心にゆとりを作って生きる
楽美カラー未来です。
◆パートナーと別れたいと思ったら・・・その5です。
表題を変えてみました(^^;
今は仲の良い夫婦をやっておりますが・・・
結婚して10年ぐらいは
事あるごとに時々
「離婚する!」と思い続けていました。
結婚して一年は喧嘩が絶えず
子どもが生まれてからも約5年
その時は口にも出していたと思います。
だから安心してください。
最初から心にゆとりのある未来(みき)ではなかったのですよ。
前回の記事です
人を責めたり、自分の頭の中が混乱していると本質にたどりつけないのです。
だから行動に注目して質問して少しずつ整理をする。
すると
一番嫌で気にしていることにたどりつきます。
ある日夫から
「年収500万もないんだから、仕事辞めればいいのに」と言われたんです。
後からこの言葉の真意を聞くことになりますが、彼は決して年収500万以下の方を軽んじているわけではなく、私の機嫌が悪く辛いなら、無理をして続ける必要はないから辞めてもいいよ。という意味だったようです。
(最初からそういえばいいのにね^^)
でもその時の私には・・・
『たいして儲けもない仕事は仕事のうちに入らない、そんな仕事は辞めても大丈夫でしょう』って聞こえたんです。
そして
『儲けがでないような働き方しかできないのは、あなたのせいじゃないか!』と思ったんです。
私だって看護師を続けていたら、それぐらいの年収、軽くクリアできる!
どうせ自立が出来ていない中途半端な私ですよ
主婦業だって中途半端な私ですよ
仕事だって看護師時代の時給より低くて・・・
お気づきですか?
私が私にダメだしをしているんです。
勝手に被害者になっているんです。
そして
経済的な自立をしていない私はダメな人と思いこんでいるんです。
だって彼は
一言もそんなことは言っていないですよね。
言い方は問題だったにしても、言っていないのです。
看護師にどうしてなったかと言うと・・・・
経済的な自立をして自分のしたいことを自由にできる人になることが目標だったからです。泣きながら続けてやっと取った資格だったんです。
子どもの頃、学校にいけるだけでも有り難いと思いなさい。
自分のしたいことは自立をしてから自分の責任においてやりなさい。
と言われていたから、兎に角自立したかったんです。
そうやって頑張っってきた自分を全否定されたような気になっていたのです。
看護師が続けられなかったことが、本当にショックだったんです。
そして経済的な自立ができていない私はダメな人・・・・
私は私の事を好きだと思っていたけれど、条件つきじゃないと好きではなかったんです。
そして着実に自分の思い通りの仕事をしている彼
自分の学びたいことは学びに行っている彼
趣味のバンドを続けている彼が
夫が羨ましかったんです。
あああ~(*´Д`)=з
それかよ・・・!
何もかもうまくいっていないと思っていたんです。
仕事は勿論のこと。
子どもも新たなアレルギーの原因物質の発見。
姑とももめた。
違う、どれも違うんです。
心がスッキリしません。
経済的な自立をしている人がわたしを生きている人で
経済的な自立をしていない私は
わたしを生きていないダメな人と思っているんです。
また質問しました。
本当に私はダメな人なのか?
本当に自立していないダメな人なのか?
したいことができていない人なのか?
もしかしたら・・・
そんなことはないかも知れない・・・(^▽^;)
次回はまとめと新たな展開となります。
心ゆとりの未来でした。
皆が楽美で暮らせますように♪