◆命を狙われながら狙われない方法も考える『世界へはみだす』金城さん | しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやかな自分軸で大人の対話力を向上します。大人の対話力が子どもに波及し共に育ち合う世の中になりますように。

いつも平和な楽美カラー未来です。
チームNO1の金城さんの本、読みました^^

プライドなんかでは生きていけない
人の逞しさやしたたかさを感じるのは私だけだろうか?

変なプライドやブレーキが
日本人の行動力を奪っているのなら

プライドなんか捨てちゃったほうが
楽だよね~って思っちゃう。

そんな本。 だと思う。
世界へはみ出す (U25 SURVIVAL MANUAL SERIES)/ディスカヴァー・トゥエンティワン
¥1,260
Amazon.co.jp

彼の口癖は「なんくるないさ~」と言う沖縄の言葉

そしてなんくるなっちゃうんだよね
アフリカに10年以上いて40社以上の会社を設立しちゃう


言葉は日本語しかできなくて 出来る人に任せちゃう
会社の設立なんかも
現地の人に任せて、いつのまにか出来ていたりして


郷に入れば郷に従う

大抵の価値観は受け入れちゃう


日本人スタッフには厳しくて
入国管理局に逮捕されても
自分たちでなんとかするようにって放置

こんなトラブルを回避できなくてどうする!

でも現地の人の喧嘩の仲裁や子どもの学費なんかは出したりする


郷に入れば郷に従う

大抵の価値観は受け入れて容易に変更する

でも変更しないものもある


自分が大切にしているもの
自分が大切にしたいもの


その見極め方や見ている視点が面白い


私の好きなニーバ―の詩で

私に変えられることを変える勇気と
私に変えられないことを
受け入れる平穏と、そして、
変えられることと
変えられないことの違いを知る
叡智を授け給え

というのがある


変えられることは変えたらいいんだよね。

鉄砲の弾が降る中歩いちゃうんだね~

面白かった^^

いつも楽美で☆彡未来