こんにちは、
行列のできるサロンになれる!
ダイエット専門コンサルタント本多聡美です。
先週はサッカーの大会。
キャプテンである長男は全選手代表として、
選手宣誓をさせていただきました。
言葉も自分で考え、
ずっと練習をしていたので
本番は噛むことなくビシっと決めてくれました!
試合結果は、散々でしたが…
いい経験をさせてもらえて
また一皮向けた気がしました( ´艸`)
さて、そんな日常ですが、
アカデミー生とやりとりは毎日しています。
みんなとのやりとりが楽しくて、夢中になります( ´艸`)
そしてアカデミー新体制の準備も着々進行中。
(100%休日にしないことがモチベーションを下げない秘訣!)
アカデミーを主宰し2年3ヶ月。
(100%休日にしないことがモチベーションを下げない秘訣!)
アカデミーを主宰し2年3ヶ月。
この月日の経験をもとに、
さらにみんなが飛躍できるように
構成を組んでおります!!
そしてアカデミー生から要望のあった、
私のカウンセリング術を
構成を組んでおります!!
そしてアカデミー生から要望のあった、
私のカウンセリング術を
豪腕アシスタントの力を借り
全て<マニュアル化>します!
ちょっとした言葉のニュアンスや
トーク術もまとめていくので、
迷いなくカウンセリングが
できるようになっちゃいます( ´艸`)
と、いうのも…
本当にちょっとしたニュアンスで
伝わり方って変わるなって思っていて
例えば、
数百円で買えるサプリメントを
毎日飲まれているお客さまがいたとします。
数百円ですし、
パッケージ代や広告宣伝費も考えると
栄養素がしっかり入っているとは考えづらく
むしろ10%が栄養素、
90%が添加物なんてケースもよくある話です。
例えば「タウリン1000mg配合!」なんて
言葉ですごく栄養があるように聞こえますが、
よくよく考えれば「たったの1g」ですから…汗
効果があるとは思えないです。
健康のために飲み続けることによって、
病気を引き起こす可能性だってあるわけです。
※おすすめ書籍↓↓↓
『病気になるサプリ 危険な健康食品』
ですが、お客様はその事実を知らず
メーカーの言葉巧みな甘い宣伝文句に踊らされ
良かれと思って飲み続けているので
アドバイスするときは注意が必要なのです。
ただ上記のことを伝えたのでは、
お客さまの気持ちを害してしまうので
理由をしっかり伺い
「〇〇という考え方もありますよね」
「私はこう思います」
「〇〇さまはどう思いますか?」
とお客さまに選択肢を与えることが
大切なのです。

そして最終的に「お休み」を
選択していただく。
これがベスト!!
お客さま自身が選択してくれるからこそ、
押し付けではないアドバスを
することができるのです^^
新体制アカデミースタートは
2019年2月の予定!!
早まることはあっても、
2月以降になることはない・・・はず。
具体的な詳細が決まり次第、
お知らせいたしますね^^
★本日のミッション
「〇〇という考え方もありますよね」
「私はこう思います」
「〇〇さまはどう思いますか?」
これら3つのうち1つ、
お客さまへお伝えするところから
始めてみてください。
これだけでも、反応が変わります!!
ぜひ、反応が変わったら
メールで教えてくださいね^^
楽しみにしております。
関連記事>>包丁や炊飯器を持っていないお客さまもいるのです
超有料級!!
全て<マニュアル化>します!
ちょっとした言葉のニュアンスや
トーク術もまとめていくので、
迷いなくカウンセリングが
できるようになっちゃいます( ´艸`)
と、いうのも…
本当にちょっとしたニュアンスで
伝わり方って変わるなって思っていて
例えば、
数百円で買えるサプリメントを
毎日飲まれているお客さまがいたとします。
数百円ですし、
パッケージ代や広告宣伝費も考えると
栄養素がしっかり入っているとは考えづらく
むしろ10%が栄養素、
90%が添加物なんてケースもよくある話です。
例えば「タウリン1000mg配合!」なんて
言葉ですごく栄養があるように聞こえますが、
よくよく考えれば「たったの1g」ですから…汗
効果があるとは思えないです。
健康のために飲み続けることによって、
病気を引き起こす可能性だってあるわけです。
※おすすめ書籍↓↓↓
『病気になるサプリ 危険な健康食品』
ですが、お客様はその事実を知らず
メーカーの言葉巧みな甘い宣伝文句に踊らされ
良かれと思って飲み続けているので
アドバイスするときは注意が必要なのです。
ただ上記のことを伝えたのでは、
お客さまの気持ちを害してしまうので
理由をしっかり伺い
「〇〇という考え方もありますよね」
「私はこう思います」
「〇〇さまはどう思いますか?」
とお客さまに選択肢を与えることが
大切なのです。

そして最終的に「お休み」を
選択していただく。
これがベスト!!
お客さま自身が選択してくれるからこそ、
押し付けではないアドバスを
することができるのです^^
新体制アカデミースタートは
2019年2月の予定!!
早まることはあっても、
2月以降になることはない・・・はず。
具体的な詳細が決まり次第、
お知らせいたしますね^^
★本日のミッション
「〇〇という考え方もありますよね」
「私はこう思います」
「〇〇さまはどう思いますか?」
これら3つのうち1つ、
お客さまへお伝えするところから
始めてみてください。
これだけでも、反応が変わります!!
ぜひ、反応が変わったら
メールで教えてくださいね^^
楽しみにしております。
関連記事>>包丁や炊飯器を持っていないお客さまもいるのです

【7日間無料メルマガ講座】購読はこちらから↓↓↓
【ダイエットサポートのコツ】を無料でお届け!!↓↓↓