ストレスマネジメント
コミュニケーショントレーナー☆川西未来子です。
先日は、下鴨小学校にて
『子育てほっこり広場』の
ファシリテーターをしていました。
入学前の保護者さんが対象なのですが、
二名で、他四名はPTAの本部役員さんでしたよ。
人数も少ないので教育委員会の方から、
川西さんの思うよう臨機応変にどうぞ。
ということで、
入学前の不安除去の後、
子育ての悩みが
少し楽になるワークを取り入れました(*^^)v
感想は・・・
「先輩ママの話を聞いて、何か、何とかやっていけそうと思いました」
「子育ての悩みは、皆一緒なんだなって思えてラクになりました」
「親の想いが通じていないと言うことが分かった、でも話せて良かった」などなど
校長先生から
「相手のことを考えなさいというよりも
今日のワークを取り入れたい、
話しやすい雰囲気作りをありがとうございました」との事。
皆で協力しあって
楽しく子育てが出来る環境を作りたいですね(*^^)v
校長先生が最後までおられる所は少ないんですよ、
ここは凄いなって思いました。
あくまで私見です(^。^;)
これは、京都市教育委員会の取組みなんですよ。
ママの話を聞きながら・・・
「それ子どもに伝えていいよ」とか
「それは、今だけだから見守るほうがいいね」など
言いそうになりますが・・・我慢我慢(^_^;)
私の講座ではないのですからね(^^;
コミュニケーションの講座が
公の協力が貰えるように
頑張っているつもりですが
まだまだ私の力不足ですね(^^;
ファイトー(^O^)/・・・・・A=´、`=)ゞ