楽美カラー未来です。
前回までパートナ-と別れたいと思ったら・・・
をシリーズでお届けしていました。
新たな展開として今日は書きますね。
いろいろな悩み事は、
自分の中で消化することが多く
悩む時も落ち込む時も、かなり深みにはまります。
見た目と違うらしいですよ(;^_^A
ですが、悩む時に徹底的に自分に向かうと何かに巡り合うような気がします。
それが、佛教大学からの手紙です。
なんと書いてあったかというと・・・
『このままだと在籍を抹消されます。
卒業したいなら一年以内に単位を取得すること!』という内容でした。
結婚前に通信で始めた佛大、4分の3の単位を取得をしたのですが
子どもが生まれてから家が空けれず、試験もスクーリングも通えないでいました。
そうなんです。
学校にいけないのに辞めきれずに毎年一回10万だか12万だか?お金だけ払い続けていました。
バカでしょう?私
余裕で100万は飛んでいます(((( ;°Д°))))
どうする!
離婚したら生活に追われて学校の勉強もできなくなる・・・
これはいけない!
とうことは・・・
結婚しているから出来ることをしたらいいんじゃないか?
ここから私は変わりました。
思考を変えたんです。
今だからできることがあるはずだ!に
女性が好きな仕事をし続けるということは難しい。
子どもも家族も大事にしながら働くことは
いろんなことをクリアしないと自由に動けない。
と思っているのは私だけなのか、そうではない何かなのか。
佛大で女性が働くということの現状や歴史を調べ始めたんです。
離婚なんてどうでもよくなりました。
扶養されていることをラッキーと思うようになりました。
この機会を活かして学べばいいのです。
幸い私が働いた分が、ベビーシッター代金に消えていた時期を脱していました。
辞めるか続けるか
結局、自分にとってメリットのあるほうを選ぶものなんですね。
ないしはデメリットの少ないほうを。
足かせになっていたのは、私のつまらないプライドです。
高校も自分で出ていたので、人に扶養されていることが屈辱に感じてしまうんですね。
でも家事や育児は私が担当していたわけだし、屈辱に感じることが馬鹿みたいにも思えてきました。
夫に頼みました。
「大学をどうしても卒業したいので、試験やスクーリングに子どもを置いて出て行きたい。その日、代わりに見て下さい。」と
何でも言っていそうに見えるでしょう・・・私
言えなかったんですよ・・・少し前まで(;^_^A
私を生きるためには自分でちゃんと伝えないといけませんよねA=´、`=)ゞ
心ゆとりの未来でした。
皆が楽美で暮らせますように♪