ママのビジネスコンサルタントになろうかな?
と考え中の楽美カラー未来です。
前回、家事や育児の中には、宝物が隠れている
という記事を書いて
という記事を書いて
私の場合ということですが・・・・・
私の場合
私の場合
色々と勉強していて
仕事にはせずに
うちにしまってあることもあったり
仕事にはせずに
うちにしまってあることもあったり
無駄なこと
回り道をしていること
沢山あるのですが・・・・(^^;
仕事になっていることのいくつかを
ここではお話ししますね。
でも最初から
仕事にしようと思って
していたわけではなく
家族(誰か)を助けたい
私を助けたい
なんでできないんだろう?
できる方法が何かあるはずだ!
そう思っていただけなんです。
その一
看護師さん、保育士さんの研修
クリニックでの研修
アレルギー児の子育てのメインは食事療法
頑張りすぎて親である私が
アレルギーでボロボロになっていた時期があります。
また幼稚園や小学校に入ると
他の友達との関係で
食事療法が徹底できなかったりするの
食べたい、食べれない
食べたらダメなのに子どもはつい食べてしまう
世間でいいと言われる物と
実際は違うというジレンマ
順調に治らない
三歩進んで二歩下がる治療
親はゆっくり構えないといけなんだけれど
それがなかなかできないの(→o←)ゞ
子どもにプレッシャーを与えると
子どもがストレスで熱を出すのよ(-"-;A
子どもと親の両方の為の
ストレスの発散法や癒し
目標を改める方法
モチベーションの維持は
工夫しないとできないA=´、`=)ゞ
子どもを助けたい!
自分も助けたい!
笑顔でいたい
楽しくなりたい♪
そう思っていた
看護師長さんや保育園長さん
クリニックの院長婦人の話しを聞いて
この時のことがお役に立てるなって思った。
だから
それを研修内容に組み込んでいるの。
その二
おしゃれ講座
(最近してなくてごめんなさい)
私の性格上
気になると一つのことに集中して、
こだわって偏ってしまうので
子どもや食事から離れる手段として
普段も洋服に気を使うようにしたの
たまにする仕事でもあるしね(^^;
そうしてPTAに出席していると
PTAのママから
「川西さんって洋服の合わせ方が面白いね」
「そんなにお金もかかってないのにそう見えないよ」
(関西人はお得感が好き)
「その方法、教えて、教えて、人集めるから」
そんなに言ってくれるなら、しよ~♪
元は、子どもに集中してしまうあまりに
怒ってしまうのを防ぐため
また怒ることもしんどいので
したくない自分のため
何のことはない
子どもため!
自分のため!
何のことはない
子どもため!
自分のため!
楽しいから♪
おしゃれ講座に付随して
パーソナルカラー&イメージ分析
ショッピングに関しては
一番仕事のキッカケをくれたのは
この方
アシスタントをしているときに
「未来ちゃん、そろそろ仕事、頑張ったら~」って言われて
心屋塾の方々にアドバイスを始めたの
皆さんご活躍が素晴らしい♪
そして同時期ぐらいこの方も
「未来さん、もっと外に出ないと!!私のところで講座して!」って
背中を押してくれました。
その三
コミュニケーションの講座
これはPTAの本部役員にならないかと言う話が
二度目に来たときに覚悟した。
今度のPTAはイヤイヤしては心残りができる
やるならトコトンしよう!
今回の役目は、
今の子育てに必要なことを自分達で学んで
一年後に発表するという役目。
京都市17学区あるうちの一つの学区の長として
毎月、京都市教育委員会で話し合いをした。
そのときに、
親子のこと、子ども同士のこと
ママ友のこと、先生や近所
夫や舅姑とのこと
習い事、塾の先生とのこと
皆、コミュニケーションが上手くいかなくて
悩んでいるんだと知ったの
これを上手くいくようにするには
どうしたらいいんだろう??
まずは悩みを何度も何度も聞いた
色んな人から聞いたの
学区内の各学校の代表者
同じPTA本部役員のメンバーなど等
そして
あらゆる親子のコミュニケーションの本
心理学や発達心理、心理療法など調べて、
その時に一番、
すぐに使えそうなものが
ゴードンメソッド『親業』だったの
- 「親業」に学ぶ子どもとの接し方―親と子はもっとわかりあえる (新紀元社の子育てシリーズ)/新紀元社
- ¥1,260
- Amazon.co.jp
本を見ながらしたら
周りの親子関係がよくなっていくのを見て
これは発表しよう!と思って
本格的に勉強したの。
発表したときは
まだインストラクターになっていない
京都の中川インストラクター監修のもと
作成したんですよ。
今の子育てが
よくなるといいなあ~
と思ったのと
自分が発表しないといけないから
それができたら楽しいから♪
それができたら楽しいから♪
今じゃあ~スッカリはまって
親業訓練協会認定のインストラクターです(^^;
おかげで家族関係がよくなりました(^^;
もっと力を抜いて、
気楽に子育てしても
良かったんだな~
と
早く知ってたらよかったって思うよ
その四
最近ビジネスコンサルを始めて
クライアントの成果に貢献できていますよ('-^*)/
これは今後もっと修練しないといけませんけどね(^^;
クライアントはベンチャー起業家で
彼のパートナーは私の姪
元は、姪を助けたい!
そして
自分も
ビジネスというものを知りたい!
そう思ったの。
姪たちの笑顔が続くようにv(^-^)v
楽しいから♪
ここまで来て思うことは・・・・
やはり
家族(誰か)を助けたい
私を助けたいが根底にあってしてきた
それと
その四に来て・・・・・
ビジネスコンサル的なことを
実は他のところで色々していたの
これをビジネスコンサルというのか
どうなのかよく分からないけどね。
そのことは次回です。
で、皆さんにお伝えしたいのことは
好きなことや楽しいことだけが魅力なのではなく
(もちろん魅力なのよ)
今、降りかかっている困難や
気になっていること
それを乗り越えたとき
できれば楽しく乗り越えたとき
(自分のためがいるから)
誰かの役に立つということ
それは人の悩みを解決できるから
それが人に喜んでもらえることになるから
それは仕事になるんだということ
資格じゃなく
乗り越えたら楽しいだろうなあ~と思ってすること
そこには必ず個性が光る
そんな方たちをいっぱい見てきたから('-^*)/
自分の仕事がしたい
なのになかなかできない・・・
焦る焦る・・・
周りはもっと動いているのに・・・
動けないには
動けないチャンスがあるかも知れないよ( ̄▽+ ̄*)
姪たちの笑顔が続くようにv(^-^)v
楽しいから♪
ここまで来て思うことは・・・・
やはり
家族(誰か)を助けたい
私を助けたいが根底にあってしてきた
それと
その四に来て・・・・・
ビジネスコンサル的なことを
実は他のところで色々していたの
これをビジネスコンサルというのか
どうなのかよく分からないけどね。
そのことは次回です。
で、皆さんにお伝えしたいのことは
好きなことや楽しいことだけが魅力なのではなく
(もちろん魅力なのよ)
今、降りかかっている困難や
気になっていること
それを乗り越えたとき
できれば楽しく乗り越えたとき
(自分のためがいるから)
誰かの役に立つということ
それは人の悩みを解決できるから
それが人に喜んでもらえることになるから
それは仕事になるんだということ
資格じゃなく
乗り越えたら楽しいだろうなあ~と思ってすること
そこには必ず個性が光る
そんな方たちをいっぱい見てきたから('-^*)/
自分の仕事がしたい
なのになかなかできない・・・
焦る焦る・・・
周りはもっと動いているのに・・・
動けないには
動けないチャンスがあるかも知れないよ( ̄▽+ ̄*)