こんにちは!

ダイエット起業専門コンサルタント

本多聡美です。

 

 

今日は、

お客さまをやる気にさせる

いい質問の続きです💡

①はこちら

②はこちら

③はこちら
 
 

前回は

6つの質問力について

目的を持って質問することの

大切さをお伝えしました❗️

 

 

今日は、その続きについて

お伝えしていきますね☺️

 

お客さまをやる気にさせるいい質問④

 

質問って一言で言いますけど

質問の奥深さについて

ぜひ知って欲しいなと思います。

 

 

あとはですね、

アドバイスをし過ぎない

ということも覚えておいて欲しいです。

 

 

どうしても

お客さまを最速で的確な

ダイエットサポートに導くために

あれもこれも

たくさんアドバイスしたいなと思う方が

いると思うんですけど

 

 

アドバイスし過ぎるのは

逆効果なんですよ❗️

 

 

アドバイスのし過ぎが逆効果な理由

 

これは、

作用・反作用の法則というのが

存在しているわけなんですよ💡

 

 

これは、ある方向に力が働くと

必ず反対方向にも力が働く

という法則のことです。

 

 

わかりやすく例えると

子供に勉強しろ、勉強しろ

ばっかり言うと反発するんですよ😅

勉強しなさいよー!と力を与えることで

反対方向にも力が働いてしまので

 

 

子供は、今やろうと思ったのに

やる気なくしたー!

となるわけですね😅

 

 

これには、

こういう法則があるので

あんまりアドバイス

しない方がいいんですよ。

 

お客さまの行動を変える質問方法

 

それよりも、

他人に言われたことよりも

自分で思いついたことって

人間は喜んでやるので

そういうところをうまく

逆手に取って欲しいなと思っていて

 

 

お客さまに行動して欲しいな、

ここ改善して欲しいな、

と思った場合

 

 

お客さま自身に
それが改善できるような
発見をしてもらう、
見つけてもらうのが
1番効果的なんですよ💡
 
 
私達というサポート役が
いるわけなのですが
そんな私達に言われるより
 
 
自分自身でこうしようと
思った方が進んでいけるんですよ。
 
 
そのために、
発見していただけるような質問を
振っていく必要があるわけなんです❗️
 
 
さあ、皆さんいかがでしょうか?
なかなか深い話だったかなと思います。
 
 
でも、ここが重要なんですよ❗️
 
 
ただ、質問を聞く、
ヒアリングをすることを
大事にしている方は
たくさんいらっしゃると
思うんですけど
 
 
さらにもう一歩踏み込んで
ヒアリングする目的まで考えて
質問をしていただきたいと思います。
 
 
なんのために質問するのか?
そこまで考えられるようになりますと
話すだけでお客さまを理想の姿に、
リバウンドなく理想の姿に
導くことができるようになります💡
 
 
なぜなら
お客さまが自らこうやろうと
決めて進んでいけるわけですから
それをずっと続けるってことは
他人にアドバイスされることよりも
続けやすくなるわけなんです。
 
 
お客さまをやる気にさせるいい質問
というシリーズで
お伝えしてきました☺️

ぜひ、実践してみてくださいね!

 

 

 NEWアンケートに答えてプレゼントをGET🎁

 話すだけで痩せ出すヒアリングの全てが学べる❗️

 有料セミナーの一部を無料でプレゼント👇

 こちらから受け取る
 

 

 

 

 FREE無料LIVEセミナー開催中ひらめき電球
 毎週金曜日AM9時〜
 Facebook限定グループにて

 ダイエットサポート

 集客にまつわる情報を無料発信中👇

 ご参加はこちらから

 

 

 

 

合格よく読まれている記事

 1お金をかけずにLINEから集客する方法

 2お客さまのモチベーションが下がった時は?

 3229.9kgも減量へ導けました!

 4パソコン、SNSが苦手でも月商100万越え

 5小麦を控えてとアドバイスしていたらやばい

 

 

フォローしてね