こんにちは

ダイエット起業専門コンサルタント

本多聡美です。

 

 

お客様からこのダイエット方法は
本当に痩せるんですか?とか

ダイエットがもう辛いです・・・
なんて言われたらどうしますか?

 

 

今回は実際にこのような話を

言われたけれど

カウンセリングで上手に回避した話について

 

 

日本ダイエットカウンセリング協会の企画

【事例のシェア会】の一部を

ご紹介しています💡
>>前回の話はこちら

 

 

 

 

  ダイエットが辛いと言われたら・・

 

 

 

詳しい状況は
前回お話したように
実際にお客様から

「このダイエット方法で本当に痩せるの?!」
「ダイエットがもう辛いです・・・」


と言われてしまった状況から
カウンセリング徹底したことで
V字回復でサポートを
行うことができたケース。





通常ならば、本当に痩せるの?と
あなたが伝えているダイエットに
不信感を持ってしまっている状況なので、
パニックになって当然なのですが


今回シェアをしてくれたKさんは
この状況でも冷静になり

「自分の思い込みで判断するのではなく、事実確認をしよう!」

と気持ちを切り替えたそうなんです。


事例のシェア会写真↑



これはアカデミーで口酸っぱく
お伝えしていることなのですが、
日本は察する文化が良しとされ


ほんの少し発せられた言葉や表情、
行動などから、多くを察し
先回りで行動ができる人を
評価する傾向にありますが


ダイエットサポートでは
察する文化は不要で事実が大事。
と毎回お話ししている
ことを思い出したそうなんです。



Kさんの場合だと、お客様から
「このダイエット方法で本当に痩せるの?!」
「ダイエットが辛い」
と言われているので


・Kさんのアドバイスに
不信感、不安がある。とか

・ダイエットを辞めたいと思っているとか

・痩せないから怒っている。

などなど・・・
いくらでもネガティブ方向に
捉えようと思えばできてしまいます。



ですがKさんは冷静に
「ダイエットの何が辛いのか?」
を疑問に思い、
お客様に確認をしたそうなんです。

(↑ここが素晴らしい!)



するとお客様は、

「5年前からダイエットしているのに結果を出せないことが辛い」

という【本音】を話してくれたのです!




ということは、
優子さんのアドバイスが辛いとか
辞めたいとか不信感ではなく
ダイエットそもそもが
ストレスになっているという結論になり


お客様へ
「ダイエットを一旦休憩しましょう」
という提案をしてみる流れになったんですよね。


リバウンドさせないためには
一方的に食パンはだめ
米粉パンがいい、とか
間食したいなら干し芋がいいとか
アドバイスをすればいいわけではなく


思い込みではなく
事実をしっかり確認し
本音に対しての提案を行うからこそ
一生続けられるダイエットを
見つけることができるようになるんです。






ちなみに、一旦ダイエットを
休憩されたお客様ですが
完全にダイエットをやめたわけではなく


【ダイエットに執着することをやめた】
のでストレスから解放され
なかなか動かなかった体重が
スルッと動き出したのでした^^



ぜひ、今後のあなたの
ダイエットサポートにも
生かしてみてくださいね!

 

 

関連記事>>

集客の考え方から発信の仕方まで 一通り学べたので大満足です。

ダイエットカウンセリグアカデミーではどんなことを行っているのか?

 

 

 クラッカーアンケートに答えてプレゼントをGET🎁

 話すだけで痩せ出すヒアリングの全てが学べる❗️

 有料セミナーの一部を無料でプレゼント👇

 こちらから受け取る
 

 最新情報などもLINEからお伝えしています

 

 

 FREE無料LIVEセミナー開催中ひらめき電球
 毎週金曜日AM9時〜
 Instagramにて

 ダイエットサポート

 集客にまつわる情報を無料発信中👇

 ご参加はこちらから

 

 

 

フォローしてね