今年はあと85日。
寒い日が続いて、
“動きたくな
い、ストーブと仲良し病”発症中![]()
今年は、暑くなるのも早くて、寒くなるのも早くて![]()
![]()
秋は短く、長――い、長――い冬になりそう![]()
少しずつ進めなきゃ![]()
気合を入れて、ドンと進む日があったり、
ストーブと、とっても仲良しDayがあったり![]()
![]()
思うようには進まないけど、
今時期しか出来ないお庭仕事も、まだまだいっぱい残ってます![]()
出来る事から、少しずつ進めよう![]()
お家の中で今一番したいことは、
日常使いの、1階クローゼットの見直し![]()

以前よりは、物が減ったけど、まだまだゴチャつきがち![]()
泥棒が入ったかのような散らかりようでした![]()
服はハンガーにビッシリ掛けられ、
引き出しもぎゅうぎゅうで、
はみ出した服が、引き出しを塞ぎ、
ケースの上にも積み上げられ![]()
酷い状態![]()
片付けられない見本のようなクローゼットでした![]()
その頃から比べると、少しは綺麗になったかな![]()
片付けられつつあるけど、
あと少し、何かが足りないような、
ちょっと残念感が残るような![]()
![]()
お片付の基本は、
要・不要を分けること![]()
今年の春、
もう着ない宣言
を受けた、
不要な服がいっぱいの子供スペースからスタート![]()
日常使いの服は、ケース3コ分。
右 :パジャマ&下着。
中央:春~夏~秋服
左 :冬服
そして、ここから溢れた服が![]()
![]()
ケース2コ分
今年は着ない宣言
を受けた服も入ってます![]()
どんな状態でも、お片付けで最初にやることはだった1つ。
要・不要を分けること![]()
今回は服なので、
着る・着ない(着たくない服+サイズアウト)に分けます![]()
ケース1個ずつ、そして服1枚ずつ、手に取って取捨選択。
今回の作業で不要になった服は、
こんなにいっぱいありました![]()
洋服が減っただけで![]()
![]()
![]()
収納ケース3コに、ほぼ収まりました![]()
ほぼ![]()
冬用のお洋服が1枚![]()
ぽつ――ん![]()
収納ケースは2コ空きました
畳むと、お洋服3~4枚のスペースを取ってしまうので、
今回は畳んで仕舞うのを諦めました。
上着として着ることが多いので、
ハンガーにかけた方が、出掛けにサッと取れて楽かなぁ![]()
良さそうなアイデアは試してみなきゃ![]()
どんな方法がピッタリ合うかは、
試してみなければわからない![]()
片付け方も、使いやすさも十人十色![]()
PS:
いいね
ありがとうございます。
元気の素をたくさん頂けて嬉しいです![]()
|
|
![]()





