毎年恒例~この時期になると焦ること~ | 〜らくるん〜

〜らくるん〜

お片付けを学びながら、お家で実験(実践)する日々を綴ります。ちゃんと片付けられるかな!?

 今年もあと3ヶ月(87日)。

 数日前に、あと100日って見たのに、

 もう13日も過ぎてました――えええー!! あっという間ですねあせる

 

 毎年この時期になると、なぜか焦っちゃう。

 年賀状、大掃除etc…etc…

 「今年1年、何したかな!?

   やり残したことないかな!?」

 

 「毎年、今年こそは………」

 そう思うことがあって、

 この時期になると恒例のように、

 ラストスパートをかけるんだけど、やりきれないことが1つ。

 

 (2階を片付けきること)

 

 もうここ数年(永遠!?)のテーマですくしゃくしゃ

 

 年々、物は減り続けているけど、

 それでもまだ、

 「片付けきったから、もう終わり線」

 そう思えるところまで、辿り着けていない場所があるんです。

 

 ここを、

 「今年はやり切ったぞ――――*happy*」

 って思えるようにお片付けを終えて、年末を迎えるのが目標キラキラ*

 

 まだ、まだ迷う物もあって、

 なかなか思うようには進まないけど、

 それでも進めたい!!

 来年には点点

 ちょっと変えたなぁ~、変わっていたいなぁ~と思うこともあるし点

 それを見越して、変えてみようと……音譜

 

 2階を片付けたくて、気持ちは焦るけど、

 1階から2階へ持ち込みたい物があるから、

 2度手間にならないように、

 遠回りのようだけど、最近気になる1階からスタートキラキラ*

 

 春先にちびたんから、

 「今年はもう着ない宣言」

 がありました。

 キャラクターもののお洋服(トーマス・新幹線etc)です。

 様子見の為に、空いたクローゼットの引き出しに入れてけど

 夏が過ぎ、有言実行で着られることのなかったお洋服たち。

 

 普段着の使用頻度の高い服は、

 収納ケース3個分に収めるようにしてたんだけど、

 夏物は、ぎゅうぎゅうでちょと窮屈(出し入れしにくい)

 冬服はかさばるから、空きケースへ出張中だったりぶっwww

 

 収納ケースこんなに必要なのかな!?

 って疑問に感じる、今日この頃。

 

 1階の日常使いのクローゼットも、

 もっとスッキリさせたいなぁ線

 

 PS:kakko**いいねkakko**ありがとうございます。

     元気の素をたくさん頂けて嬉しいですお花

 

 にほんブログ村 トラコミュ 小さな一歩から始めるお片付け。へ小さな一歩から始めるお片付け。

 

 にほんブログ村