◆志があるなら自分らしくしたいことしよう! | しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやかな自分軸で大人の対話力を向上します。大人の対話力が子どもに波及し共に育ち合う世の中になりますように。


星野佳路さんは言われます。

<これから起業を目指す人たちへのメッセージ>
マーケティング的な発想で始めないほうが良い。情熱と使命感のあるビジネスを見つけよう!


詳しくはかのサイト

http://case.dreamgate.gr.jp/mbl_t/id=528


自分は誰のために、
なぜ立ち上がるのかという
情熱とか使命感を
ビジネスに感じられるようになるもの




じゃあ川西は?


私はやはり子どもの為に
人を育てる環境を変えないといけない
と思ったのだ。




親子のコミュニケーションのことを
しながら学校、社会、大人




今の人育ての教え込む遣り方は違う

自分で考えられるように
接しないといけない



その為にも



大人が自分自身の人生を
自分らしく(主体的に)
自己成長を楽しむ姿を魅せて



言うようにではなく
するように。。。と、姿を魅せる




それが可能なのは
志をもった起業家や
社員に目が向いている社長




だと鉾立さんは見えているから

対象者を親から社長にした方がいいと

アドバイスがあったのでしょう。




そう言えば。。。


母はいつも山本五十六の言葉を
口にしていた



やって見せて、
言って聞かせて、やらせて見て、
ほめてやらねば、人は動かず。と、




だから
我が儘はいけないと言われたが

自分が責任が取れることには
口出しはなかった。



16で家を出るなんて
普通、不安だろうなあ~と思う。



信じて貰っていたことを
今、有り難く思う。



でももっと母に
自分に自由でいても良かったと思うよ、
と、伝えたいし
それを学ばしてくれたのかなぁとも思う。



みんな、社会に対して志があるなら
したいことしよう(^-^)/