また グダグダ続きます

ヤマアジサイの植えてある場所では まむし注意の看板に カサカサ音がする度に驚き


うっそうとした ヤマアジサイの植えてある山道を下って 日本庭園の咲きはじめた花菖蒲をさらっと見ました


薄紫の 弥生鏡(やよいかがみ)

万里の響き(ばんりのひびき)
紫色のラインが目印

沖津白波(おきつしらなみ)
ひときわ大きな花をつけていました

花びらが細い 筑波羽(つくばね)
などなど...
花菖蒲の畑は これからが見頃のようです

日本庭園では 毎年モリアオガエルが卵を生むようで 今年もいくつかモミジの木

ちゃんと 下に水がある所に生んでいますよ

大温室では ヒスイカズラが咲いています
色が とても綺麗でしょ

一番下の花びらが 今にも落ちそう

バラ園のバラも綺麗でした


フクシアも 可愛い


鉢植えですが すでに コスモスが咲いていましたよ


そうそう 植物公園では サッカー

決まる前から 作ってあったみたいですけどね

お付き合い ありがとうございました
https://rabbit.blogmura.com/rabbit_gray/
↑ こちらをぽちっ凸としていただくと 嬉しいです