「なんちゃってネザー」楽ちゃんのちゅきちゅき日記 -39ページ目

「なんちゃってネザー」楽ちゃんのちゅきちゅき日記

なんちゃってネザーでもいいじゃない!?可愛いんだもの( ̄∇ ̄*)ゞ

こんばんは
ガーデニングチューリップ赤のカテゴリーで登場するのは2回目です


もう皆さんの所は桜桜が咲きましたか
お花見はされましたか
こちらは もう散り始めています

今日はまず 不思議な木をご紹介します
地元の方はご存知かもしれませんが...

梅の木から あ~ら不思議
 南天が生えています

イメージ 1

イメージ 2
写真が悪くて分かりにくいのですが 梅の木の途中から 南天が出ています

  時期が遅くなったので梅の花はほとんど散ってしまいましたが ピンクドキドキの花が咲いていました                                     
南天は 今でも赤い実
ハートをつけています                       


先日 雨の中雨 通りがかった公園で桜を見ました                   

イメージ 3

イメージ 14

見られたソメイヨシノも 雨に打たれて冷たそう


イメージ 4
ハトさんも ビショ濡れ             




イメージ 5

イメージ 6

この2枚の写真は ソメイヨシノではありませんね




イメージ 7

イメージ 8

イメージ 13


こちらは ヒロシマエバヤマサクラ という品種です      

花びらは普通の桜は5枚ですが このヒロシマエバヤマサクラは5~13枚あり 
咲き方も八重咲きとはまた違う咲き方だそうです                  

イメージ 9

イメージ 10

せっかく咲いたのに この雨で 随分散ってしまいました

イメージ 11

イメージ 12

これからは 新緑の季節ですね音譜

イメージ 15


 お休み~ぐぅぐぅ



こちらでは やっと桜桜が咲き 春らしくなりました

イメージ 1



そんな中 楽ちゃんの換毛が一段とひどくなって来ましたあせる

イメージ 2

イメージ 5ちょっと触るだけで ゴッソリ

じっくりとブラッシングさせてくれたらなぁと
思う今日この頃です








先日 父さんと美味しいフレンチナイフとフォークをいただきました

「ル・シャントゥール」 という この辺りでは評判のお店です

イメージ 6


食器も おそらくお高いものだと思われます汗
このバターがとっても風味が良くて美味しいんです
パンは食べた頃を見計らって 暖かいパンのおかわりを持って来てくださいました
パンが暖かいと嬉しいですよね!



イメージ 7前菜は 野菜やシーフードのテリーヌと
サラダ
素材の良さを活かしてあります
サラダの中に山芋が隠れているのですが これが梅肉和えのようなお味で 日仏の見事なコラボでした

ホタルイカもいい仕事をしています



イメージ 8 メイン登場~
こちらは 父さんの牛ロース
のステーキ

国産だったのは覚えていますが どこだったかは定かでない





イメージ 9 こっちは 私が食べた 牛ヒレステーキ
やはり国産ですがどこのだったか...


野菜は県内産(三次「みよし」産)
粒マスタードのソースがあっさりしていま
した



イメージ 10イイ感じに焼けていますグッド!











イメージ 11お待ちかねの デザートラブラブ!
のムースにシャーベット そしてフルーツ

ムースといっても サラっとしたソースのような状態でしつこくなくて食べやすい







イメージ 12


こういう時でないと 食べられないお料理です
ハートマークをたくさん描いてくださいました 照れくさいですねあせる

そういえば 先日「出会って25年」と書きましたが 26年でした(爆)
まぁ どっちでもたいして変わりませんが


イメージ 3 ごちそうさまでした


お腹いっぱいの満足のランチでした








家に帰ると楽ちゃんが不安そうに待っていました
母さんが「ただいま」と声をかけると 嬉しそうな表情をしてくれました

その後 お世話してくれたニィちゃん、ネェちゃんを完全無視して甘える甘える…ラブラブ!

イメージ 4


 最近 何だかんだ言って 結構ご馳走食べているね

確かに...

でも 来年の結婚記念日は何を食べようかなぁ~と 今から考えている食いしん坊の楽ちゃんママなのです
得意げ
デブ道 まっしぐら (≧ε≦ )pu!




よろしければ ポチぷりーず

\?\᡼\? 4 \?\᡼\? 5 \?\᡼\? 6


いつも、たくさんのコメント及びポチをありがとうございましたm(_ _)m

風邪気味
なので、皆さんの所に訪問が遅れたりポチ逃げをさせていただいて
おります。


せっかく覗いていただいたので、ちょっとだけ楽ちゃんと 遊んでやってくださいま
せんか







 じゃぁ いくよ



イメージ 1







 だるまさん だるまさん 
 にらめっこしましょ 

笑うと負けよ 
  アップッ...




     プ~ 
















 ばぁーーー!




イメージ 2






 笑った?



遊んでいただいて ありがとうございました


よろしければ ポチぷりーず

\?\᡼\? 4 \?\᡼\? 5 \?\᡼\? 6







今日はポカポカ晴れと暖かい1日になりました

イメージ 1

カメさんを今年初めて日光浴させるべく ベランダに出しました
が ものの数分で帰って来ました

 おうちの中がいいです


イメージ 2

楽ちゃんは すっかり父さんにベッタリ
父さんが布団でゴロゴロしていると 楽ちゃんもちゃっかりコロン
反対向きなんですけどぉ
べーっだ!



そんなある日 ケージの中を模様替えしてみることに

 何したのむかっ

イメージ 9

早速 入念にチェック

イメージ 7


いつも散らかしている牧草を 使っていない百均のカゴに入れてみました

イメージ 11 が これが気に入らなかったようで











イメージ 10くわえたかと 思ったら











イメージ 3 おりゃーーーーー


投げ飛ばした!!

ひえ~






イメージ 4それどころか

これでもかと 転がす転がす









イメージ 5終いには

 こんちくしょーーー

牧草をバラまきました






イメージ 6 これでいいのだ

 ...









イメージ 8


しかし ロフトを今までより高くしたので 耳が天井につかえてしまいました
(≧ε≦ ) pu! 耳を折りたたんでいる!

 何とかして


速攻 元に戻しました
骨折り損な1日だったわあせる


イメージ 12


 スー ぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅ





よろしければ ポチぷりーず

\?\᡼\? 4 \?\᡼\? 5 \?\᡼\? 6



誤字脱字、天然な間違いがあったら スミマセン (≧ε≦。 )プッ




ガーデニングチューリップ赤のカテゴリーでアップしたのは初めてです
ガーデニングといっても 素人ですので ヘタな鉢植えばかり登場するかもしれません ( ̄д ̄)
自由気ままで マイペースの更新になると思いますが 宜しくお願いします
パー



 ぼくも 紹介してよーーー


イメージ 3


 ぼくは 楽(らく)ちゃんだよ!
1才の 男の子のうさぎだよ

可愛いでしょ
 可愛いでしょ お願いだから 可愛いと言って

うさぎカテゴリーにはお馴染み?の うちの子です 



と いうことで



今日はわたくし「楽ちゃんママ」が 月1でお世話になっているカルチャーセンターの文化祭に出展した作品を紹介します汗
くれぐれも 素人ってことを考慮してご覧下さい
あせる





           ドーーーン


イメージ 1


多肉作品です
って 言わなくてもわかるって?


実は この額は電動ドライバーレンチDASH!で組み立てて ペンキで色を塗りました
あちこち すき間が開いてますが... 
そこは 味があるって言っておいて
 (;´Д`)

白く塗ったあと かすれた様にブラウンで薄く仕上げました

これ 少々鉢から土がこぼれても 気にならないので 結果オーライ

と 自画自賛 (≧ε≦ )pu!

鉢も ペンキで アイアン風に塗ってみました
ツルツルピカピカキラキラだった陶器が あ~ら不思議 錆びれた鉄のような感じになりました~

私が習っている先生は 植物を植えこむだけじゃなく 木工レンチやワイヤークラフトレンチのような作業も教えてくださいますひらめき電球



イメージ 2

植え込んだ物は 月兎耳(つきとじ) 火祭り グリーンネックレス ...   
後は忘れましたべーっだ!
誰かご存知の方 教えてくださーい m(_ _)m



イメージ 4


何種類かあるうちで 好きなものを選んでいいって言われて たった2個しかなかった月兎耳を半ば無理矢理にget DASH!
うさ飼いは 月兎耳を選ぶでしょう

それなのに この文化祭の搬入2日前に 折ってしまいました

慌てて 近くの園芸屋さんに駆け込みましたよぉ

どうせ解体するのなら 徒長した多肉ちゃんは後ろの方へ
足元にすき間が目立っていたので 月兎耳も火祭りも2つずつ入れ込みました
ちょっと 盛々になったかな汗




イメージ 6イメージ 7










皆さんとっても上手です





イメージ 5


こちらは 先生の作品です
ステキでしょ
ラブラブ 



イメージ 8イメージ 9











体験もやっていて フラワーアレジメントやプリザーブドフラワーブーケ1 

イメージ 10パステルアート(だったけな?)を させていただきました

この絵を描いている時 隣で1才くらいの赤ちゃんもやってて 凄く上手でした

小さい子もやれるアートで喜ぶ私でーす(≧ε≦ ) pu pu pu puーー!





ついでに ちょっとイタズラ



イメージ 11

トイカメラ(寒色)風

先生 ごめんなさーい ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ




イメージ 12 あ、足が上がらない汗
誰か私の代わりに傑作にポチしてください









よろしければ ポチぷりーず

\?\᡼\? 4 \?\᡼\? 5 \?\᡼\? 6





広島うさぎ雑貨コレクションのワークショップを色々渡り歩いた 楽ちゃんママで
ゴザイマス


前編は こちらをご覧下さい
http://blogs.yahoo.co.jp/f_lucky4/4377486.html


イメージ 1

イメージ 14イメージ 15










会場1階の展示コーナーです
平清盛などの観光ポスターに 熊野筆(化粧筆はなでしこジャパンの皆さんにプレゼントされましたね)やオタフクソースなど広島県の特産品が展示してありました




お土産を手に自宅へ 電車DASH!DASH!DASH! 
と 言っても運転手が来てくれなかったので 殆どを宅配便で送ってもらったの
ですが


イメージ 2イメージ 7











販売コーナーで買った牧草や
くじで当てたフィーダーにステッカー2種にうさぎの七草...またこれか_| ̄|○


イメージ 17そして試供品の数々










そうそう これを楽ちゃんに見てもらわなければ

イメージ 8

 何これ?
しばらく眺めておりましたが 端っこをかじり始めたので ご対面終了

あれだけ楽しんだのに チャッカリ自分にもお土産プレゼント

イメージ 12


うさぎ番長さんのTシャツ


そして

イメージ 9


懲りずに買ったハーネス
前々から欲しいと思っていた choco rabbitさんの 唐草模様のデザイン


 やめてやれよー 楽ちゃんは服を着せられるのが
イヤなんだから

と言いながら ハーネス装着に協力する父さん

イメージ 10


今回は意外にあっさり着てくれましたが 顔が怒ってる?

イメージ 11ご褒美は 越冬生イタリアンチモシー

 モグモグ
あっという間に完食
生牧草は本当に美味しそうに食べます






イメージ 3 あれ 
もうないの?








イメージ 4 ねぇ 母さん
おかわりちょう
だい!





イメージ 5イメージ 6











家族中のご褒美と褒め殺しで すっかり気分良好にべーっだ!

イメージ 13

 どう? 似合ってる?


ラビットパレードさん 広島のうさ飼いには待ちに待ったイベントを開催してくださいまして 有難う御座いました m(_ _)m
本当にご苦労さまでした ( ^^) _旦~~




イメージ 16

帰りに傑作ポチしてくれたら嬉しいよキラキラ と楽ちゃんが言っております(ウソです)



一週間ぶりでございます
皆さん お元気ですか~ (井上陽水風) 


今日は3月25日に こちら広島で旗初のうさぎのイベントが行われた様子をお伝えします
主催は いつもお世話になっている広島で唯一のうさぎ専門店 
ラビットパレードさん
 

イメージ 1イメージ 2











いいお天気です!!
場所は 広島県立産業会館 本館2階です。

イメージ 3

会場の中を紹介する前に まずこちらを 
字が読めなくなりましたが この子達は 福山市の小学校で飼われているうさぎさん達です
この度 学校の都合で 里子に出されることになり 里親さんを探していらっしゃるそうです
良いおうち
家に迎えられたらいいな

では 中へ


アーチストさんブース   ほんの一部ですが汗

イメージ 4イメージ 5











イメージ 17












メーカーさんブース 

イメージ 12


イメージ 13  くじ引きのコーナー












他に プロのカメラマンさんによる撮影カメラや サークルの中で遊べるうさぎ休憩所DASH!などありました
楽ちゃんを連れて行ってれば 是非プロの方に撮っていただきたかった
いつも ヘンチクリンな写真しか撮れないから 

詳しくはikuramboさんのブログをみていただくとわかり易いですべーっだ!
人まかせな楽ちゃんママです(爆)


そんな私なのに ...
Atelier Lapinさんのワークショップで こともあろうが 水彩画にチャレンジ
絵の具で絵を描くなんて 何十年ぶりだろ (汗あせる


イメージ 14予め 楽ちゃんの写真のデーターパソコンを何枚か送っておいたものから 先生がチョイスされ 下絵を描いてくださいました

その下絵に 色を薄く乗せていきます






イメージ 15白や黒は使わず 黄色.赤.青などを重ねていきました

水で薄めすぎて なかなか色が付かないばかりか はみ出したり 滲んだり 





イメージ 6お隣のお父さんと男の子ペアは 
スイスイと描き上げ 先生の仕上げをしてもらって 「頑張ってね
パー」 と去って行きました
でも その後何度も様子を見に来てくださいました
呉のパパさん息子ちゃん ありがとうございました




イメージ 7滲みでた絵の具でバッチくしょぼんなりましたが デザインに詳しい先生に背景の色を決めてもらい パステルで色をつけて完成ーーー

先生に目や鼻周りを直していただいたら ずいぶん生き生きしていきました
キラキラ



Atelier lapinさん 有難う御座いました m(_ _)m


そして今度は 向坂典子先生のワークショップの張り子を体験


イメージ 8先生が作られた和紙のお人形に 和紙を貼っていきます
ちゃんと鈴?が入っていて 振るとカラカラといい音が鳴ります

この張り子に使う和紙は普通の和紙とは違う物だそうです




イメージ 9貼っては炙って乾かし 貼っては炙って乾かしの作業が何度か続きます

お餅を焼いているみたいにひひ

全体にイイ感じに和紙が貼れたら完成

好みで 耳の中に色を入れたり 目や鼻を描きます



イメージ 10同じ先生のブースでアロマキャンドルも作っていらっしゃったので ついでに参加させていただきました










イメージ 11溶かしたロウを 先生の作られた陶器に入れて アロマエッセンスを入れて 固めて出来上がり
私は これから夏になると 虫が増えるので 虫よけのアロマを入れました


こちらは あっという間に出来ました


こちらでワークショップをしている時 二人連れのご婦人方が先生の作品を壊してしまった雷のに知らん顔
何だか悲しかったな
折角 広島でうさぎのイベントが行われ 遠くからいらっしゃったのに www
先生 これに懲りずにまたいらしてくださいね

向坂典子先生 有難う御座いました m(_ _)m


イメージ 18どんどん欲が出て 
Kana fleurさんのブースで プリザーブドフラワーまで体験







イメージ 19まず ベースになる花の色を黄色.オレンジ.赤の中から選びました
モス(コケみたいなもの)の色が鮮やかな黄緑だったのと 前日に別のイベントで オレンジのプリザ(プリザーブドフラワー)を作ったので 黄色をチョイスしました



うさ耳を形どったオアシス(スポンジみたいもの)に黄緑色のモスをグルーガンで貼りつけていって 花を入れ込んだり飾り付けて出来上がり~
チョキ
な、なんかゴチャゴチャあせる


実はこのkana fleurさん お花屋さんなのですが 以前から素敵なアレジメントやプリザ(プリザーブドフラワー)を作られているのをブログで見ていて いつか体験に行きたいラブラブ!と思っていました 
今回このイベントにいらっしゃると聞いて時間があればお邪魔したいと思っていたのです
ビックリマーク

とても優しいご夫婦で お子さん達も来ていて しっかりお手伝いしていましたよ
kana fleurさん 有難う御座いました m(_ _)m

イメージ 16
悲しいことに自宅に持ち帰ったら 壊れていて 木工ボンドで修復
特に耳がグチャグチャに壊れていたので 片耳垂れちゃんを作ったのに 両耳立った子に変身
バラの花びらも取れたので ハート型に切ってうさぎさんに持ってもらいました
あせる








楽ちゃんを連れて行っていなかったので 自分が思いっきり楽しんでばかりにひひ



次回 後編をお楽しみに音譜
コメント欄は後編で開けますので 温かいメッセージをお願い致します < ( _ _*) >



よろしければ ポチぷりーず

\?\᡼\? 4 \?\᡼\? 5 \?\᡼\? 6




で、昨日どこまで話たっけ!?
杉山さんのツアーシメの横浜公演
船 ヒャッホーイ

1日目参戦の話でしたね。
でラストのライブは参加できませんでした。
だって日帰りできないんですもの 
 グスン

肩をそっと抱かれたラブラブ!写真を大切に 会場を後にしました
で、この時の写真が まぢで何処にいったか分からなくなりました

 まだ見せてもらってないんだけど

だって荷物に紛れて 不明なんですもの...(冷や汗タラー汗

帰りに唐揚げ定食を食べて ホテルに戻りましたとさ (何故横浜に来て唐揚げなのかしら)

イメージ 1


向こうに かすかに見えるレインボーブリッジ
やはり 雨のために夜も見えづらい


イメージ 2


お隣のホテルさん
この形の建物は目立ちますね

イメージ 3

目の前の観覧車
きっとお天気が良かったら もっと眩しいのでしょうね

パンパシ(ホテルの名前)の夜はふけていき
くもり雨
朝はやって来るくもり波  コケコッコー

イメージ 4

どんより曇り空 


気を取り直して 朝ごはん

イメージ 5

取り過ぎ?
だって取り放題なんだもの べーっだ!

手前の楕円形のパンが前日食べた柚子を練り込んであるパン
また食べちゃった

他にも美味しそうなパンがたくさんあり パスタもあり 和食も用意されていました

後ろのオムレツは 自分で好きな具をチョイスしておいて イケメンシェフにその場で焼いてもらうの
あなた好みに焼いてください!
って言う前に焼きあがりました
あせる 半熟とろっとろ
このオムレツコーナーは大人気で たくさんの人が並んでいました
ソースも4種類ある中から好きに選べるので デミグラスソースとホワイトソースのダブルがけ !!
ホットドリンクは 勝手についでくれるし ジュースはその場でフルーツを絞ってくれるし なんて嬉しいのでしょう 

イメージ 6

デザートは別腹よグー


イメージ 8


ジェットコースターも動き出しました

イメージ 9

ジオラマ風


イメージ 15

モノクロ


イメージ 16

魚眼風


イメージ 17

今度来る時は 青い空と 青い海 白いベイブリッジに会いたいな 




イメージ 7


なんやかんやで 楽しかった横浜にお別れ
帰りに こんなオマケがついてきました

イメージ 11イメージ 12











新横浜駅のホームで新幹線を待っていたら... 
後ろのホームに黄色い新幹線が入って来ました
これは 見ると幸せになるって言う キラキラドクターイエローキラキラ ですよね !!
何だか今日は駅員さんの警備が厳しいねって二人で話していたのですが
これを見にいらしたファンの皆さんにケガがないように 必死で警備されてたのね
偶然の出会いに嬉しくなりました


上半分しか見えないので 先日引退した鉄仮面(のぞみ300系)のボディに見えます

イメージ 13
しばらく停車した後 西に向かって出発DASH!DASH!
しました














イメージ 14で、新大阪で再開しました
どうやら ドクターイエローは 新大阪止まりのようでした

たくさんの人に 幸せをあげてね











 ただいま

イメージ 10


 おかえり 寂しかったよ
 父さんと母さんが居ない間は お留守番のニィちゃんやネェちゃんに甘えんぼしていたようですが

私達が帰って来た途端 知らんぷりの態度に ネェちゃんはハートブレイクハートブレイク
なご様子



以上 お付き合いありがとうございました。

ついでに お帰りの際に 傑作ポチを押していただくと HAPPYに 
なる!!                             ... かも





皆さんこんにちは~!


先日 ちょっとした旅カバンに行きました
今日はそのご報告です

イメージ 8

いつもとは違う慌ただしさに 不思議そう?



イメージ 1

いってきま~す

のぞみ新幹線に乗って 着いた所は


イメージ 3


じゃーん 大好きな街 横浜でーすラブラブ (見にくいですね)

イメージ 4


日頃の行いが悪いのか 生憎の雨 
寒いよ~
しかも 誰も居ない遊園地の中を道案内するアホアイフォン携帯
水たまりの中をひたすら歩く中年夫婦
駅からは地下街やショッピングモールで繋がっていたのに 何故にココを歩か
せる


イメージ 5


ホテルについて まずテラスへ

イメージ 6


ベイブリッジが見えるのが売りの部屋
どこにあるんじゃい
むかっむかっむかっ
雨のために見えましぇん

かすかに見える赤レンガ倉庫

イメージ 11

毎年秋にあるうさフェスは 確かこの近くの会場ですよね 

http://blogs.yahoo.co.jp/f_lucky4/1963930.html
http://blogs.yahoo.co.jp/f_lucky4/1966544.html


イメージ 12


海猿がいる海上保安庁の建物に 父さんご機嫌 
PCパソコンのコントラストをいじって やっと現れたベイブリッジが 後ろに見えますか?



イメージ 7イメージ 2
























気を取り直して お昼ごはんナイフとフォーク
本格的なピザやパスタに 値段を気にしてしまう庶民な二人汗
でも美味しかったよん

柚子を練り込んだパンが これまた激ウマ!!

柚子+パン にかもしれませんが よく合っているんですよ
ガーリックがキライな父さんも頑張って食べました得意げ
(後で匂い消しのドリンクをコンビニで買って飲みましたが)


お腹を満たして 今回の目的地に いざ出陣走る人走る人

イメージ 9
ブロ友のmuccoさんが先日行かれた 
キャッツシアター










のすぐ側の

横浜BLITZ 
というライブハウス 
カラオケ



地元ライブだけでは 落ち着かない私達
あの方の地元にまで ついに追っかけちゃいました~ラブラブ!

だって こんなこと言われたら 行くっきゃないでしょ

http://plaza.rakuten.co.jp/sugiyamakiyotaka/diary/201203160000/

ねっ? 

イメージ 10

ヒャッホーイ   
すっかりラスト気分で 声もノビノビで しっかり歌の世界に入り込んでしまいました 

で、ところでこの人誰か知ってる?
分からなかったら wikiしてください 

http://www.sugiyamakiyotaka.com/



イメージ 13

もう ツアーも終わったので 載せてもいいよね?
別れの曲ばかりですが 「再生」というもう一つのメッセージが隠されているそうです
昨年の震災で大変な想いをしましたが 新しく生まれ変わろう というような...

杉山さんがお世話になっている方で 震災の被害を受けられたライブハウス
のご家族もいらっしゃったようで 会場から温かい拍手が贈られました 


で、 タイトルの「YOKOHAMA SUNDOWN」ですが
今回のツアーでは唄われていませーん
昨年のツアーでは唄われましたが

この曲は ベイブリッジの曲です
http://www.youtube.com/watch?v=jVYqSKH7pyc
建設中のベイブリッジをはしゃいで見ていた二人は別れたという ちょっと切ない曲です
その曲の世界に浸りたくて チョイ無理して取ったホテルで 
雨のため 肝心のベイブリッジが見えない 悲劇に合う私達夫婦 


帰りはしっかりファンクラブ限定 2ショット撮影会カメラキラキラをしてもらって帰りました
私の名前でファンクラブに登録しているので 父さんに権利ナーシ 
係員に会場から雨の降る外に追い出されたそうな しょぼん
ファン友さん達とも写真の出来を見せ合って ワイワイ きゃっ!きゃっ!
私達 まだまだ乙女なのよん


そういや この時の写真は何処にやったっけ!?

後編へ続く
本
よろしかったら またお付き合いくださいませ m(_ _)m





ちょいとご無沙汰しておりました べーっだ!テヘ 
今日はまずご報告を2つ

まずひとつは Emimamaさんより 名前のアイコンを頂きました
イメージ 1 ←これでーす
「楽」の読み方も分かりやすいし、元気に飛び跳ねる楽ちゃんが可愛いっ
Emimamaさん、ありがとうございました。

そして もうひとつ!
この度我が家は凛さんがされていらっしゃる「Chappy' Club」に入会いたしました。
先輩の皆さん 宜しくお願いします




先日の「「うちの子一番コレクション」の写真で会員証を作って頂きました



凛さん、ありがとうございました。


イメージ 2

 これからも よろしくね ~


皆さん、とても器用な方ばかりで、いつも頂いてばかりですみませんあせる
たくさんの方に感謝しています




よろしければ ポチぷりーず

\?\᡼\? 4 \?\᡼\? 5 \?\᡼\? 6