このブログはダイエット資格を取ったのに、
思うように集客ができていない人へ
資格を活かして“稼げる仕事”に
変える方法をお伝えしています☺️
今日のテーマは
「起業時間をどう確保するのか」。
前回のお話はこちら👇
それでは今回は、
経験者の『良かったよ』
を即実践している内容を
お話いたします。
経験者の「良かったよ」を即実践
3月くらいに
起業仲間の方から
体験談を聞いて、
「そういえばやったことが
なかったな…」と
すぐに調べてみました。
私の住んでいるところが
田舎でなかなか良い条件がなく、
ようやく4月中旬くらいに
条件の合う方とマッチして、
まさにスタートしたばかりです。
色々な代行の中で
私がお願いしたのは「料理」。
掃除はお掃除ロボがしてくれるし、
夫も黙っていても
掃除機をかけてくれる。
掃除に時間を取られている
イメージがなかったけど、
料理はもともと嫌いだし、
ストレスが大きかったんです。
料理は、時短したいけど、
レトルトや惣菜、
混ざるだけで出来るような
時短アイテムに頼るのも嫌。
ストレスを感じていたし、
イライラして泣きそうに
なる時もあったりして。
家族もそういう姿を
数年見てきているし、
知っていたので、
「家事代行をやりたいと
思っているんだよね」
と伝えると、
「そうなんだ」という感じでした。
今回は、
『起業時間をどう確保するのか』
をテーマにお話しております✨
皆さんいかかでしたか?
次回は、
積み重ねで時間が
『生まれる』内容をお伝えいたします!
どうぞお楽しみに✨