こんにちは!
ダイエット起業専門コンサルタント
本多聡美です。
今回は、
ダイエットビジネスにおいて
予約が入る人と入らない人の
3つの行動の違いについて
シリーズでお伝えしています✨
前回は、
3つの行動の違いの2つ目、
SNSだけで集客しようとしている人は、
予約が入りません!
という話をしました💡
まだ読まれていない方は
こちらからお読みください👇
今日はその3つの行動の違いの
3つ目のポイントについて
お話をしていきます✨
予約が入らない理由とは
3つ目は
宣伝がヘタ!
自分よがりな投稿をされていて
特に感じるのがLINEで
「皆さんお元気していますか?
今月は◯日と◯日はお休みいただいています。
土日は予約が埋まってきましたので、
ご希望の方は早めに来てくださいね✨」
というような
相手のことを考えないメッセージが
1ヶ月のうちに2回ぐらいくるケース。
こんな発信していませんか?
あなたは良かれと思って
空き状況をお知らせしているかと
思いますが
求めていないお客さまからすると
久々にLINEが来たかと思うと
毎回毎回いきなり告知・宣伝をされ
正直・・・
うっとおしい存在になるわけです🌀
そんなことが続くと
ブロック対象になります😓
さらに空き状況が送られてくると
いつでも予約が取れてしまうような
イメージを与えてしまい
「いますぐ予約しなくてもいいか!」と
サロンに行くことの優先順位が
低くなってしまうのです💦
なので💡募集が殺到していて
予約を取るなら今しかない!
と言う感じを出せるのが理想です💡
ここで差が出る!
予約が入る人と入らない人の思考のクセ