ちゃむい冬が終わったかな | 「なんちゃってネザー」楽ちゃんのちゅきちゅき日記

「なんちゃってネザー」楽ちゃんのちゅきちゅき日記

なんちゃってネザーでもいいじゃない!?可愛いんだもの( ̄∇ ̄*)ゞ


今日から 3月
まだ油断は出来ませんが ようやく春になりました



イメージ 9


知らないうちに つるバラブーケ1(ピエール・ド・ロンサール)に 芽が出ていました




パソコンパソコンは まだ様子を伺っている状態です
皆さんの所に なかなか伺えずにご迷惑をお掛けしております


イメージ 10






皆さんは そろそろ公演が終わる 山田洋次監督の映画カチンコ「東京家族」をご存知ですか?
少し前ですが 八丁座という この映画に少し縁のある映画館に 観に行きました

広島の島で暮らす夫婦が 東京で暮らす3人の子ども達を訪ねる新幹線ところから 物語が始まります
3人の子ども達は それぞれの生活が忙しくて 両親の世話もままならない状況が 
田舎で暮らす両親と自分に重なりました







イメージ 3




イメージ 6


私の実家は 冬になると 雪の多いところです
離れて生活していますので 両親に何かあっても すぐに飛んで行くことは難しいのです





イメージ 5

お正月に帰省した時に 甥っ子が作った雪だるま雪です
可愛いでしょ






イメージ 1


父は難病を患っており 一時期は生死の境をさまよってました
実家の近くは 残念ながら 父の病気を治療してくれる病院はありません
症状が落ち着いている今は ひと月に1回の割合で 高速バス
バスに乗って 広島市内の総合病院病院(交通の便のいい場所にあります)の専門科に通院しています



 
イメージ 7


しかし その総合病院の専門科の先生が 病気になられ 長いお休みが必要となりました
しばらくは 内科などの他の科の先生が診てくださっていたのですが この春からこの専門科自体が無くなることになりました
患者さんたちは 数少ないこの病気の専門科の病院を探して 転院させられることになりました

すでに 足腰が弱っている父ですので 乗り換えの多い病院に通院は難しく 新たな病院探しは 本当に困りました
結局 実家の地域にある総合病院の内科に 転院を決めました
病気の治療も難しく 薬の副作用も非常に多いので 私達は通院のフォロー(こちらに引っ越すことも含めて)をするので こちらにある専門病院を勧めたのですが...
やはり 私達遠慮や 自分が生まれ育った所から出たくないという気持ちから 生活範囲の病院への転院を決めたようです



イメージ 8

後ろにボケている白い所は 水しぶきがかかって凍っています

因み 今まで通っていた広島市内の総合病院
父のような病気の専門科の他にも 無くなってしまった科があります
これまで通院されていらした患者さんは 本当に困られていると思います
県外から通われていらっしゃる方も 多いのですから



             \¤\᡼\¸ 1

実家も 早く暖かくなって 過ごしやすくなればいいなと思います






イメージ 4


右はネザー(立ち耳)にしたかったのですが カメラを家の中に取りに行く間に 耳が倒れていました(笑)
ロップは 四角いボディになっちゃったあせる








イメージ 2

楽ちゃんはお休み中ぐぅぐぅにつき 私のボヤキにお付き合いくださりまして ありがとうございました