゃ、

大豆油、ヒマワリ油、ごま油、なたね油

鶏肉、豚肉、牛肉、稗、粟、大麦、



そのうちまた増えて


化学物質、香料、ブタクサ、すぎ、ひのき、
菊、パンジー、羊毛、羽毛、犬、猫



ets..........





何を支えにしたか
自己啓発本は好きなので
ふとよぎったのは



世の中の成功者には必ず逆境があった




だけど

何をその時どう思い
何にどう適応したのか



細かいことまでは分からなくて
応用することができない



ダメだ、

今の私には使えない






どうしよう


何を支えにしたらいいのか



大きなことを成し遂げた成功者ではなく




看護師の経験を生かし今まで出会って来た



乗り越えた

お母さん達の特徴
を考えたんです。







どんな特徴だと思いますか?







病児に向かうということは
先の見えない目標に
向かっていくということなんです。



しかも自分がすればいいのではなく
子どもに自覚させたり
子どもが避けられるように学習させ
自分で自分をコントロールできるように
しないといけないんです。



何をもってゴールになるのか
それが本当にゴールになるのか
どうかも分からない状態で






これ社員に自覚させて
社員がやる氣になるように
社員が自分で考えて行動するように
社長が工夫するのと似ていませんか?





人間力というのは自分自身でいる力で
究極の自己受容です。



===================

ご質問はブログのメッセージより

ブログのネタにしてもよいと
ご了承いただける方に対応します。

===================



■志命及びコンセプト

「社長が真に自信を持ち、対話力をつけること。
それが豊かで幸せな世の中の原点である」


私は社長が本当の意味で、
人間力を培い、自立することで、自信をつけること。

それが豊かで幸福な世の中につながる
という信念を持っています。


『デキる社長のための
人間力向上レッスン』主宰川西未来子