「なんちゃってネザー」楽ちゃんのちゅきちゅき日記 -22ページ目

「なんちゃってネザー」楽ちゃんのちゅきちゅき日記

なんちゃってネザーでもいいじゃない!?可愛いんだもの( ̄∇ ̄*)ゞ




イメージ 11



春の大久野島に行きました その1 の続きです

http://blogs.yahoo.co.jp/f_lucky4/9021137.html


本館前の広場で 少し気になるものが...




うさぎさん達が お客さんにもらったペレットを食べているこちらの場所の植物
花の時期は終わっていますが もしかして 八重咲きの水仙ではないでしょうか!?



イメージ 1
イメージ 2













だとしたら 毒がありますよね
うさぎさん達には 大丈夫なのかしら
未だに気になって モヤモヤしています




今回は展望台へ登りたいと思い 急いだつもりですが 何度も足止めされました


 
イメージ 3


白目をむいで キャベツを食べてくれました









イメージ 6




イメージ 4


空き地で遊ぶジュニア達
こうやって 社会性を身につけていくのでしょうか





イメージ 5


展望台に登る坂道で 何度も楽ちゃんカラーの子が 追いかけてくれましたラブラブ!




イメージ 7


こんな風に見つめられたら サービスしたくなりますね


イメージ 8


山の上の方の子には バナナバナナをプレゼント
この子のように お耳にキズがある子は この島にたくさんいます


イメージ 9





イメージ 10



山の上の方にいる子は 警戒心が強いです
エサを見つけても ゆっくりと近づいて来ることが多かったように思いますあせる


その3に続く



https://rabbit.blogmura.com/rabbit_gray/

↑ こちらをぽちっ凸としていただくと 嬉しいです






先月末に うさぎさんがたくさん住んでいる大久野島(おおくのしま)に行って参りましたぁ~

その日 父さんの仕事が早めに終わることが分かり エイッグーと 車を走らせましたDASH!
父さんは 初の大久野島で 私も車での訪問は初めてだったものですから...
これ又珍道中の始まりでしたあせる

ペレットと野菜や果物を用意したのですが カートに入りきらず 日持ちがするペレットは泣く泣く置いて行ことに


車に乗り 久々のドライブ BGMは杉山さんでしょ~

と 先日のライブで購入したCD
CDを用意していたのですが デッキが壊れていて かけられず 
高速道を走ったのですが 降りるインタージェンジを間違えるし
 
ナビまで壊れていていたので
汗 最寄りのインターチェンジから忠海港(ただのうみこう)波までの案内がほとんどないため 動物的ひらめき電球で走らせて たどり着きました

が 忠海港にたどり着いて またショックなことが
!!
平日だから少ないだろうと思っていたのですが 春休みのせいか もの凄いお客さんと 駐車場
駐車場からあふれた車の数々
何度も駐車場を回って やっと停めることが出来たものの もうフェリー
船が出発するところでした
フェリーの中も 客席に座れなかったお客さんが デッキにもたくさんいらっしゃいました


前置きが長くなりましたが やっとこさ大久野島シリーズの始まりです




フェリーを降りて やって来た子達に水菜をプレゼント


イメージ 2




イメージ 1








時には 大勢で分けあってもらいます
バックがうるさかったので音を消したら 8ミリ映画のような不自然な動きに観えますあせる
決して 速度を早めてはいないのです



イメージ 7


今回の最大の目的のビジターセンターです
大きな木の切り株が目印目
昨年秋に訪れた時に準備されていらっしゃった 「作品展」がもうすぐ終わろうとしていましたので 是非観ておきたかったのです

http://blogs.yahoo.co.jp/f_lucky4/7566655.html
http://blogs.yahoo.co.jp/f_lucky4/7567712.html
http://blogs.yahoo.co.jp/f_lucky4/7571566.html
http://blogs.yahoo.co.jp/f_lucky4/7607671.html


有名なカメラマンの方の写真や この島のうさぎさんが大好きなカメラマンの方々の写真に うさぎをモチーフにした作品の数々
そして お友達のmafumafu*lapinのharuさん の羊毛フェルトの作品

可愛い作品を やっと 拝見することが出来ました音譜
どの作品からも うさぎさんを愛する気持ちや この島に対しての想いが伝わりました
作品展の会場は 撮影禁止だったので 画像はありません

作品展は終わりましたが 他にも常設された展示物もありますので お時間がある方はお立ち寄りください





本館前の広場では 思い思いの過ごし方を していましたよ


イメージ 3


お昼を過ぎていましたので 既にたくさんのお客さんに 美味しいランチをもらったようで... 
どの子も お腹いっぱいのご様子でした
汗









イメージ 4



イメージ 5


イメージ 6



モフモフちゃんが いっぱいですラブラブ

まだまだ続きます
お付き合い下さると 嬉しいです



https://rabbit.blogmura.com/rabbit_gray/

↑ こちらをぽちっ凸としていただくと 嬉しいです








今日・明日で 結構な量の雨雨が降りそうです
そろそろ こちらもソメイヨシノ
桜が散り始めています

昨日は 平和公園を通りがかりました


イメージ 1




イメージ 9



昨日は いいお天気でしたので たくさんの方が 平和公園でお花見を楽しまれていらっしゃいました
 画像が悪くて 見づらいですねあせる
地元の方以外にも 外国の方や 新入社員をお祝いするサラリーマンの姿などなど





イメージ 8


鳥さんも 美味しい蜜を吸って 春を感じているのでしょうか



イメージ 10

チューリップチューリップ赤も そろそろ見納めかな
花壇に咲き誇った 可愛い姿を見ることが出来ました

ソメイヨシノは 風が吹く度に 花びらが風に舞っていました
所々 鮮やかな緑色の若い葉
がのぞいていま
ツツジも 蕾をつけて 春の花の選手交代の時期のようです 



イメージ 5



お昼は 平和公園の桜が見渡せるお店で ランチをしました
またまた 画像が汚くてスミマセンあせる

白と赤のオブジェが
...



イメージ 6


先日訪れた こちらのオブジェに似ているものですから ついつい入っちゃいましたあせる
こちらについての記事を次回に

窓辺のカウンターから眺める川沿いの桜が綺麗でした








そんな昨日 またまた嬉しいプレゼントプレゼントが届きました!!


イメージ 2


たくさんのうさちゃんが やって来てくれました

先日もたくさんプレゼントを頂いたmottuanさん より頂戴いたしました

「鼻セレブのうさちゃんのティッシュを里親に出します」とmottuanさんの記事にあったのですが まさか我が家にも頂けると思っていなかったので ビックリ!!
このティッシュ 本当にmottuanさんの愛兎ハルちゃんそっくりで 可愛いのです

里親に出される経緯も 動物を愛する優しいmottuanらしくて
我が家から近かったら 是非買いに行くのになぁと思いながら拝見していました
その念が通じちゃったのかも汗
mottuanさん ごめんなさいあせる




イメージ 3イメージ 7











ポケットティッシュのうさちゃんと アザラシくんも やって来てくれました
イケメンハルちゃんの 新しいお名刺もラブラブ!
お菓子まで うさちゃんです
オシャレなうさちゃんのメモ帳もたくさん
封筒にもたくさんうさちゃんがいますので 総勢16羽(本物のハルちゃんの名刺は数に入れていません 大事なmottuanさんちの子ですから^^;)+1頭(アザラシくん)の子の里親になりました

本当に 本当に ありがとうございましたm(_ _)m
大切に使わせていただきます





イメージ 4



 https://blogs.yahoo.co.jp/OTHER-IMG/ybi/1/14/9a/satoru0715_2001/folder/866351/img_866351_10973958_74?1342866138  mottuanさん!!
いつも ありがとうございます
  弟や妹が出来て 嬉しいです
   
 これからも 仲良くしてください





https://rabbit.blogmura.com/rabbit_gray/

↑ こちらをぽちっ凸としていただくと 嬉しいです






今日は どんより曇り空くもりです
花曇りと言いますが この時期
桜は 出来るだけ晴れてほしいですね



イメージ 7

これは 少し前に嵐のような雨雨雷が降った日の翌日の 黒三つ葉に葉です 
点々と整列した雫が可愛かったので カメラカメラに残しておきました
他の葉には こんな雫はなかったのですが 黒三つ葉には どの葉も このような雫がついていました




先日 嬉しいプレゼントプレゼントを頂戴致しましたチョキ



イメージ 1




イメージ 2



時々寄せ植えなどを作る私に 苗を買った時に持ち帰るバッグと たくさんのお花が印象的なお庭のイラストのマグネット

とっても ステキですキラキラ

バッグは ぬれたり汚れても大丈夫なように ビニールコーティングされています
でも 何だか勿体無くて 汚れるものには使えないかも...
マチの部分も広くて たくさん荷物が入りそうです

マグネットは 早速冷蔵庫にペタン!
冷蔵庫を 開け閉めする度に 眺めています

このセンスあるプレゼントを贈ってくださったのは ナチュールさん
生き物
やお花を愛する 家族思いの心優しい女性ですキラキラ
普段はフランスにお住まいなのですが 只今 おうちの都合で帰国していらっしゃいます 
そこで 私がブログに「4月2日が結婚記念日」と書いたものですから わざわざ当日届くように
用意してくださいました
本当に 申し訳ないですあせる

ナチュールさん 私の余計な文章のせいで すみませんでした
とても嬉しいプレゼント 大切にします
ありがとうございましたm(_ _)m



イメージ 3

背景がゴチャゴチャですみません汗



そして 先日 お世話になっている園芸屋さんで ハンギングバスケットを作りました

使いたい苗や色合いは お任せでセットしていただきました...



イメージ 4


植えつけて3日ほど経った様子です
今回は (全体のフォルムが)丸い形
になったでしょうか汗

中央の白いお花は オステオスペルマム スーパーホワイト
外側に ピンクのマーガレット
黄色いお花が ブラキカム イエローサンバ
他に 葉物の ラミウムやヒペリカム・ゴールドフォームが入っています



イメージ 9

主役の マーガレット




イメージ 5イメージ 6



















両サイドにあるのは ディアスキアの ホワイトやピンクウィズアイ
ちゃんと 上を向いてくれて嬉しいな
チョキ




イメージ 8



イメージ 10



ディアスキア 蕾をたくさんつけています



イメージ 11


ブラキカムの クネクネした茎も面白いですね


イメージ 12


 https://blogs.yahoo.co.jp/OTHER-IMG/ybi/1/14/9a/satoru0715_2001/folder/866351/img_866351_10973958_74?1342866138  枯らさないようにね
 はい...汗



https://rabbit.blogmura.com/rabbit_gray/

↑ こちらをぽちっ凸としていただくと 嬉しいです









http://blogs.yahoo.co.jp/f_lucky4/8978712.html

http://blogs.yahoo.co.jp/f_lucky4/8990720.html

の続きになります
昼間に楽ちゃんと訪れた時は ゆっくり見ることが出来なかったので 夕方また行ってみました

昼間は父さんに連れて行ってもらったのですが 夕方晴れ間晴れが出てきた時 ちょうどニィちゃんが帰って来て 「連れて行ってあげるよ」と
まだ日が沈んでいない
ので 慌てて行きましたDASH!DASH!DASH!



イメージ 1



到着すると ...
あれ また 青い時間になってしまいました



イメージ 3

桜か柳か わからないですね汗





イメージ 2


この時間も たくさんの方が訪れては 写真カメラを撮られていらっしゃいました



イメージ 4





イメージ 5



照明に灯りひらめき電球がともされ 夜桜を楽むことが出来そうです




イメージ 6


後ろ姿で失礼ですが汗
お付き合い ありがとうございました




https://rabbit.blogmura.com/rabbit_gray/

↑ こちらをぽちっ凸としていただくと 嬉しいです



今夜は青い海と空が似合う杉山さんがテレビに出演チョキ
リモコン片手に 観よ~っと
 
 
 
 
 
桜も見頃になったこの頃 なかなかスッキリ青空にならないこちら方面で 先日 楽ちゃんと枝垂れ桜桜を楽しんだ()我がです

 http://blogs.yahoo.co.jp/f_lucky4/8978712.html



イメージ 1


ゆっくりと桜を見る余裕はなかったのですが 少し写真を撮ったのでupしておきます
ヘタな写真がづらづら~っと並んでいますので 適当に読み飛ばしてください




イメージ 5


こちらの枝垂れ桜は ソメイヨシノを少し小ぶりにした大きさの花で 鈴なりに咲いていました



イメージ 2


樹齢300年の長生きの木ですが いつの時代も可愛い花を咲かせていたのでしょう
所々支えをしてしてあるのですが こうやってちゃんと管理されていらっしゃる方々がいらっしゃるからこそ 私達が楽しめるのですね





イメージ 3


段々畑のような空き地の 下の段にまで 枝が伸びています
こぼれ種で増えているような 小さな菜の花など春の花とのコラボが愛らしいなと思いました音譜




イメージ 4




イメージ 6



桜の色が上手く出ないので 濃い目に写してみましたあせる
ちょっと 違和感がありますね...
上手く写真が撮れるようになれたらいいのですが汗




イメージ 7


こちらでは 枝垂れ桜の他に 周囲にソメイヨシノや八重桜など植えてありました
青空のもとで見たら もっと綺麗なんだろうなと 少々残念でした





https://rabbit.blogmura.com/rabbit_gray/

↑ こちらをぽちっ凸としていただくと 嬉しいです





せっかくの いい気候
今日 思い切って 楽ちゃんとお花見桜に行って来ました


イメージ 2





イメージ 1


こちらは 地元で有名な 神原(かんばら)の枝垂れ桜
桜です
 と言っても 初めて来たのですが...

個人のお宅のお庭にある枝垂れ桜を ご好意でこの時期に開放して見せてくださっています

右が県の天然記念物になっている初代の枝垂れ桜で 左が2代目枝垂れ桜なんだそうです
代目の若い木は 2くらい下の臨時駐車場
駐車場に 植えてありました



イメージ 4

初めて見る桜は どうですか
ソメイヨシノも ありますよ



イメージ 7


上の高い所まで 見えてるかな

樹齢300年の大木は 圧巻です!!





イメージ 8


いつもは 抱っこが嫌いなのに 必死でしがみついています

仕方ないですね 楽ちゃんには 3回めのうさんぽなんですから






イメージ 9


でも 楽ちゃんの目
目にも 枝垂れ桜が写っていました

ハーネスも着けて来たことだし ちょっと歩いてみようか


ここで 事件発生

楽ちゃんママの行く所に 事件あり
ビックリマーク
 ...久々の このくだり...
あせる



イメージ 10


楽ちゃんを 地面に降ろした瞬間 父さんの膝にジャンプして 脇の下に顔をうずめてしまいました

いつか みた光景です


http://blogs.yahoo.co.jp/f_lucky4/5092116.html
http://blogs.yahoo.co.jp/f_lucky4/5096839.html

やはり お外はキライなんだね...





イメージ 3


結局 地面に立つことはあっても 歩くことはありませんでした
楽ちゃんが お外を歩いている所を 一度でいいから見てみたいもので 無理強いは出来ませんね汗





イメージ 6


自宅に戻ると ハーネスを外すことなく 一目散で フルハウス
家へ直行DASH!


https://blogs.yahoo.co.jp/OTHER-IMG/ybi/1/14/9a/satoru0715_2001/folder/866351/img_866351_10973958_74?1342866138  お外は イヤだよ

 ごめんねあせる



イメージ 5

しかし 貢物は しっかり食べました汗
随分 立ち直りが早くなりました
チョキ



https://rabbit.blogmura.com/rabbit_gray/

↑ こちらをぽちっ凸としていただくと 嬉しいです









こちらは この週末が 桜桜の見頃となりました
仕事の都合や お天気などで なかなか花見に行くことが出来ません

先日 帰りに立ち寄って プチ花見
桜をしました


イメージ 3



日が沈んで 薄暗い時間帯ですあせる



イメージ 4


ここは 黄金山(おうごんざん)という山の上です
先日の霞んでいた  http://blogs.yahoo.co.jp/f_lucky4/8804097.html の場所です
ひらめき電球
今回は 街と山と空の境目が わかります

昼間に来ていたら いい景色が眺めたかも...
汗




イメージ 1




イメージ 5



島も 観えますか!?
大きな船も 動いています



イメージ 7




イメージ 6




あっという間に 辺りは真っ暗星空
街や道路の照明が綺麗な時間帯になりました
ここは夜景も綺麗なのですが 三脚を持っていませんでしたので 写真には撮れませんでした



イメージ 2

残念な お花見でしたしょぼん


が落ちると 寒くなりますね
自動販売機で 温かいお汁粉を買って飲みましたドキドキ

夜桜は体を冷やしますので 暖かくしてお出かけくださいね


https://rabbit.blogmura.com/rabbit_gray/

↑ こちらをぽちっ凸としていただくと 嬉しいです






こちらには ドイツの路面電車電車を改造したレストランがありました
ドイツ風のメニューが食べられるのですが 今日で営業が終了...
なので 少し前にランチナイフとフォークに伺いました

電車好きの甥っ子と一緒に行くつもりでいましたが フラれたハートブレイクので 独りランチです



イメージ 1




イメージ 2




実は以前にも1度ランチに伺ったのですが ドイツ風のランチでなく 普通の日替わりランチを注文してしまったので 今回はこれで最後とばかりにドイツ風のメニューを注文しました
すべてドイツ風なのかと思って「限定」につられて 日替わりランチを注文したら 普通のランチだったんです
しょぼん
日替わりランチも 500~600キロカロリーのヘルシーなもので 女性に嬉しいランチでした


イメージ 6




イメージ 8


ドイツを旅行している気分になるでしょうか


  お待たせいたしました



イメージ 9

やって来ました
ドイツの味を楽しみました




イメージ 7

3種類のソーセージ
左の大きなソーセージを食べただけでも 結構お腹いっぱいになりました
あせる
良い香りがするソーセージや 皮の柔らかいソーセージなどがあり 個性豊かでした

ザワークラフトも添えられています



イメージ 11

皆さんも ハイどうぞ

サラダにかけるドレッシングは 牡蠣のドレッシングでした
販売もされているようです




イメージ 10


ドイツと日本の架け橋
 ザ・みそ汁付きでした汗



イメージ 12


本物の電車を改造しているので 運転席も残っています
目の前には 広電本社の車庫が見えます



イメージ 13




イメージ 3


側を 路面電車が行き交います



イメージ 4

この車両 今後どう使われるのでしょうか




イメージ 5

出来れば デザートも食べたかったな




https://rabbit.blogmura.com/rabbit_gray/

↑ こちらをぽちっ凸としていただくと 嬉しいです




やっと暖かくなったので 芽出し球根チューリップ赤を中心に寄せ植えを作りました



イメージ 6



色合せに悩んで 白や黄緑のものばかりで 長方形のカゴに植えてみました
この時 ヒヤシンスは まだ短くて蕾でしたが あっという間に伸びて花を咲かせました



イメージ 1

3つの純白の花です



イメージ 7


そして今は オレンジ.黄色.白のヒヤシンスに交代
白のヒヤシンスは 陰に隠れてみえていませんねあせる



イメージ 2


オレンジ色のヒヤシンスは あまり見かけないので 珍しさもあって つい手前にもってきましたが 濃い色は奥の方が良かったかな



イメージ 8



こちらも 種類の違うプリムラなどを入れたカゴの寄せ植えです






イメージ 3


この水色のムスカリが 可愛くてダイスキなのです

名前が オーシャンマジック」 なんですものチョキ
やはり そこに反応するワタシにひひ


イメージ 4

中を覗くと おしべがハートに観えませんか!?




イメージ 5


ハートつながりで スノードロップにも 逆さまですがハート模様が観えます



イメージ 1

楽ちゃんも 少し前に ハート模様をみせてくれました

今日は 自宅でウグイスの声が聞こえてきました
ウグイスやツバメのさえずり
を聞くと 春を感じますね桜



https://rabbit.blogmura.com/rabbit_gray/

↑ こちらをぽちっ凸としていただくと 嬉しいです