定番のクイックルワイパー。
1階・2階・3階にひとつずつ置いています。
2階・3階は乾拭きメインですが
1階はウェットシートで水拭きをすることが多くて ゴシゴシこするように使う ので…
柄の接続部分が壊れました。
内側の突起が折れてしまったので
使うとクルクル回って外れてしまいます。
クイックルワイパーは柄の接続部分が弱いのかな…?
水拭きには適していないのかな…?
と思いながらも使っていたのですが
あるとき ニトリのワイパー を発見しました。
↑通販だと2本セットですが店舗では単品で購入できます(1本500円)。
店舗で現物を見て良さそうだったので…
一旦帰宅して2週間ほど考えたうえで再度ニトリへ行って購入しました。
おおまかな機能はこんなかんじ⬇︎
①シート付着面はソフトな凸凹素材
……ということでどれもクイックルワイパーとほぼおなじです。
でも 柄の接続部分 がぜんぜん違う!
クイックルワイパーはバラバラの柄を突起にカチッと差し込むタイプ
ニトリのワイパーは1本の柄をクルクルッとねじるタイプ
イメージとしてはニトリのワイパーは ラジオのアンテナ みたいな構造です。
(伝わるかな…?)
そのためクイックルワイパーと違って
ニトリのワイパーは柄の接続部分が頑丈そう
ということが購入の決め手になりました。
でもその一方でワイパー本体のプラスチック部分がちょっと心配かな〜
モップホルダーに掛けました。
柄の接続部分を掛けるだけで
かんたんに浮かせる収納ができます♩
そして実際にニトリのワイパーを使い始めたのですが……
ほんの1ヶ月後。
ポキッ……
え……………
えぇぇーーーー!
まさかそんな部分が弱かったなんて
予想していませんでした。
たしかに水拭きはしていたけど
力任せにぐいぐい使ったつもりはないし…
しかもたった1ヶ月!
大好きなニトリですがひさしぶりに失敗してしまいました。
※乾拭きをするだけなら壊れなかったかもしれません
そのためリビングは再びクイックルワイパーに戻りました。
(あまり使っていない3階のクイックルワイパーを持ってきました)
でもきっとまた水拭きをするうちに
柄の接続部分が壊れてしまうだろうなぁ…
*ちなみに猫部屋のワイパーはかなり頑丈なのでゴシゴシ拭いてもだいじょうぶです。
ブログ村に参加しています。
クリックしていただけると励みになります。