「なんちゃってネザー」楽ちゃんのちゅきちゅき日記 -24ページ目

「なんちゃってネザー」楽ちゃんのちゅきちゅき日記

なんちゃってネザーでもいいじゃない!?可愛いんだもの( ̄∇ ̄*)ゞ


先日 所用にて 宮島(広島県)に伺いました





イメージ 1


これは 宮島と フランスのモン・サン・ミッシェルの 観光友好都市の協定書です
お恥ずかしいのですが 宮島とモン・サン・ミッシェルが観光友好都市というのは 最近知ったのです
ナチュールさん ありがとうございました








イメージ 3


あれ カメラの調子が変だぞ
白黒に なっちゃったべーっだ!
しばらく モノクロに お付き合いください

今回は 商店街しか歩いていません
標識が 何気に しゃもじです





イメージ 4


雑貨屋さんも オシャレで懐かしい感じですね






イメージ 2


ずらずら~っと並んだ お地蔵さん
お一人づつ メッセージボードを お持ちです


「弱いから 強くなれる
持っていないから 何でも持てる」 
など書いてあります






イメージ 5


懐かしい






イメージ 6


時期的に 店先にお雛様を 飾っている所が ありました








イメージ 8


無造作に置かれた車輪


そして 忘れてはいけない ... 









イメージ 7



鹿ソフトにひひ

あ カラーカメラに戻りました

以前食べたお店とは別のお店です
麦チョコトッピングが なんとも...あせる
注意けっして 足元を見てはいけません



イメージ 10


思いの他 この鹿ソフト
鹿さん達に人気で すきあらば食べてやろうと 何度も狙われました



宮島手作り工房さん いつも ありがとうございますパー






イメージ 9


はめ込み画像です
こんな立派なカメラは持っていませんので あしからず



https://rabbit.blogmura.com/rabbit_gray/

↑ こちらをぽちっ凸としていただくと 嬉しいです







パソコンの不調で 訪問出来なかったり 読み逃げになってしまって ご迷惑をお掛けしています
原因はまだわからず ブラウザを変えながら 訪問したり 記事をあげています
作業の一つ一つを ブラウザ変えてやっているので これからも訪問が遅れると思いますが これからも宜しくお願いします



イメージ 1


楽ちゃんも ここ1週間程 調子が悪く 病院2回お世話になりました
急に食欲がなくなり いつもより動きも悪く ●も小さかったり繋がったものが出ていました


奥歯が少し伸びていたので 削っていただきました
今回は 麻酔をかけなくて済まし

蟯虫の駆除も そろそろだったので ついでにやっていただきました
換毛も来ているので 気をつけないといけないですね




イメージ 2

ということで 昨日は 病院とグルーミングのはしごしました

まずは 病院へ
移動ケージを見て 必死に逃げ回る楽ちゃんを しばらく追いかけっこしました


https://blogs.yahoo.co.jp/OTHER-IMG/ybi/1/14/9a/satoru0715_2001/folder/866351/img_866351_10973958_74?1342866138  やめれむかっ



追いかけっこのせいで 予約時間に遅刻した上に...


イメージ 6

診察中も 逃走計画を企てる楽ちゃん

https://blogs.yahoo.co.jp/OTHER-IMG/ybi/1/14/9a/satoru0715_2001/folder/866351/img_866351_10973958_74?1342866138  父さ 助けて~

 お~ よしよし

しがみついて 肩に乗って逃げようとしています




イメージ 7

https://blogs.yahoo.co.jp/OTHER-IMG/ybi/1/14/9a/satoru0715_2001/folder/866351/img_866351_10973958_74?1342866138  ちょっとむかっ 
写真を撮っている場合じゃないよ


これ 私に抗議しています

https://blogs.yahoo.co.jp/OTHER-IMG/ybi/1/14/9a/satoru0715_2001/folder/866351/img_866351_10973958_74?1342866138  やめれーー

そうこうしているうちに 診察終了
ありがとうございましm(_ _)m


 ご苦労様 頑張ったね





イメージ 8

https://blogs.yahoo.co.jp/OTHER-IMG/ybi/1/14/9a/satoru0715_2001/folder/866351/img_866351_10973958_74?1342866138  ったく!
家に帰ったら ふて寝してやる
むかっ



ハイ このまま あそこに行きましょう車DASH!


イメージ 9


いつも お世話になっている ラビットパレードさん

https://blogs.yahoo.co.jp/OTHER-IMG/ybi/1/14/9a/satoru0715_2001/folder/866351/img_866351_10973958_74?1342866138  ギャー やめれーーー


 宜しく お願いしまーす



イメージ 4


お兄さんにかかったら 両手を上げて降参にひひ



イメージ 10

爪もカットしていただき 
気になっていたお腹まわりや足元も 念入りに綺麗にしていただきました
チョキ


https://blogs.yahoo.co.jp/OTHER-IMG/ybi/1/14/9a/satoru0715_2001/folder/866351/img_866351_10973958_74?1342866138  や.め.れ...



イメージ 5


やめれ!2連発で すっかりご機嫌を損ねた楽ちゃん
記念撮影も こんな感じ
お兄さんのカメラの方には 向こうとしない...汗
いつも ご迷惑をおかけして スミマセン


おかげさまで スッキリしましたグッド!
悪戦苦闘で撮っていただいた写真も 頂戴しました
ドキドキ



イメージ 11


 今度こそ おうちに帰れるよ




は~い お疲れさん
出ておいで
と移動ケージを開けると...

























イメージ 12


亀に変身


イメージ 13

 ワタシは ここに居ますけど




イメージ 3



https://blogs.yahoo.co.jp/OTHER-IMG/ybi/1/14/9a/satoru0715_2001/folder/866351/img_866351_10973958_74?1342866138   いい加減にしてよ

スミマセン 冗談ですべーっだ!

今回は 自宅に帰っても あまり引きこることは ありませんでした
少しづつ 外出に慣れて来たのかな
病院も うさぎ屋さん プロって凄いなぁと思います
お陰で様で 元気になりました






https://rabbit.blogmura.com/rabbit_gray/

↑ こちらをぽちっ凸としていただくと 嬉しいです




報告が遅くなりましたが 
うさぎと暮らすNO47
本に 楽ちゃんの写真を載せていただきました音譜

いち早く教えてくださった ハムハムさん
ありがとうございましたm(_ _)m




今日から 3月
まだ油断は出来ませんが ようやく春になりました



イメージ 9


知らないうちに つるバラブーケ1(ピエール・ド・ロンサール)に 芽が出ていました




パソコンパソコンは まだ様子を伺っている状態です
皆さんの所に なかなか伺えずにご迷惑をお掛けしております


イメージ 10






皆さんは そろそろ公演が終わる 山田洋次監督の映画カチンコ「東京家族」をご存知ですか?
少し前ですが 八丁座という この映画に少し縁のある映画館に 観に行きました

広島の島で暮らす夫婦が 東京で暮らす3人の子ども達を訪ねる新幹線ところから 物語が始まります
3人の子ども達は それぞれの生活が忙しくて 両親の世話もままならない状況が 
田舎で暮らす両親と自分に重なりました







イメージ 3




イメージ 6


私の実家は 冬になると 雪の多いところです
離れて生活していますので 両親に何かあっても すぐに飛んで行くことは難しいのです





イメージ 5

お正月に帰省した時に 甥っ子が作った雪だるま雪です
可愛いでしょ






イメージ 1


父は難病を患っており 一時期は生死の境をさまよってました
実家の近くは 残念ながら 父の病気を治療してくれる病院はありません
症状が落ち着いている今は ひと月に1回の割合で 高速バス
バスに乗って 広島市内の総合病院病院(交通の便のいい場所にあります)の専門科に通院しています



 
イメージ 7


しかし その総合病院の専門科の先生が 病気になられ 長いお休みが必要となりました
しばらくは 内科などの他の科の先生が診てくださっていたのですが この春からこの専門科自体が無くなることになりました
患者さんたちは 数少ないこの病気の専門科の病院を探して 転院させられることになりました

すでに 足腰が弱っている父ですので 乗り換えの多い病院に通院は難しく 新たな病院探しは 本当に困りました
結局 実家の地域にある総合病院の内科に 転院を決めました
病気の治療も難しく 薬の副作用も非常に多いので 私達は通院のフォロー(こちらに引っ越すことも含めて)をするので こちらにある専門病院を勧めたのですが...
やはり 私達遠慮や 自分が生まれ育った所から出たくないという気持ちから 生活範囲の病院への転院を決めたようです



イメージ 8

後ろにボケている白い所は 水しぶきがかかって凍っています

因み 今まで通っていた広島市内の総合病院
父のような病気の専門科の他にも 無くなってしまった科があります
これまで通院されていらした患者さんは 本当に困られていると思います
県外から通われていらっしゃる方も 多いのですから



             \¤\᡼\¸ 1

実家も 早く暖かくなって 過ごしやすくなればいいなと思います






イメージ 4


右はネザー(立ち耳)にしたかったのですが カメラを家の中に取りに行く間に 耳が倒れていました(笑)
ロップは 四角いボディになっちゃったあせる








イメージ 2

楽ちゃんはお休み中ぐぅぐぅにつき 私のボヤキにお付き合いくださりまして ありがとうございました





 
パソコンの具合が悪く 訪問.コメントが遅れてスミマセン
未だ 原因不明です

さてさて 日曜日はちょっとした イベントがありまして

年に一度の 地元戦カラオケでした






イメージ 10




ブログは 地方に行けれる度に 美味しそうなお食事や駅弁おにぎりを アップ携帯してくださいます
牡蠣好きの杉山さんがチョイスされるのは こちら


http://plaza.rakuten.co.jp/sugiyamakiyotaka/diary/201302250000/


しゃもじかきめしを 美味しく召し上がられると 普段は買わない地元民ですが 気になるので買ってみましたラブラブ!





 
 
イメージ 1

 
杉山さん風に ちょっと暗めに写してみましたチョキ

 
イメージ 2このお弁当 
いつからか「開運」の文字が 
入るようになったのですね












イメージ 8



https://blogs.yahoo.co.jp/OTHER-IMG/ybi/1/14/9a/satoru0715_2001/folder/866351/img_866351_10973958_74?1342866138  美味しそうだね

楽ちゃんも 気になるようです




では 気になる中身を みてみましょう!!


 
 
 
イメージ 5


宮島のイラストが描いてあるふたを開けると...


   ジャジャーン!!!!!!


イメージ 6


    ガッツリ 牡蠣が入っています

電車電車で持ち帰っているうちに ちょっと 寄り弁になってしまいましたあせる



イメージ 4


牡蠣飯 牡蠣フライ 牡蠣に味噌和え 煮牡蠣
そして じゃこ煮 広島菜漬けが入っています



では 食べてみましょうナイフとフォーク


イメージ 7



 皆さんも 召し上がれ
ハイ どうぞ



https://blogs.yahoo.co.jp/OTHER-IMG/ybi/1/14/9a/satoru0715_2001/folder/866351/img_866351_10973958_74?1342866138  ボクも 食べたいよ~



イメージ 9


 お客さん お客さん 
 車窓
新幹線から 手を出さないでください




イメージ 3


大きな煮た牡蠣の下にも 小さめの牡蠣が幾つも入った牡蠣飯が あります
 
この しゃもじかきめしは 3月までの期間限定商品です
気になる方は お早めに~


因みに 名古屋では 日本一弁当でした
http://plaza.rakuten.co.jp/sugiyamakiyotaka/diary/201302170000/

日本一のお弁当が 名古屋にあったのですね!!




デビュー30周年の杉山さん
今回のライブの曲目は ファンの人気投票で 決められました
この曲は 今回のライブで唄われた曲の中の1曲です
優しい気持ちになれます

 
 
 
 
 
 
 

引き続き 縮景園ネタです(笑)


イメージ 3


今回は 白無垢の花嫁さんに紋付き袴の花婿さんが いらっしゃいました
宮島
波・広島・平和大通りのイルミネーションキラキラ そして今回の縮景園クリスマスツリー 
こういった場所では たいてい結婚式
の前撮りに遭遇します
幸せの おすそ分けをしてもらっているようで なんだかHAPPY
ラブラブな気分になります




イメージ 5


まだ寒いので 木々はコモを巻いてあります
こちらでは 縮景園の木に コモを巻いたり 啓蟄の日
にコモを外す作業は 毎年ニュースになります

ソテツは しっかりと全体を ホールド台風
オブジェのようですね
中には 樹齢300年のものもあります




イメージ 1




イメージ 4


まだ 新緑には早いのですが 所々 鮮やかな緑を見ることが出来ました



薬草園ではクズが 植えてありました
(時期的に 地上部は殆ど無いのですが)

これも うさ飼いの宿命ですが うさぎさんのおやつナイフとフォークになるものに 目がいってしますべーっだ!

葉っぱやツルは干して食べさせていますが 考えたら根っこは葛根湯(かっこんとう)ですね




イメージ 2


父さんが 人面魚って騒いでいた この子(鯉)
顔の先端の方が それっぽいと言うのですが...

画像を大きくしたら ただの模様ですあせる





イメージ 6


お付き合い くださって ありがとうございました



https://rabbit.blogmura.com/rabbit_gray/

↑ こちらをぽちっ凸としていただくと 嬉しいです



相変わらず PCの調子が悪いので コメント欄を閉じさせてください
ごめんなさい
何かありましたら ゲストブックを ご利用ください







最近 鼻が詰まったり 目目が痒い楽ちゃんママです
これって 花粉なのでしょうか!?
それとも PM2.5なのでしょうか!?
気のせいか 遠くの景色が霞んでいるように思います

こんな状態なのに わざわざ梅の花を見に 外に出ました



イメージ 1


広島市の中心部にある 縮景園という日本庭園です
ニューステレビなどで 梅が咲き始めたと知り ちょっと覗いてみました

イメージ 2



淡いピンクの梅
八重咲きで 花びらの感じがいいですねドキドキ



イメージ 6


濃いピンクもありますハート





イメージ 3


この白い梅は ガクが淡い緑色で綺麗でした



イメージ 4



イメージ 5


向こうにボケているしだれ梅は これからという感じでした

平日にも関わらず 小さなお子さんから ご年配の方まで 色々な年代の方々が訪れていました
大学生位
の団体さんや ご夫婦でカメラカメラカメラを持って一緒に撮られている方々も 多かったです
こういった日本庭園や植物園などは ある程度年齢がいった方が行く場所...という概念は もう古いのですね
あせる
若い方が ガイドさんに案内されて歩いていらっしゃる姿を よく見かけます

こちらの梅は 木によって咲き具合は違うのですが 全体的に3部咲きというところでしょうか
まだまだ楽しめそうですよ~



https://rabbit.blogmura.com/rabbit_gray/

↑ こちらをぽちっ凸としていただくと 嬉しいです


パソコンの具合が悪いので コメント欄を閉じさせてくださいm(__)m
スプリクトが何たらって出るのです(泣)
↑これが何のことか分かっていないPC音痴の私...
もし何かメッセージがございましたら ゲストブックをご利用ください





先日ケージを掃除していたら 扉を外してしまいました
これって すぐ外れちゃいますよね



イメージ 1




で すかさず この人(うさぎ)は 偵察に



イメージ 2イメージ 3












しばらく ケージ前で立ちすくんでいましたが




イメージ 4

中に入ったら 猛スピードDASH!で パトロール
マイハウス家を壊されて ちょっとお怒りのようでしたあせる

以前もフルハウスを壊しちゃいましたししょぼん

http://blogs.yahoo.co.jp/f_lucky4/1091976.html

http://blogs.yahoo.co.jp/f_lucky4/1851353.html



イメージ 8



https://blogs.yahoo.co.jp/OTHER-IMG/ybi/1/14/9a/satoru0715_2001/folder/866351/img_866351_10973958_74?1342866138  いい加減にしてよね

 ハイ...                           




んな傷心の私に こんな物が 送られて来ました




イメージ 5


送ってくださったのは だゎんごさん音譜
ご存知に方が多いとは思いますが 4羽のうさちゃんのパパさんです






イメージ 6

先日ニュージーランドに行かれまして そのお土産を頂戴致しました

フェイスパックですリボン
これで ニュージランドの金髪ギャルに 100分の1歩近づけますチョキ
週末は これでキメます





イメージ 7



https://blogs.yahoo.co.jp/OTHER-IMG/ybi/1/14/9a/satoru0715_2001/folder/866351/img_866351_10973958_74?1342866138  だゎんごさん 
 どうもありがとうございました






https://rabbit.blogmura.com/rabbit_gray/

↑ こちらをぽちっ凸としていただくと 嬉しいです





皆さんのバレンタインの記事を拝見していると とても家族や彼氏さんにあふれる想いを感じました


イメージ 1イメージ 2











何となくですが 楽ちゃん(♂)もハートで 愛を語っております


我が家は私が 例のチョコを配って箱を改修中ですべーっだ!
モロゾフのうさぎチョコって 「モロゾフ チョコ」とか 「モロゾフ バレンタイン」で検索するだけで このチョコについての記事がズラズラ出てくるくらい話題だったようですね
ちょっとビックリしました



                     



バレンタインデーの日は珍しく平日休みだった父さんと ランチナイフとフォークに行きました
ちょっとセレブ気分
キラキラで プチ懐石なんぞ いただきましたグッド!

職場で義理チョコをもらい損ねた傷心の父さんを労うと思いまして

 お金
を払ったのは 父さんですけどねべーっだ!




イメージ 9


こちらは 地元の割烹料理屋さんの 「やまよね」さんという所です
前々から行ってみたかった 私のリクエストです
 だって バレンタインデーですもの





イメージ 3


蛍光灯の下で撮ったので 色が悪いですね
先附の 数の子 ナマコ 蟹入り冷やし茶碗蒸しで~す
数の子なんて お正月にしか食べられません



イメージ 8

次に運ばれたのは お造
鯛は肉厚だし サヨリは昆布じめにしてありました




それから


イメージ 7


綺麗な色の容器で運ばれたのは...


イメージ 11


鯛のかぶら蒸し
この鯛も 味がしっかり「鯛」でした~
チョキ
表現が上手くないのですが 美味しさがギュッと閉じ込められていたんですよ~
大きな海老や貝柱も入っていました
熱々で 温まりました
温泉


イメージ 10


こちら様は 牡蠣の二色焼き
ほうれん草がある方が バター焼きで ネギの方が 味噌焼きでした





イメージ 4



ご飯物は 烏骨鶏(うこっけい)の親子丼です
烏骨鶏のお肉を初めて食べましたが お肉が黒っぽかったです
地黒なんでしょうか






イメージ 13



デザートは 白玉ぜんざいでした
なんとも 格式有る食器
このお食器も熱々に温められていました
白玉がふわふわで柔らかかったぁ







イメージ 12


あ ここでもうさレーダーが反応しました
メニュー表に うさちゃんが!!!!





イメージ 5イメージ 6











春の花の生花から いい香りがしていました
広いお部屋を貸し切る形になりましたあせる


全体的に濃い目の味付けでしたが 疲れた体に染み渡りました

私の胃袋美味しい~ 私の財布に優しい~ 
とても いいバレンタインデーになりました
チョキ

ごちそうさまでした




イメージ 14




可哀想な父さんに 愛の手を

https://rabbit.blogmura.com/rabbit_gray/


↑ こちらをぽちっ凸としていただくと 嬉しいです





この冬は とても寒かったので 家ではガーデニングはあまりやっていません
秋に作ったものを 冬越しさせるのが精一杯でした
雪や霜霧 それに強風から避けようと 家の中に入れ込むと アブラムシが発生したりと大変でした

なので 今回は昨年暮れに カルチャーセンターで作ったものや 地域のイベントで作ったものを ご紹介します
早い話が ボツネタです


イメージ 2


イメージ 3



お正月ということで 葉牡丹の寄せ植えです
少し 「和」を意識したものになりました
卵の殻で作った ミニ葉ボタンも添えています
写真では わからないのですが 葉ボタンや卵の殻にラメを塗っています
教室では 水引も結ぶ練習をしましたが 私は上手く出来ず 毎度のことながら宿題に
あせる
自宅でも 上手く結べず 結局百円ショップでのし袋を買って 使いました

ちょうどいい棒が見つからず 割り箸で折り鶴をさしているのは ナイショ




イメージ 8

しっかり お日さま晴れに当てていたつもりですが 既に葉ボタンの葉の色が緑色に変色してしまいました
この地域の日照時間が少ないのでしょうか
毎年 葉ボタンは緑色のラインが入ってしまいます

どなたか ボタンを緑色に変色させずに 春までもたせる方法をご存知でないでしょうか
 
 ゲストブックに書いていただけるとありがたいです
チューリップ赤



そして もう1


イメージ 6


地域のイベントで作った盆栽風の寄せ植えです
慌てて作って バスで揺られながら持ち帰ったので 寒水(白い化粧から 福寿草の根が出てきてしまいました
汗
梅も あっという間に咲いてしまいました
ツルは夫婦という設定です
 取り敢えず 見つめ合っています



イメージ 9


お正月前には 満開に咲き ハチ飛んできていましたあせる


イメージ 7

今は 雪割草が咲いています
楽しみにしていたのですが 福寿草は 咲かずじまい

1年前にこのイベントで作った時も 福寿草は咲きませんでした
根の扱いや 管理が難しいです (私には)




イメージ 1

手前の左右にある葉ボタンの苔玉のようなものは 売られていたものです
作りが あまりに雑だったので...



イメージ 4


お正月用の写真を撮る時は デコって隠すしかないですね
しょぼん

https://blogs.yahoo.co.jp/OTHER-IMG/ybi/1/14/9a/satoru0715_2001/folder/866351/img_866351_10973958_74?1342866138 「仲良くしてね」
  
これで いい?

 アリガトねドキドキ

https://blogs.yahoo.co.jp/OTHER-IMG/ybi/1/14/9a/satoru0715_2001/folder/866351/img_866351_10973958_74?1342866138  しかし ...



イメージ 5


https://blogs.yahoo.co.jp/OTHER-IMG/ybi/1/14/9a/satoru0715_2001/folder/866351/img_866351_10973958_74?1342866138  ココ 狭いね
と つぶやいているよう

時期はずれの話題で スミマセンでした
お正月ネタ まだ持っています(笑)




https://rabbit.blogmura.com/rabbit_gray/

↑ こちらをぽちっ凸としていただくと 嬉しいです






長々 ダラダラとお付き合いくださいまして ありがとうございます

http://blogs.yahoo.co.jp/f_lucky4/8590599.html

http://blogs.yahoo.co.jp/f_lucky4/8591943.html


イメージ 8



イメージ 9



お江戸の旅 感動巨編の最終話でございます(笑)



イメージ 1



イメージ 3



イメージ 2



イメージ 11




東京駅
にて
 これを見るために 一旦改札チケットを出た私です
綺麗になりましたね


イメージ 4

三島駅周辺より 
富士山
富士山の白い頭が見えています


イメージ 5

新富士駅周辺でも 中腹の雲くもりがあるものの 姿を観ることが出来ました


イメージ 6

雄大な姿です!!

新大阪駅では ドクターイエローが停車していました
時刻表を見たら ちょうど走行する日だったようです
http://speedbird.mediacat-blog.jp/e87378.html

\¤\᡼\¸ 5

画像は前回見た時のものです










イメージ 7



https://blogs.yahoo.co.jp/OTHER-IMG/ybi/1/14/9a/satoru0715_2001/folder/866351/img_866351_10973958_74?1342866138  やっと帰ってきたの?
待ってたよ


イメージ 10



https://blogs.yahoo.co.jp/OTHER-IMG/ybi/1/14/9a/satoru0715_2001/folder/866351/img_866351_10973958_74?1342866138 お土産はないの?
だったら あそこに置いてる 
おやつをちょうだいよ




https://rabbit.blogmura.com/rabbit_gray/

↑ こちらをぽちっ凸としていただくと 嬉しいです





お付き合い ありがとうございました