「なんちゃってネザー」楽ちゃんのちゅきちゅき日記 -19ページ目

「なんちゃってネザー」楽ちゃんのちゅきちゅき日記

なんちゃってネザーでもいいじゃない!?可愛いんだもの( ̄∇ ̄*)ゞ


ピンポ~ングッド!
宅配便DASH!が 届きました


イメージ 1


https://blogs.yahoo.co.jp/OTHER-IMG/ybi/1/14/9a/satoru0715_2001/folder/866351/img_866351_10973958_74?1342866138  おっひらめき電球!!!!

たっちで 期待の眼差しです汗



イメージ 2



残念 楽(らく)ちゃんのおやつでは ありませんあせる

今回届いたのは 杉山清貴さんの「 Live, Life, Like Official - 30th Anniversary Premiums Collection -」という名の BDCDでーす




イメージ 3



2011年の日比谷の野外ライブ 昨年のクリスマスライブの葛飾公演 今年春の30周年記念ホールツアーの横浜公演 抽選で選ばれたファンの方々とスタジオ録音されたものが入っています
 
盛りだくさんのメニューなので まだ半分しか観ていないのですが
あせる



イメージ 4


嬉しいことに 杉山さんが描かれたイラストが入っていましたチョキ

30周年を迎えた杉山カメさんが (ギターを)「まだまだ弾くよ」って





イメージ 7


因みに うちのカメさんは 鋭い爪キラキラがありますが ギターは弾けませんべーっだ!






イメージ 5


ファンミーティングの時 動画サイトで 杉山さんの歌やギターを弾いている人を観るけど 残念!ちょっと違うんだな と思うことがあるそうで そんな人のために 手書きでコードを書いているっておしゃっていました

杉山さんて ご自身の歌を唄っている人の動画をご覧になるんだということに驚き 手書きのコードのことは忘れていましたが 今回 ホントに手書きの歌詞とコードを書かれたものが 歌詞カードの中に何曲もありました
!!!!!!

なんて ファン想いなんでしょう
ラブラブ

注意当然 写真にはボカシを入れています





イメージ 6


これは4月に発売された CDCD 「 I AM ME

過去の名曲を アレンジした作家さん自信に もう一度リメイクしてもらった曲の数々や オリジナル曲の数々が心地良いですグッド!

「I AM ME 」の曲の中に 

この世に中に醜いものなんかない
同じようにすべてがそこにただ 凛とあるだけ
音譜
この世に中に醜いものなんかない
だから自分自身もいつもただ 凛とあるだけ
音譜

という歌詞が 心に響きます
なかなか そこまでの人間にはなれない



動画サイトに このようなものがありましたので お時間が許せば ご覧ください

上手く貼り付けられてないかもです

一覧の中の 一番最初の映像をご覧ください

シングル今日「夢を見たのさ」


http://video.search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%9D%89%E5%B1%B1%E6%B8%85%E8%B2%B4%E3%80%80%E5%A4%A2%E3%82%92%E8%A6%8B%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%95&aq=-1&oq=&ei=UTF-8


4月2日にテレビ出演された時の音源


http://video.search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%9D%89%E5%B1%B1%E6%B8%85%E8%B2%B4%E3%80%80%E9%81%A5%E3%81%8B&aq=-1&oq=&ei=UTF-8



毎年恒例の 日比谷野外ライブ(東京)は 8月31日 9月1日の2ディズです
杉山さんは30周年
キラキラ 日比谷野外は90周年の記念イヤーだそうですキラキラ
元オメガトライブのメンバーさん達も ゲスト出演されます!!


https://blogs.yahoo.co.jp/OTHER-IMG/ybi/1/14/9a/satoru0715_2001/folder/866351/img_866351_10973958_74?1342866138  あのぉ...



イメージ 8



https://blogs.yahoo.co.jp/OTHER-IMG/ybi/1/14/9a/satoru0715_2001/folder/866351/img_866351_10973958_74?1342866138  ボクのことを 忘れないでよね


久々の杉山さんネタのお喋りに お付き合い ありがとうございました

https://rabbit.blogmura.com/rabbit_gray/

↑ こちらをぽちっ凸としていただくと 嬉しいです








前回の浴衣姿に カッコイイというお言葉を たくさん頂戴し 嬉しかったですチョキ
親バカです
また はしまき情報も ありがとうございましたm(_ _)m




イメージ 1


梅雨だというのに あまり雨が降らない
かさ こちらですが
やっと 昨夜から 久しぶりに雨雨が降っています


水不足汗が心配されていましたので 恵みの雨になればいいなと思います





イメージ 8


 毎日 暑いです温泉



ある日 いつものように 楽ちゃんの食事を用意して いました


イメージ 2



いつも食べている牧草が そろそろ無くなりそうなことに気づき 買い置きをチェックするため 席を外しました


戻って来ると 楽ちゃんの姿は無し
あれ 何処に行ったのでしょう












イメージ 3


想像は 出来たかと思いますが 
牧草の袋の中に入って 底に残っていた粉のような牧草を 食べていました
汗
乾燥剤は取り除いています



イメージ 4


しばらく 夢中で 食べておりました



イメージ 5


https://blogs.yahoo.co.jp/OTHER-IMG/ybi/1/14/9a/satoru0715_2001/folder/866351/img_866351_10973958_74?1342866138  あ~ 美味しっ

 あのぉ 楽ちゃん お行儀が悪いですよあせる



イメージ 6


https://blogs.yahoo.co.jp/OTHER-IMG/ybi/1/14/9a/satoru0715_2001/folder/866351/img_866351_10973958_74?1342866138  わー みつかったぁーあせるあせるあせる


全速力で 出てきました走る人DASH!DASH!DASH!




イメージ 7


ベランダでは カメさんが のんびり過ごしている そんな ある日の食事風景でした





https://rabbit.blogmura.com/rabbit_gray/

↑ こちらをぽちっ凸としていただくと 嬉しいです


いつも ありがとうございますm(_ _)m




おまけ


イメージ 9


別の日は 部屋んぽ中 U字溝の上に飛び乗って ケージの外から 牧草をつまみ食いしていました...しょぼん




今 私の町では 「とうかさん ゆかたできん祭(さい)」というお祭りが 行われています


円隆寺(えんりゅうじ)の稲荷(「いなり」とは読まずに「とうか」と読みます)大明神で 行われる夏祭りで このあたりの 浴衣の着始めとされています
「ゆかたできん祭(さい)」は 「浴衣で来なさい」という方言にちなんでいるのだと思います



イメージ 9




イメージ 6



毎年このお祭りで 「破魔(はま)うちわ」という 小さなうちわの形をしたお守りのような物を 買っています
この破魔うちわを1枚買うごとに くじができます




イメージ 7

我が家は 参加賞ばかりですが



イメージ 8

破魔うちわと 参加賞のかめせん(おせんべい)あせる



イメージ 1

これまた 毎年恒例の露天で 焼きとうもろこしを 買って帰りました

このお店は オジサンがお一人でされていらっしゃるのですが とうもろこしが とても甘いんですグッド!

ちゃんと注文してから 焼いてくれます


イメージ 5


オジサンも こういう業種の中では 人が良さそうだし(.もし その方面の方がいらしたら .ゴメンナサイあせる) 美味しいのでお気に入りだったのですが 何年か前にラジオでパーソナリティさんが 「ここのは美味しい」って言ったので ちょっと有名になりました

因みの このオジサンのお店は 円隆寺から百メートル道路に向かって歩いた先にあります





イメージ 2


ということで 楽ちゃんも 浴衣の着始めです
写真がブレちゃいましたあせる



イメージ 3


破魔うちわも 帯にささなくっちゃね



イメージ 12

https://blogs.yahoo.co.jp/OTHER-IMG/ybi/1/14/9a/satoru0715_2001/folder/866351/img_866351_10973958_74?1342866138  どう!? 似合ってる!?




イメージ 11



https://blogs.yahoo.co.jp/OTHER-IMG/ybi/1/14/9a/satoru0715_2001/folder/866351/img_866351_10973958_74?1342866138  似合ってるって言ってくれなきゃ 
落ち込んじゃうよ
ダウン





イメージ 4




イメージ 10


今年の夏は 涼しければいいですね汗





イメージ 13


あ そういえば 皆さんの地方には こんな食べ物が露天にありますか
これは 「はしまき」といって 割り箸に お好み焼きが巻いてあるようなものです
味は... 普通にお好み焼きを食べた方がいいかな...

これまた その方面の方 ゴメンナサイあせる



https://rabbit.blogmura.com/rabbit_gray/

↑ こちらをぽちっ凸としていただくと 嬉しいです



いつも ありがとうございますm(_ _)m




前回の記事をご覧くださいまして ありがとうございました
また グダグダ続きます



イメージ 13



ヤマアジサイの植えてある場所では まむし注意
の看板に カサカサ音がする度に驚き やぶ蚊にウェルカムな歓迎を受けた私ですしょぼん

うっそうとした ヤマアジサイの植えてある山道を下って 
日本庭園の咲きはじめた花菖蒲をさらっと見ました





イメージ 1




イメージ 4


薄紫の 弥生鏡(やよいかがみ)




イメージ 5



万里の響き(ばんりのひびき)
紫色のラインが目印






イメージ 6


沖津白波(おきつしらなみ)
ひときわ大きな花をつけていました




イメージ 7

花びらが細い 筑波羽(つくばね)

などなど...
花菖蒲の畑は これからが見頃のようです





イメージ 11


日本庭園では 毎年モリアオガエル
が卵を生むようで 今年もいくつかモミジの木もみじに 卵がありました
ちゃんと 下に水がある所に生んでいますよ





イメージ 3


大温室では ヒスイカズラが咲いています
色が とても綺麗でしょ
キラキラ
一番下の花びらが 今にも落ちそう




イメージ 9

バラ園のバラも綺麗でしたキラキラ





イメージ 12

フクシアも 可愛いラブラブ





イメージ 10


鉢植えですが すでに コスモスが咲いていましたよ
!!




イメージ 2



そうそう 植物公園では サッカー
サッカーワールドカップ出場決定を記念して こんなおめでたいオブジェを作ってありましたよ 
決まる前から 作ってあったみたいですけどね






イメージ 8



お付き合い ありがとうございました




https://rabbit.blogmura.com/rabbit_gray/

↑ こちらをぽちっ凸としていただくと 嬉しいです





今週は雨が降らず 毎日28~30度の暑い晴れ1週間のこちらです汗



イメージ 8


そんな中 涼
を求めて 植物公園に行きました



イメージ 1


紫陽花があるのは 日本庭園お茶 
着いてみると あらら この暑さのせいか 何だかグッタリ
霧しています



イメージ 2


こんな風に 元気でないと
パンチ!
アナベルなどは まだこれからですが 他の紫陽花はずいぶん色づいていました





イメージ 9


赤い縁取りがある ラブユーキッス
ドキドキ



日本庭園のもっと奥には ヤマアジサアイがたくさんあります


イメージ 10


普通の紫陽花と比べたら 質素で控えめな感じです




イメージ 7


富士の滝(ふじのたき)
色づき始めたばかりのようです




イメージ 11


黒姫(くろひめ)




イメージ 12


さり気なく 八重咲きのものもあります
確か 七段花(しちだんか)という名前だったと思います
汗





イメージ 13

伊予の薄墨(いよのうすずみ)





イメージ 14

白鳥(しらとり)



イメージ 15


これは クレナイだったかな




イメージ 3


肥後絞り(ひごしぼり)
青の中に 白いスジが入って 涼しげです






イメージ 4


上から見ると まん丸の 赤軸(あかじく)
茎の一部が 赤いからかな






イメージ 5


東雲(しののめ)
薄っすら 青の縁取りがありました


時折ししおどしの音が カラン
となっており 清涼感をもらいましたチョキ




イメージ 6

ヤマアジサイでは ないと思いますが
遊歩道に落ちている花びら
ブーケ1も 可憐です




https://rabbit.blogmura.com/rabbit_gray/

↑ こちらをぽちっ凸としていただくと 嬉しいです









カメラカメラを落として 標準レンズを壊した私...

外で胸の高さからアスファルトの地面に2~3回落としても ビクともしなかったのに
(この時点で懲りていれば...
汗
家の中で40センチくらいの低いテーブルから 落として壊してしまいました


修理に出しても 「買え」と言われ どうしたもんだかと悩み続け やっと中古のレンズをネットパソコン買いました
ご心配くださった皆様 どうもありがとうございました




イメージ 1


ハイ これで またパパラッチ
カメラキラキラできますチョキ

早速 試し撮りしてみました
!!




イメージ 4


おとなしく ボール
サッカーで遊んでいる楽ちゃん




イメージ 5


イッキ食いする楽ちゃん
あせる




イメージ 6


なにも そんなに必死にに食べなくても いいでしょ





イメージ 8


ころんと横になっている隙に ちょっと イタズラしてみたり
にひひ





イメージ 7


しゃもじのストラップと 並べてみるかな

携帯から外して 並べようとしたら 起きちゃいました
べーっだ!





イメージ 2


おやつ中 楽ちゃん目線になって カメラを構えたら...


https://blogs.yahoo.co.jp/OTHER-IMG/ybi/1/14/9a/satoru0715_2001/folder/866351/img_866351_10973958_74?1342866138  !!!!!!

とうとう 楽ちゃんに気付かれてしまいました





イメージ 3


見慣れないレンズめがけて飛んで来て 覗きこんだり 
顎スリして ニオイをつけたり 
ペロペロなめて 親善交流
!? されちゃいました

レンズを買ったといっても 特別いいレンズを買ったわけでもなく カメラ本体は今までのものなので 画像は変わりませーん
あしからず
パー
腕も三流ですのでぇ~



https://rabbit.blogmura.com/rabbit_gray/

↑ こちらをぽちっ凸としていただくと 嬉しいです






少し前になるのですが いつもお世話になっている 「うさちゃんと」の凛さんの企画に参加させていただきました
いつもスミマセン
あせる

今回は 換毛DE変身コンテスト
うさちゃん
の換毛アートを楽しませて いただきました

http://blogs.yahoo.co.jp/baccharis_1129/66583987.html

どの子も 芸術性のある不思議な模様です





イメージ 2


おでこにある模様が 人参に観えますか
汗

レンズが壊れる前に撮った写真です
汗



http://blogs.yahoo.co.jp/baccharis_1129/66601905.html

ありがとうございましたm(_ _)m
あせる


そして こんなものまで作ってくださいました


http://blogs.yahoo.co.jp/baccharis_1129/66603396.html

くるくるくる~



イメージ 1





イメージ 3


実際は パセリを盗み食いしました





イメージ 4


誰が こんなことをしたのかしらね
しょぼん




イメージ 5


パセリだけでなく 他の野菜まで食べ放題になりそうでした

すぐに撤収~
走る人

換毛の模様は その時だけのアート 
楽ちゃんの人参も 数日で消えました
健康面では 気をつけなくてはいけませんが 次はどんな模様が出来るか楽しみでもあります


凛さん ありがとうございました





https://rabbit.blogmura.com/rabbit_gray/

↑ こちらをぽちっ凸としていただくと 嬉しいです





まだ5月というのに 毎日暑いですあせる
我が家は エアコンや扇風機が登場しました




イメージ 1


涼し気なゼリーに惹かれて ついつい買ってしまいましたにひひ


実は 少し前に カメラカメラを落としてしまい 標準レンズを壊してしまいました
修理をしてもらおうと カメラ屋さんに持って行くと 「修理するより 新しく買った方がいい」「どうせ買うなら もう少し良い物を買ったらどうですか」と言われちゃいました

他にも何軒か カメラ屋さんを周りましたが 「修理するより ちょっと良い物を買ったらどうか」 とか 「同レベルの物と もう一つ 単焦点レンズを追加したらどうか」 など言われて困っています
5年保証を付けていたのですが 落として壊したので 保証の対象外なんだそうです


落とした自分が悪いのですが そんなに簡単な買い物ではありません

そんなこんなで 最近は あまり写真を撮っていないのです
未だに 修理にすら 出していませんかたつむり



 




前置きが長くなりましたが...

今日は 「天意(あい)の里」という所に カモミール❁を摘みに行きました
去年も訪れたのですが 

http://blogs.yahoo.co.jp/f_lucky4/6338994.html

http://blogs.yahoo.co.jp/f_lucky4/6427750.html

去年は花の時期が終わりかけでしたので 今年は早めに訪れました


注意標準レンズは 壊れていますので 望遠レンズで撮ったので ピントの合っていない物が多いのです






イメージ 5






イメージ 2


一面に広がる カモミール
良い香りがしていました


BGMは ハルゼミのジージーというき声や キツツキが木を掘る音です



イメージ 6


摘み取る手にも 良い香りが付きました


イメージ 7




イメージ 8




イメージ 3



昆虫さんたちも お仕事が忙しそうでした



イメージ 9

ナナホシテントウの 頭に一番近い点て ハート型が多くないですか





イメージ 12


ランチナイフとフォークも こちらでいただけます
ハーブランチ(鳥or豚)と 大麻(おおあさ)うどんセットがあり 私達は 大麻うどんセットを
このうどんは 麻の実をねり込んであり のどごしは 稲庭うどんみたいな感じでした
山菜の天ぷら ハーブ塩付けて食べました




イメージ 4


カモミール以外にも 色んなお花が咲いていました
これは ルピナス(ノボリフジ)








イメージ 11


しっかり 摘ませていただきましたチョキ
干したものより 生の状態でお茶にして飲むが 香りがいいです
1杯で6個くらい使うのが目安のようで 後は冷凍しておくのがいいと教えてもらいました

去年会ったヤンチャなワンちゃんは ちょうどお散歩に行っていたようで 会えませんでした
残念あせる




イメージ 10


楽ちゃんには 帰りにラビパレさんに寄って 生チモシーを買って帰りました



https://rabbit.blogmura.com/rabbit_gray/

↑ こちらをぽちっ凸としていただくと 嬉しいです




家の中の物や楽ちゃんを望遠レンズで撮ると 狭い我が家は 隣の部屋からカメラを構えないと ピントが合わない...汗





最近 こちらでは30度近くまで上がることもあります

うさ友さんのブログでは すでに冷え冷えボー
ペンギンを出していらっしゃるのを お見かけします



イメージ 2



イメージ 1






イメージ 3


楽ちゃんも ダラ~ン





イメージ 4


ケージの中でも こんな所でころん





イメージ 6



https://blogs.yahoo.co.jp/OTHER-IMG/ybi/1/14/9a/satoru0715_2001/folder/866351/img_866351_10973958_74?1342866138  だって 暑いんだよ温泉


そこで 我が家も やっと夏仕様にチェ~ンジ





イメージ 9


部屋んぽ用に クールアルミボードを...



ケージの中も


イメージ 7


フルハウスの中は 大理石を敷き...





イメージ 8


ロフト部分には わらマットを 背面には 冷え冷えボードを設置しました

これで 快適に夏を乗りきれるかな

だから...





イメージ 5


秋まで使いたいので 解体しないでくださいませんか





https://rabbit.blogmura.com/rabbit_gray/

↑ こちらをぽちっ凸としていただくと 嬉しいです










記録として残そうと思いアップします
ご興味の無い方は スルーしてくださいね


イメージ 5


秋に植えつけた ピンク系のビオラのハンギングバスケットブーケ1

その後 春になって パラパラと花をつけました
春の恋とか ひとつぶの涙とか 初恋をイメージする名前のビオラが多かったのですが...
実は 春になったら 初恋が実るように あるものを植えておきました




イメージ 2


ビオラはどんどん 花数が少なくなって 形も悪くなり
もう解体しようと諦めかけていた時
 






イメージ 1


ボロボロドンッですが チューリップチューリップ赤が咲きました
これで やっと 初恋が成就ました



イメージ 5



3つチューリップの球根を植えたのですが 厳しい冬を乗り越えて 1つだけ花を咲かせてくれました
 もう少し 濃いピンク色を植えたハズなのですが
あせる



そして 白のビオラのリース


イメージ 4



やはり 冬の間は 花も少なくなりましたが 春になった途端



イメージ 6



イメージ 7



株全体が多くなり 花も増えましたグッド!
パール(風)の飾りも すっかり隠れてしまいました
あせる



チューリップ赤 チューリップ赤 チューリップ赤 チューリップ赤 チューリップ赤 チューリップ赤 チューリップ赤 チューリップ赤 チューリップ赤 チューリップ赤 チューリップ赤 チューリップ赤 チューリップ赤 チューリップ赤 チューリップ赤 チューリップ赤




そして そして 3月のことですが 
私が月イチで行っている カルチャーセンターの作品展が 市内のデパートでありました



イメージ 12


フロアの一角が ガーデニング教室のブースでした

私は2作品出しましたあせる




イメージ 8


多肉の額縁

http://blogs.yahoo.co.jp/f_lucky4/4471970.html
のリメイクです

使える苗は そのまま使いました
もちろん 月兎耳(つきとじ)は 使いましたよ


デパートということで 準備は前日の閉店後 
まず重機が入り それが終わってから 作品等の搬入でした 
夜中が搬入時間になり 参加出来る方にお願いして運んでいただいたのですが 倒れてしまい 苗や土がこぼれたそうです
慌てて 植えてくださったようなのですが 自分が作った形とは別の物になっていました




イメージ 9


もうひとつ
アイアンの鳥かごの寄せ植えです

この鳥かごも 以前使ったものです

http://blogs.yahoo.co.jp/f_lucky4/5832879.html

今回の 苗や色合いは先生がお決めになりました




イメージ 3


左側の棚も 先輩の生徒さんと二人がかりで 作りました
ガタガタだったので 後で先生が 作り直されましたが汗





イメージ 4



ヒミツ今回の作品展 バタバタしていたせいもあったのでしょうが 人のイヤな部分が観えたりなんかして いい思い出がないのが本音です





イメージ 11


色々とあった作品展でした


イメージ 10